講演・口頭発表等 - 道林 克禎
-
超モホール計画
阿部なつ江, 森下知晃, 道林克禎
日本地質学会学術大会講演要旨 2014年
-
Vp異方性によるかんらん石ファブリックのタイプ分けと海洋リソスフェアへの応用
道林克禎, 尾上彩佳
日本地質学会学術大会講演要旨 2013年
-
ゴジラメガムリオンにおける高密度サンプリングが明らかにしたこと:背弧海盆の発達史に関する試論
小原泰彦, SNOW Jonathan E., 道林克禎, DICK Henry J. B., 針金由美子, 谷健一郎, 山下浩之, 石塚治, 石井輝秋, LOOCKE Matthew, NELSON Wendy
ブルーアース要旨集 2013年
-
レソト王国キンバーライトカンラン岩捕獲岩の構造岩石学的特徴
梅垣俊哉, 道林克禎, 片山郁夫, 小宮剛
日本地質学会学術大会講演要旨 2013年
-
マントル掘削プロジェクト
道林克禎, 森下知晃, 海野進, 阿部なつ江
ブルーアース要旨集 2013年
-
マリアナ海溝蛇紋岩海山から産出したカンラン岩の構造岩石学的特徴
近藤洋裕, 藤井彩乃, 道林克禎, 石井輝秋, FRYER Patricia, 前川寛和
ブルーアース要旨集 2013年
-
マリアナ海溝南チャモロ蛇紋岩海山かんらん岩のファブリックと化学組成の特徴
近藤洋裕, 藤井彩乃, 道林克禎, 石井輝秋, FRYER Patricia, 前川寛和
日本地質学会学術大会講演要旨 2013年
-
マイクロブーディン解析による主応力軸方向の検証
西脇伸・大森康智・木村希生・岡本敦・佐津川貴子・道林克禎・増田俊明
日本地質学会第119年学術大会(2012 大阪)
-
スラブ物質とマントル物質の物理化学相互作用の痕跡:三波川帯泥質片岩への多角的なアプローチ
水上知行・岡崎友・荒井章司・針金由美子・道林克禎・榎並正樹・Wallis Simon
日本地質学会第119年学術大会(2012 大阪)
-
非変形olivineのCPO形成メカニズム ~antigorite→olivine反応におけるtopotaxy~
永冶方敬・ウォリス サイモン・小林広明・道林克禎・水上知行
日本地質学会第119年学術大会(2012 大阪)
-
二枚貝異説再考:イノセラムスが原鰓類だという結晶学的証拠
平野健幸・生形貴男・道林克禎
日本地球惑星科学連合2012年大会
-
蛇紋岩の地震波速度ーアンチゴライト粒子形状の影響
渡辺了・白杉勇人・道林克禎
日本地球惑星科学連合2012年大会
-
antigoriteの脱水分解とB-タイプolivine CPOの形成
永冶方敬・Wallis Simon・道林克禎・水上知行
日本地球惑星科学連合2012年大会
-
伊豆ー小笠原前弧域から採取されたかんらん岩の微細構造解析
針金由美子・道林克禎・森下知晃・谷健一郎・石塚治
日本地球惑星科学連合2012年大会
-
Fabric analyses of glaucophane and lawsonite in low-grade blueschist from Diablo Range, California.
Kim, D., Katayama, I., Michibayashi, K., Tsujimori, T.
日本地球惑星科学連合2012年大会
-
蛇紋岩の岩石組織と弾性波速度—粒子形状を考慮した新しい計算法ー
渡辺了・白杉勇人・道林克禎
地震研シンポジウム「地震発生帯の素過程成果報告会」
-
イノセラムス類の系統分類に関する結晶学的考察
平野健幸, 杉野智子, 道林克禎, 生形貴男
日本古生物学会年会講演予稿集 2012年
-
マリアナ海溝蛇紋岩海山から産出したカンラン岩の構造岩石学的特徴
近藤洋裕, 藤井彩乃, 道林克禎, 石井輝秋, FRYER Patricia, 前川寛和
日本地質学会学術大会講演要旨 2012年
-
トンガ海溝:世界で最も活動的なプレート収束帯の構造と物質循環そして生命活動
道林克禎, 新海優里, 木村浩之, 谷健一郎, 石井輝秋
ブルーアース要旨集 2012年
-
スラブ物質とマントル物質の物理化学相互作用の痕跡:三波川帯泥質片岩へ多角的なアプローチ
水上知行, 岡崎友, 荒井章司, 針金由美子, 道林克禎, 榎並正樹, WALLIS Simon
日本地質学会学術大会講演要旨 2012年