論文 - 横溝 大
-
相続税・贈与税をめぐる紛争と準拠法 招待有り
横溝大
日税研論集 ( 83 ) 頁: 21 - 49 2023年3月
-
属地主義の原則の下でも国外サーバからのプログラム配信が特許権侵害に当たるとした事例―知財高判令4. 7. 20- 招待有り
横溝大
判例秘書ジャーナル 文献番号HJ100161(2023年2月28日掲載) 頁: 1 - 7 2023年2月
-
「ビジネスと人権に関する指導原則」と仲裁
横溝大
法律時報 95 巻 ( 1 ) 頁: 11 - 16 2023年1月
-
ベトナム移民労働者に関するトランスナショナルな法的考察
グェン・トゥー・トゥイ, 加藤紫帆, 横溝大
法律時報 95 巻 ( 1 ) 頁: 51 - 56 2023年1月
-
属地主義の原則の下でも国外サーバからのプログラム配信が特許権侵害に当たるとした事例—知財高判令和4・7・20 査読有り
横溝大
有斐閣Online ID: L2212005 2023年1月
-
デジタルプラットフォームにおけるオンライン紛争解決手続(ODR)-国家法秩序の観点から― 招待有り 査読有り
国際法外交雑誌 122 巻 ( 3 ) 頁: 1 - 16 2023年
-
属地主義の原則を根拠に国外サーバからのファイル送信行為が特許権侵害に当たらないとした事例 東京地判令和4・3・24 招待有り 査読有り
横溝大
有斐閣Online ID: L2209010 巻 2022年11月
-
インターネットを通じた域外的証拠収集-執行管轄権との関係を中心に(下) 招待有り
横溝大
法曹時報 74 巻 ( 9 ) 頁: 1 - 14 2022年9月
-
インターネットを通じた域外的証拠収集-執行管轄権との関係を中心に(上) 招待有り
横溝大
法曹時報 74 巻 ( 8 ) 頁: 1 - 13 2022年8月
-
ブロックチェーンに関する抵触法的考察 招待有り
NBL ( 1222 ) 頁: 20 - 25 2022年7月
-
カリフォルニア州判決の我が国での執行に関し、同州の強制執行手続においてなされた弁済が懲罰的損害賠償部分に係る債権に充当されることはないとした事例―最判令3.5.25― 招待有り
横溝大
判例秘書ジャーナル 文献番号HJ100130 (2022年2月15日掲載) 頁: 1 - 6 2022年2月
-
カリフォルニア州判決が手続的公序に反するとして執行が拒絶された事例 東京地裁令和3年3月9日判決 査読有り
ジュリスト ( 1567 ) 頁: 135 - 138 2022年2月
-
抵触法の観点からのデジタルプラットフォーム研究-その課題と学際的研究の必要性について 招待有り
横溝大
法律時報 93 巻 ( 11 ) 頁: 88 - 92 2021年11月
-
Arbitration and the State: A Japanese Perspective
Dai YOKOMIZO
Nagoya University Journal of Law and Politics ( 291 ) 頁: 1 - 13 2021年9月
-
国境を越える営業秘密侵害に関する抵触法的考察 招待有り
横溝大
知的財産法政策学研究 ( 60 ) 頁: 51 - 64 2021年9月
-
『ビジネスと人権に関する指導原則』と抵触法 招待有り
横溝大
ジュリスト ( 1560 ) 頁: 39 - 43 2021年5月
-
Compensation for Transboundary Claims in Nuclear Disasters 国際共著
M. X. Mitchell/Annelise Riles/Dai YOKOMIZO
in Hirokazu Miyazaki (ed.), Nuclear Compensation: Lessons from Fukushima (2021, Northwestern University Libraries, Evanston) 頁: 123 - 153 2021年
-
インターネットと抵触法-デジタル・プラットフォームの発展を踏まえて 招待有り
横溝 大
民商法雑誌 156 巻 ( 1 ) 頁: 145 - 163 2020年
-
国際私法判例の動き 招待有り
横溝 大
ジュリスト(令和元年度重要判例解説) ( 1544 ) 頁: 286 - 291 2020年
-
アジアにおける私法統一―東南アジア及び中央アジアを中心に 招待有り
横溝大=ハキモフ・アハドジョン
論究ジュリスト ( 35 ) 頁: 219 - 224 2020年