講演・口頭発表等 - 小田 寛貴
-
加速器質量分析法による蝦夷錦の放射性炭素年代測定.
小田寛貴,中村和之,天野 光,吉田澪代,瀧本壽史
第2回JAEAタンデトロンAMS利用者報告会
-
加速器質量分析法による蝦夷錦の放射性炭素年代測定
小田寛貴,中村和之,天野 光,吉田澪代,瀧本壽史
第22回タンデム加速器およびその周辺技術の研究会
-
八王子古宮式から宇田式期の土器に付着した炭化物の14C年代-Jcalによる暦年代較正-
小田寛貴
日本文化財科学会第26回大会
-
伝円珍筆三井寺切の放射性炭素年代と紙背『文選』断簡の書写年代.口頭,
小田寛貴,安 裕明,坂本 稔
日本文化財科学会第26回大会
-
On the execution ages of kohitsugire calligraphies attributed to Asukai Masatsune. 国際会議
20th International Radiocarbon Conference
-
伝飛鳥井雅経筆古筆切の放射性炭素年代と源氏物語絵巻の制作年代.
小田寛貴,池田和臣
第11回AMSシンポジウム
-
古筆切の伝承筆者と書跡史学的年代・14C年代との相違に関する研究-古筆切の14Cから見た源氏物語絵巻の成立年代-
小田寛貴・池田和臣
第52回放射化学討論会
-
Radiocarbon dating of kohitsugire calligraphies attributed to Fujiwara Shunzei: Akihiro-gire, Oie-gire and Ryosa-gire. 国際会議
11th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
-
蝦夷錦の年代測定による「北のシルクロード」に関する年代学的研究.
小田寛貴・中村和之
第21回タンデム加速器およびその周辺技術の研究会
-
古筆切の伝承筆者と書跡史学的年代・14C年代との相違に関する研究-伝藤原俊成筆顕広切・御家切・了佐切を中心に-
小田寛貴・池田和臣
日本文化財科学会第25回大会
-
加速器質量分析法による蝦夷錦の放射性炭素年代測定.
小田寛貴・本庄かや子・中村和之
第51回放射化学討論会
-
古文書・古筆切の放射性炭素年代測定.
小田寛貴
第51回放射化学討論会
-
弥生終末期から古墳前期の土器に付着した炭化物の14C年代-愛知県安城市釈迦山遺跡・中狭間遺跡の例を中心に-.
小田寛貴・山本直人・赤塚次郎・加納俊介・木野瀬正典・中村俊夫
日本文化財科学会第24回大会
-
伝説と,遺跡と文書とC14-村松白根遺跡出土遺物の14C年代測定-.
小田寛貴,三浦太一,中村俊夫
第19回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム
-
Radiocarbon dating of ancient Japanese document and kohitsugire calligraphy. 国際会議
International Symposium on Radiometric dating Studies: frontier of Technical Developments and Applications of CHIME and AMS 14C Dating Method
-
偽文書・写しの年代測定-「源頼朝袖判御教書」「木食応其書状」を例にして-.
小田寛貴,秋山晶則,増田 孝,中村俊夫
第19回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
-
AMS radiocarbon dating of ancient Japanese sutras, books and documents of known age. 国際会議
19th International Radiocarbon Conference
-
村松白根遺跡出土遺物の14C年代測定
小田寛貴,三浦太一,中村俊夫
第8回AMSシンポジウム
-
春日切・三輪切の14C年代測定
小田寛貴,池田和臣,中村俊夫
第18回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム
-
日本古代・中世の資史料の炭素14年代測定.
小田寛貴
名古屋大学大学院文学研究科プロジェクト 物質文化の歴史学再考-「文化コンテクスト学」の構築をめざして- 第二部シンポジウム