Presentations -
-
中国語の“用”の日本語訳について International conference
杉村泰
東アジア日本学研究国際シンポジウム 2023.3.11 上海外国語大学・名古屋大学・東華大学
-
日本語の〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択 -選択率と二種類の許容度調査から- International conference
杉村泰
2022年度韓国日語日文学会冬季学術大会 2022.12.17 韓国日語日文学会
-
二者会話場面における第一話者と第二話者の視点の違い Invited International conference
杉村泰
2022年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 2022.10.29
-
日本語の視点 ―自他受身、指示詞の選択を例に― Invited International conference
杉村泰
第十届后疫情时代日语教育研究国际论坛(第十回アフターコロナ時代の日本語教育研究国際フォーラム) 2022.10.22
-
日本語の格助詞のイメージと意味 Invited International conference
杉村泰
常熟理工学院講演会 2022.9.21 常熟理工学院
-
「用」の日本語訳について International conference
杉村泰
中文日訳研究会 2022.9.18 中文日訳研究会
-
日本語の「行く」と「来る」の選択 International conference
杉村泰
第四回東アジア日本学研究国際シンポジウ 2022.9.11 東アジア日本学研究学会
-
The Chiice of Transitive, Intransitive Verbs and Passives in Japanese: A Contrast between Japanese Speakers and Japanese Learners(日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 -日本語話者と日本語学習者の比較-) Invited International conference
杉村泰
2022 Northeast Asia Language and Culture Forum(2022年度北東アジア言語文化フォーラム) 2022.8.26 中国教育国際交流協会
-
中国語話者における日本語の「乗り物で」と「乗り物に乗って」の選択 International conference
杉村泰
第十三届漢日対比語言学研討会 2022.8.21
-
日本語の「乗り物で」と「乗り物に乗って」の選択
杉村泰
第18回日本語教育研究集会 2022.8.8 日本語教育研究集会実行委員会
-
日本語の現場指示におけるコソアの選択 Invited International conference
杉村泰
東アジア言語文化学会第3回大会(夏季大会) 2022.8.6 東アジア言語文化学会
-
应该使用「映る」,还是「映す」? International conference
杉村泰
2022年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム 2022.8.2 日本語の誤用及び第二言語習得研究学会
-
日本語の格助詞のイメージ Invited International conference
杉村泰
山東科技大学講演会 2022.6.13 山東科技大学
-
日本語の視点 ―自他受身および指示詞の選択について― Invited International conference
杉村泰
2022年中國文化大學國際曁外語學院日本語文學系國際學術研討會 ─SDGs(持続可能な開発目標)とのコラボレーション─
-
関於漢語“坐+車”,“開+車”的日譯 International conference
杉村泰
第二届名古屋大學-屏東大學・文學交流曁論文發表會 2022.4.30
-
基于语料库的日语复合词教学和研究(コーパスを利用した日本語の複合語研究・教育・学習) Invited International conference
杉村泰
「コーパス研究の深化と拡大 -多様な領域における実証的研究のおもしろさ-」シンポジウム 2022.4.16 湖南大学
-
日本語の「~てならない」、「~てたまらない」、「~てしかたがない」の前接語の特徴 International conference
杉村泰
東アジア日本学研究国際シンポジウム 2022.3.20 上海外国語大学・名古屋大学・東華大学
-
コーパス調査とアンケート調査から見た日本語の「~てならない」、「~てならない」、「~てしかたがない」の選択 Invited International conference
杉村泰
「コーパス研究の深化と拡大 -多様な領域における実証的研究のおもしろさ-」シンポジウム 2022.3.19 湖南大学
-
日本語の「日本語の「N1をN2と/にする」構文と「N1がN2と/になる」構文のN2の特徴について International conference
杉村泰
第3回 上海財経大学・名古屋大学共同研究会 ことばと思想―コロナ危機を越えて― 2022.3.13 上海財経大学・名古屋大学
-
許容度と選択率から見た「~てならない」、自他受身、指示詞の選択および日本語教育への示唆 Invited
杉村泰
東洋大学2021年度国際教育センター第2回教員FD研修会 2022.1.28 東洋大学