講演・口頭発表等 - 北神 慎司
-
授業者と学生の相互行為がもたらす教育効果VI-授業通信に対する評価と受講動機の関連-
藤田哲也・北神慎司
日本教育心理学会第49回総会
-
意図学習および偶発学習事態における言語陰蔽効果の検討
北神慎司
日本心理学会第71回大会
-
ワークショップ 「思考と行動における言語の役割」
北神慎司
日本心理学会第71回大会
-
脳波による錯視図形認知に関する脳生理研究
野村収作・佐々木俊太郎・北神慎司・長島知正・樋脇治
第9回日本感性工学会大会
-
車の目撃記憶と背景情報の記憶
高橋雅延・川口敦生・北神慎司
日本認知心理学会第5回大会
-
Web を利用した公開授業システムの構築
大山泰宏・酒井博之・田中毎実・北神慎司
日本教育工学会第22回大会
-
ワークショップ「目撃証言研究の新しい展開(2)」
日本心理学会第70回大会
-
ラウンドテーブル 「心理学者,授業評価への挑戦」
第12回大学教育研究フォーラム
-
言語陰蔽効果における学習の意図性の影響
北神慎司・片岡千恵
日本認知心理学会第4回大会
-
動画形式の視覚シンボルの視覚的典型性に関する調査
日本心理学会第70回大会
-
Verbal overshadowing in haptic recognition memory. 国際会議
The 4th International Conference on Memory
-
授業者と学生の相互行為がもたらす教育効果III-授業通信質問紙の作成-
藤田哲也・北神慎司
日本教育心理学会第48回総会
-
授業者と学生の相互行為がもたらす教育効果IV-受講生の属性による授業通信質問紙得点の違い-
北神慎司・藤田哲也
日本教育心理学会第48回総会
-
自伝的記憶の主観的経過時間に対人関係の変化が及ぼす影響
冨谷侑子・北神慎司
日本認知心理学会第4回大会
-
ラウンドテーブル 「心理学者,導入教育への挑戦-動機づけ,学習過程,自己形成の観点から-」
第11回大学教育研究フォーラム
-
小講演 「画像の記憶における言語的符号化の影響」
北神慎司
日本心理学会第69回大会
-
ワークショップ 「心理学者大学教育への挑戦4-体験型授業への挑戦-」
日本心理学会第69回大会
-
ワークショップ 「言語隠蔽効果研究の最新の動向と展望」
日本心理学会第69回大会
-
偽りの記憶の想起に関わる個人差の影響―記憶再構成誘導との関連
松原生枝・北神慎司
日本認知心理学会第3回大会
-
授業者と学生の相互行為がもたらす教育効果Ⅰ-授業通信と電子掲示板は学生にどう受け止められていたか-
藤田哲也・北神慎司
日本教育心理学会第47回総会