論文 - 外山 勝彦
-
漸進的な音声言語処理に基づくマルチモーダルファイル検索システム Sync/Search 査読有り
松永悟, 松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
インタラクティブシステムとソフトウェアV 頁: 212 1997年12月
-
文法的不適格文に対する漸進的構文解析手法
加藤芳秀, 松原茂樹, 外山勝彦, 稲垣康善
電子情報通信学会技術研究報告 98 巻 ( 53 ) 頁: 39-46 1998年5月
-
モーバイル環境下の自律分散通信の実現とその応用 査読有り
河口信夫, 片桐秀樹, 内柴道浩, 外山勝彦, 稲垣康善
マルチメディア, 分散, 協調とモーバイルシンポジウム(DiCoMo'98)論文集 頁: 619-626 1998年7月
-
発話同時理解に基づくマルチモーダル図形エディタ
河口信夫, 松原茂樹, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 98 巻 ( 68 ) 頁: 1-6 1998年7月
-
マルチモーダル図形エディタのための漸進的な話し言葉処理
松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 98 巻 ( 95 ) 頁: 7-12 1998年10月
-
赤外線通信を用いた頑健なモバイルアドホックネットワーク構築手法
片桐秀樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 98 巻 ( 110 ) 頁: 63-70 1998年12月
-
Sync/Mail: 話し言葉の漸進的変換に基づくリアクティブなマルチモーダルメールツール 査読有り
松永悟, 松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康
インタラクティブシステムとソフトウェアVI 頁: 1 page 1998年12月
-
Sync/Mail:話し言葉の漸進的変換に基づく即時応答インタフェース
松永悟, 松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 98 巻 ( 114 ) 頁: 33-40 1998年12月
-
導出原理を用いた多エージェント系自己認識論理の決定手続きの効率化
本田和利, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
電子情報通信学会技術研究報告 98 巻 ( 635 ) 頁: 33-40 1999年3月
-
モバイルエージェントによるアドホックネットワークの構築 査読有り
河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
第2回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA'99)論文集 頁: - 1999年3月
-
漸増的に端末を認識するアドホックネットワーク構築手法 査読有り
戸崎貴資, 河口信夫, 内柴道浩, 外山勝彦, 稲垣康善
マルチメディア, 分散, 協調とモーバイルシンポジウム(DiCoMo'99)論文集 頁: 261-266 1999年6月
-
英日話し言葉翻訳のための漸進的文生成手法
松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 99 巻 ( 228 ) 頁: 95-100 1999年7月
-
モバイルエージェントに基づく動的拡張可能なソフトウェアシステム
河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会夏のプログラミング・シンポジウム報告集 頁: 71-78 1999年8月
-
複数発話の同時理解・生成に基づく車内秘書音声対話システムの提案
松原茂樹,河口信夫,外山勝彦,稲垣康善
人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-9902 巻 頁: 88-91 1999年10月
-
漸進的構文解析における構文的曖昧性とその解消
加藤芳秀,松原茂樹, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 99 巻 ( 95 ) 頁: 117-122 1999年11月
-
モバイルアドホックネットワークにおけるコミュニケーション支援手法
河口信夫,清水邦彦, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 2000 巻 ( 48 ) 頁: 55-60 2000年5月
-
マルチドメイン音声対話システムの構築手法
長森誠, 河口信夫, 松原茂樹, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 2000 巻 ( 54 ) 頁: 45-52 2000年6月
-
漸増的に端末を認識するアドホックネットワーク構築手法の評価
戸崎貴資,河口信夫,外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 2000 巻 ( 87 ) 頁: 47-54 2000年9月
-
主辞情報付き文脈自由文法に基づく漸進的な依存構造解析アルゴリズム
加藤芳秀, 松原茂樹, 外山勝彦, 稲垣康善
電子情報通信学会技術研究報告 102 巻 ( 31 ) 頁: 29-36 2002年5月
-
シソーラス自動構築におけるPLSIの利用
萩原正人, 小川泰弘, 外山勝彦
情報処理学会研究報告 2005 巻 ( 22 ) 頁: 71-78 2005年3月