Presentations -
-
心身のオノマトペの形態と意味 Invited
杉村泰
東京学芸大学講演会 2022.1.12 東京学芸大学
-
オンタクト時代における言語使用の光と影 International conference
杉村泰
2021年度韓国日語日文学会冬季学術大会 2021.12.18 韓国日語日文学会
-
指示詞選択における日韓対照研究
杉村泰
第7回 日韓学術交流会 ―韓日における文化力の発言と融和― 2021.12.3
-
中国語の“坐、骑、乘、开”と日本語の「乗る」の対照研究 International conference
杉村泰
2021年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム
-
許容度と選択率の2つの指標からみる日本語文法研究
杉村泰
日本語/日本語教育研究会 第13回研究大会 2021.9.26 日本語/日本語教育研究会
-
日本語の「乗り物で」と「乗り物に乗って」の違いについて International coauthorship International conference
杉村泰
第三回東アジア日本学研究国際シンポジウ 2021.9.18 東アジア日本学研究学会
-
『中国語話者に教える』の出版記念講演 Invited
杉村泰
中国語話者のための日本語教育研究会 第50回記念大会 2021.8.22 中国語話者のための日本語教育研究会
-
中国人日本語学習者における「*に→と離れる」と「*を→から離れる」について International conference
杉村泰
第十二届漢日対比語言学研討会 2021.8.22
-
「日本人は集団意識が強いのに対して、中国人は自分自身から原点として問題を考えています。」错在哪里? International conference
杉村泰
2021年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム 2021.8.1 日本語の誤用及び第二言語習得研究学会
-
「坐、骑、乘、开」の日本語訳について International conference
杉村泰
中文日訳研究会 2021.7.24 中文日訳研究会
-
「坐、骑、乘、开」の日本語訳について International conference
杉村泰
中文日訳研究会 2021.6.27 中文日訳研究会
-
日本語の複合動詞「V1-切る」について International conference
杉村泰
2020年上海財経大学・名古屋大学合同中日言語文化研討会 2021.3.30 上海財経大学・名古屋大学
-
“我每天骑自行车去学校”の日本語訳について International conference
杉村泰
第6回上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会 2021.3.28 上海師範大学・名古屋大学
-
日本語の主体の状態変化を表す複合動詞のV1+V2結合について International conference
杉村泰
2021年「日本言語文化研究」学術研究会(上海外国語大学・名古屋大学・東華大学) 2021.3.27 上海外国語大学・名古屋大学・東華大学
-
「自転車で」と「自転車に乗って」について
杉村泰
日本語教育-誤用例-研究会 2021.3.21 日本語教育-誤用例-研究会
-
日中韓国語話者における日本語の自他受身の選択について International conference
杉村泰
2020年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム
-
以漢語爲母語的日語學習者在及物動詞、不及物動詞以及被動表述三者之間的選擇問題 International conference
杉村泰
第一届名古屋大學-屏東大學・文學交流曁論文發表會
-
複合動詞世界大会シンポジウム、日本語複合動詞と言語研究「日本語の複合動詞「V1-疲れる」のV1の特徴について」 International conference
杉村泰
大韓日語日文学会 第64回秋季國際學術發表大會
-
「コロナで家を出られない」と「コロナで家から出られない」について Invited International conference
杉村泰
第九回『アフターコロナ時代の日本語教育研究国際フォーラム』
-
許容度と選択率の2つの観点からみる日本語の文法研究 Invited
杉村泰
東京学芸大学の講演会 2020.5.27 東京学芸大学