論文 - 林 秀弥
-
昭和五二年独占禁止法改正の実像(三)
林秀弥
名古屋大学法政論集 ( 通巻229 ) 頁: 187-219 2009年
-
The Goal of Japanese Competition Law 招待有り 査読有り
Joseph Drexl et al. eds. Economic Theory and Competition Law (Edward Elgar Publishing, 2009) 頁: 45-69 2009年
-
課徴金の立法史
林秀弥
名古屋大学法政論集 ( 通巻229 ) 頁: 1-70 2008年12月
-
欧盟竞争法关于垄断企业的排除竞争者行为规制---以欧洲微软案为中心
林 秀弥 著、戴龍 訳
史際春編『経済法学評論』(中国法制出版社) 9 巻 頁: 297-324 2008年
-
情報通信と放送産業のプラットフォーム機能に対する独占禁止法と競争政策上の課題 招待有り 査読有り
林秀弥
産研論集(関西学院大学産業研究所紀要) ( 35 ) 頁: 101-128 2008年
-
昭和五二年独占禁止法改正の実像(二)
林秀弥
名古屋大学法政論集 ( 通巻228 ) 頁: 322-365 2008年
-
昭和五二年独占禁止法改正の実像(一)
林秀弥
名古屋大学法政論集 ( 通巻226 ) 頁: 311-365 2008年
-
独占禁止法二五条訴訟における専属管轄制度の再検討(一)
林秀弥
名古屋大学法政論集 ( 通巻223 ) 頁: 291-336 2008年
-
Merger Regulation in the Antimonopoly Law
Shuya HAYASHI
Nagoya University Journal of Law and Politics ( 通巻224 ) 頁: 21-117 2008年
-
競争評価の市場支配力に関する一考察 査読有り
林秀弥西澤雅道
情報通信学会誌 26 巻 ( 2 ) 頁: 77-91 2008年
-
電気通信事業における競争評価の現状と課題 査読有り
林秀弥西澤雅道
公益事業研究 59 巻 ( 3 ) 頁: 43-53 2008年
-
市場画定と独占禁止法 査読有り
林秀弥
日本経済法学会年報 ( 通巻50 ) 頁: 126-141 2007年10月
-
日本禁止壟断法的最新発展(中国語論文) 招待有り 査読有り
林秀弥
上海交通大学学報(哲学社会科学版) 15 巻 ( 6 ) 頁: 21-28 2007年8月
-
日本の現行企業結合規制の理論的・実務的課題 招待有り 査読有り
林秀弥
根岸哲,川濱昇,泉水文雄/編『ネットワーク市場における技術と競争のインターフェイス』(有斐閣)所収 頁: 151-180 2007年8月
-
ICTネットワークにおけるプラットフォーム規律の競争政策と公共政策
林秀弥
情報通信ジャーナル 25 巻 ( 7 ) 頁: 26-31 2007年7月
-
欧州非水平型企業結合ガイドライン案の特徴と要点
林秀弥
公正取引 ( 679 ) 頁: 00 2007年5月
-
市場画定と独占禁止法
林秀弥
公正取引 ( 671 ) 頁: 57-69 2006年9月
-
米国における企業結合訴訟の主張・立証方法について
林秀弥
外国学研究 ( 63 ) 頁: 93-142 2006年3月
-
垂直・混合型企業結合規制の法学・経済学的考え方
林秀弥 五十嵐俊子 石垣浩晶
公正取引 ( 648 ) 頁: 26-32 2005年10月
-
合併規制の根拠からみた混合合併の規制基準 招待有り 査読有り
林秀弥
社会科学研究(東京大学社会科学研究所紀要) 56 巻 ( 3.4 ) 頁: 3-29 2005年3月