論文 - 宮脇 勝
-
118 グリッドの形態的変容からみた都市空間秩序の生成と特性 : 帯広・旭川を事例として(北海道の地方都市計画2)
大島 亘, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 朝野 哲夫
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 469 - 472 1998年3月
-
121 居住者の定住意識からみた中心市街地の活性化の方向性 : 滝川市の場合(北海道の地方都市計画2)
酒井 秀治, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 小倉 麻衣
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 481 - 484 1998年3月
-
106 成熟市街地における地域生活中心の計画的再編の枠組(札幌の市街地整備)
本間 真, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 中鉢 令児, 留目 峰夫
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 421 - 424 1998年3月
-
127 自立型地域社会における住環境整備と住区計画 : 札幌市を事例として(住宅地計画)
奥山 京, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 窪田 映子
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 505 - 508 1998年3月
-
121 居住者の定住意識からみた中心市街地の活性化の方向性 : 滝川市の場合(北海道の地方都市計画2)
酒井 秀治, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 小倉 麻衣
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 481 - 484 1998年3月
-
118 グリッドの形態的変容からみた都市空間秩序の生成と特性 : 帯広・旭川を事例として(北海道の地方都市計画2)
大島 亘, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 朝野 哲夫
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 469 - 472 1998年3月
-
117 地方小都市市街地の複合的再編手法(北海道の地方都市計画2)
小倉 麻衣, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 酒井 秀治
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 465 - 468 1998年3月
-
108 都心像から見た空間形成ガイドラインのフレームワーク : 札幌都心域を事例として(札幌の市街地整備)
佐野 真由美, 小林 英嗣, 宮脇 勝, 伊藤 知則
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 429 - 432 1998年3月
-
119 既成市街地再編におけるパブリックスペースの計画(北海道の地方都市計画2)
中西 泰志, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 473 - 476 1998年3月
-
119 既成市街地再編におけるパブリックスペースの計画(北海道の地方都市計画2)
中西 泰志, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 473 - 476 1998年3月
-
119 既成市街地再編におけるパブリックスペースの計画(北海道の地方都市計画2)
中西 泰志, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 473 - 476 1998年3月
-
宮脇 勝
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning 32 巻 頁: 691 - 696 1997年10月
-
伊藤 知則, 小林 英嗣, 瀬戸口 剛, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 中鉢 令児
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1997 ) 頁: 699 - 700 1997年7月
-
7068 街路・街区・オープンスペースからみた都市空間の原理 : イスラム都市と古代ローマ都市に学んで
バセム オスマン, 小林 英嗣, 瀬戸口 剛, 小篠 隆生, 宮脇 勝
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1997 ) 頁: 135 - 136 1997年7月
-
7152 公的住宅団地における屋外共用空間の構成に関する考察
朝野 哲夫, 小林 英嗣, 瀬戸口 剛, 小篠 隆生, 宮脇 勝
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1997 ) 頁: 303 - 304 1997年7月
-
7153 住宅地計画の系譜と新たな動向 : シートン(Seaton)計画を事例として
林 昭光, 小林 英嗣, 瀬戸口 剛, 小篠 隆生, 宮脇 勝
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1997 ) 頁: 305 - 306 1997年7月
-
7165 地区のプロセスプランニングに関する研究 : 「空間」と「主体」を連携する計画手法
小倉 寛征, 小林 英嗣, 瀬戸口 剛, 小篠 隆生, 宮脇 勝
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1997 ) 頁: 329 - 330 1997年7月
-
服部 謙次, 小林 英嗣, 瀬戸口 剛, 小篠 隆生, 宮脇 勝
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1997 ) 頁: 381 - 382 1997年7月
-
西田 武人, 小林 英嗣, 瀬戸口 剛, 小篠 隆生, 宮脇 勝
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1997 ) 頁: 419 - 420 1997年7月
-
7211 参加型まちづくりを前提とする計画情報のフレームワーク : 環境観の共有化を視点として
穐山 和大, 小林 英嗣, 瀬戸口 剛, 小篠 隆生, 宮脇 勝
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1997 ) 頁: 421 - 422 1997年7月