論文 - 宮脇 勝
-
7018 居住者の定住意識からみた地方都市中心市街地の活性化の方向性 : 滝川市を事例として(地方都市・中心地の空洞化)
酒井 秀治, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 小倉 麻衣
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 35 - 36 1998年7月
-
7028 成熟市街地における地域生活中心の計画的再編の枠組(住宅環境整備(1))
本間 真, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 中鉢 令児, 留目 峰夫
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 55 - 56 1998年7月
-
7187 文脈から見た市町村マスタープランにおける都市空間像(土地利用・空間像)
平松 知久, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 西田 武人
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 373 - 374 1998年7月
-
7282 都心像から見た空間形成ガイドラインのフレームワーク : 札幌都心域を事例として(景観計画)
佐野 真由美, 小林 英嗣, 宮脇 勝, 伊藤 知則
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 563 - 564 1998年7月
-
7001 既成市街地におけるパブリックスペースの計画(新時代の景観とまちづくり)
中西 泰志, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 1 - 2 1998年7月
-
7187 文脈から見た市町村マスタープランにおける都市空間像(土地利用・空間像)
平松 知久, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 西田 武人
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 373 - 374 1998年7月
-
7028 成熟市街地における地域生活中心の計画的再編の枠組(住宅環境整備(1))
本間 真, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 中鉢 令児, 留目 峰夫
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 55 - 56 1998年7月
-
7018 居住者の定住意識からみた地方都市中心市街地の活性化の方向性 : 滝川市を事例として(地方都市・中心地の空洞化)
酒井 秀治, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 小倉 麻衣
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 35 - 36 1998年7月
-
7016 地方小都市市街地の複合的再編手法(地方都市・中心地の空洞化)
小倉 麻衣, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 酒井 秀治
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 31 - 32 1998年7月
-
7282 都心像から見た空間形成ガイドラインのフレームワーク : 札幌都心域を事例として(景観計画)
佐野 真由美, 小林 英嗣, 宮脇 勝, 伊藤 知則
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 563 - 564 1998年7月
-
7344 グリッドの形態的変容からみた都市空間秩序の生成と特性 : 帯広・旭川を事例として(アーバンデザイン)
大島 亘, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 朝野 哲夫
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 687 - 688 1998年7月
-
7283 地域性にもとづく生活景観の生成フレーム : 江差町・津別町・富良野市を事例にして(景観計画)
近藤 洋介, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 朝野 哲夫
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 565 - 566 1998年7月
-
7283 地域性にもとづく生活景観の生成フレーム : 江差町・津別町・富良野市を事例にして(景観計画)
近藤 洋介, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 朝野 哲夫
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 565 - 566 1998年7月
-
7283 地域性にもとづく生活景観の生成フレーム : 江差町・津別町・富良野市を事例にして(景観計画)
近藤 洋介, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 朝野 哲夫
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 1998 ) 頁: 565 - 566 1998年7月
-
127 自立型地域社会における住環境整備と住区計画 : 札幌市を事例として(住宅地計画)
奥山 京, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 窪田 映子
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 505 - 508 1998年3月
-
098 文脈から見た市町村マスタープランにおける都市空間像(都市計画論)
平松 知久, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 西田 武人
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 389 - 392 1998年3月
-
098 文脈から見た市町村マスタープランにおける都市空間像(都市計画論)
平松 知久, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 西田 武人
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 389 - 392 1998年3月
-
106 成熟市街地における地域生活中心の計画的再編の枠組(札幌の市街地整備)
本間 真, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 中鉢 令児, 留目 峰夫
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 421 - 424 1998年3月
-
108 都心像から見た空間形成ガイドラインのフレームワーク : 札幌都心域を事例として(札幌の市街地整備)
佐野 真由美, 小林 英嗣, 宮脇 勝, 伊藤 知則
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 429 - 432 1998年3月
-
117 地方小都市市街地の複合的再編手法(北海道の地方都市計画2)
小倉 麻衣, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 宮脇 勝, 酒井 秀治
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 71 ) 頁: 465 - 468 1998年3月