講演・口頭発表等 - 道林 克禎
-
角閃石片麻岩の弾性波速度と岩石微細構造 国際会議
小池寛太, 遠藤弘人, 道林克禎, 渡辺了
日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月
-
西南日本前弧起源芋野かんらん岩体の成因と構造発達過程 国際会議
田阪美樹, 道林克禎, 海野進
日本地球惑星科学関連学会2007年合同大会 2007年5月
-
西南日本三波川帯の前弧マントルウェッジにおけるAntigorite CPOパターン 国際会議
西井彩, ウォリス サイモン, 水上友行, 道林克禎
日本地球惑星科学連合2011年大会 2011年5月
-
蛇紋岩の脱水軟化と沈み込みスラブにおける地震発生過程 国際会議
清水以知子, 渡辺悠太, 道林克禎
日本地球惑星科学関連学会2009年大会 2009年5月
-
蛇紋岩の脱水軟化 国際会議
清水以知子, 渡辺悠太, 道林克禎
地震研シンポジウム「地震発生帯の素過程」 2006年3月
-
蛇紋岩の脱水・変形実験:中間報告と今後の展望 国際会議
清水以知子, 渡辺悠太, 道林克禎
地震研シンポジウム「地震発生帯の素過程」 2007年3月
-
蛇紋岩の脆性ー延性転移 国際会議
清水以知子, 渡辺悠太, 道林克禎, 高橋美樹
日本地球惑星科学関連学会2009年大会 2009年5月
-
蛇紋岩の岩石組織と弾性波速度—粒子形状を考慮した新しい計算法ー 国際会議
渡辺了, 白杉勇人, 道林克禎
地震研シンポジウム「地震発生帯の素過程成果報告会」 2012年2月20日
-
蛇紋岩の地震波速度ーアンチゴライト粒子形状の影響 国際会議
渡辺了, 白杉勇人, 道林克禎
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月20日
-
ベイン中のざくろ石集合体のミスオリエンテーション 国際会議
岡本敦, 道林克禎
日本地球惑星科学関連学会2005年合同大会 2005年5月
-
二枚貝異説再考:イノセラムスが原鰓類だという結晶学的証拠 国際会議
平野健幸, 生形貴男, 道林克禎
日本地球惑星科学連合2012年大会 2012年5月20日
-
中部地殻条件下におけるカリ長石のレオロジー 国際会議
福田惇一, 奥平敬元, 佐津川貴子, 道林克禎
日本地質学会第117年学術大会 2010年9月
-
上部緑色片岩相~下部角閃岩相メタチャートの変形機構 国際会議
奥平敬元, 小川大介, 道林克禎
日本地球惑星科学関連学会2009年大会 2009年5月
-
三波川帯角閃岩・エクロジャイトの弾性波速度と岩石組織 国際会議
渡辺了, 小野謙弥, 北野元基, 樋口明良, 白杉勇人, 道林克禎
日本地球惑星科学連合2011年大会 2011年5月
-
一の目潟カンラン岩ゼノリスの微細構造と地震波特性 国際会議
佐津川貴子, 道林克禎, 阿部なつ江, 岡本敦
日本地質学会第113年学術大会 2006年9月
-
リアルタイム観測・超深度掘削・超高圧実験の統合による沈み込み帯4D描像 -地震・噴火から地球の遠未來まで,革新的予測科学への挑戦- 国際会議
平田直, 木下正高, 篠原雅尚, 益田晴恵, 阿部なつ江, 道林克禎, 片山郁夫, 氏家恒太郎, 小村健太朗, 藤原治, 稲垣史生, 諸野祐樹, 入舩徹男, 鍵裕之, 西弘嗣, 加藤照之, 有吉慶介, 小原一成
日本地球惑星科学連合大会2018 2018年5月
-
モホ反射面のつくりかた 国際会議
田村芳彦, 藤江剛, 大平茜, 高澤栄一, Ceuleneer George, 道林克禎, 佐藤智紀, 小平秀一, 三浦誠一
日本地質学会第125年学術大会 2018年9月
-
モホールへの道:ゴジラメガムリオン掘削提案 国際会議
小原泰彦, 道林克禎, 小野重明
日本地質学会第124年学術大会(台風18号による暴風警報のため中止) 2017年9月
-
モホの成因 国際会議
田村芳彦, 高澤栄一, セレナー ジョージ, 道林克禎, 佐藤智紀, 小平秀一, 三浦誠一
日本地球惑星科学連合大会2018 2018年5月
-
モホのつくり方 国際会議
田村芳彦, 高澤栄一, セレナー ジョージ, 道林克禎, 佐藤智紀, 小平秀一, 三浦誠一
日本地球惑星科学連合大会2018 2018年5月