論文 - 河口 信夫
-
赤外線通信を用いたモバイルネットワークの提案
河口信夫, 片桐秀樹, 外山勝彦, 稲垣康善
電気関係学会東海支部連合大会 頁: 578 1997年
-
ソートの同値分類に基づく項書換え系の型推論とその視覚化
宮下大, 酒井正彦, 河口信夫, 坂部俊樹
電気関係学会東海支部連合大会 頁: 642 1997年
-
複数回投票によるエージェント間合意形成方式の提案
伊藤栄紀, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
電気関係学会東海支部連合大会 頁: 621 1997年
-
自然言語の漸進的解釈に基づくマルチモーダルファイル検索システムSync/Search
松永悟, 松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
ソフトウェア科学会第14回大会 頁: 97-100 1997年
-
異性体ソフトウェア群のバイナリ生成・管理手法
臼田尚志, 萩原秀和(高岳製作所), 河口信夫, 稲垣康善(名古屋大学)
ソフトウェア科学会第14回大会 頁: 161-164 1997年
-
項書換え系の完備化アルゴリズムの視覚化
進直孝, 河口信夫, 酒井正彦, 坂部俊樹
電気関係学会東海支部連合大会 頁: 643 1997年
-
Classifier Systemを用いた対戦によるゲームプレイルールの学習
梅原聡, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
電気関係学会東海支部連合大会 頁: 611 1997年
-
高階項書換え系の視覚的解析支援環境の実現
渡邉啓嗣, 河口信夫, 酒井正彦, 坂部俊樹, 稲垣康善
電気関係学会東海支部連合大会 頁: 644 1997年
-
自然言語の漸進的解釈に基づくマルチモーダル対話システム -図形エディタSync/Draw-
山本博之, 松原茂樹, 河口信夫, 稲垣康善
インタラクティブシステムとソフトウェアIV 頁: 121-130 1996年12月
-
GPを用いた原始帰納関数を実現するTRSの学習
桑山高史, 河口信夫, 稲垣康善
平成8年度電気関係学会東海支部連合大会 589 巻 頁: 295 1996年9月
-
GPによるゲームの評価関数生成のための事例獲得--ゲームの対戦に基づく事例の信頼度の学習--
堀之内剛史, 河口信夫, 稲垣康善
平成8年度電気関係学会東海支部連合大会 590 巻 頁: 295 1996年9月
-
遺伝的プログラミングを用いたゲームの局面評価関数の生成
堀之内剛史, 河口信夫, 稲垣康善
第10回人工知能学会全国大会 3月22日 巻 頁: 649-652 1996年9月
-
項書換え系の解析・検証・変換のための視覚的支援手法 Open Access
コンピュータソフトウェア 13 巻 ( 1 ) 頁: 23-36 1996年
-
関数型プログラミング言語StandardMLを用いた項書換え計算の視覚化の実現 Open Access
電気学会論文誌C 116-C 巻 ( 1 ) 頁: 103-110 1996年
-
多エージェント系自己認識論理の視覚的環境 -タブロー法に基づく決定手続きの視覚化-
電子情報通信学会全国大会 頁: D-123 1996年
-
TERSE : A Visual Environment for Supporting Analysis, Verification and Transformation of Term Rewriting Systems 査読有り
Nobuo Kawaguchi, Yasuyoshi Inagaki
Proceedings of AMAST 96, LNCS 1101 頁: 571-574 1996年
-
項書換え系における書換え関係の視覚化
大野健治, 河口信夫, 坂部俊樹, 稲垣康善
電気関係学会東海支部連合大会 頁: 657 1996年
-
項書換え系における書換え系列の視覚化の拡張--中間実行とフィルター--
河口信夫, 坂部俊樹, 稲垣康善
電気関係学会東海支部連合大会 頁: 659 1996年
-
Martin-Lofの型理論に基づくプログラム合成のための定理証明系
中山毅, 河口信夫, 坂部俊樹, 稲垣康善
電気関係学会東海支部連合大会 頁: 660 1996年
-
項書換え系における再帰経路順序の視覚化
河口信夫, 大橋達也, 坂部俊樹, 稲垣康善
1995年度電気関係学会東海支部連合大会 638 巻 頁: 319 1995年9月