Presentations -
-
クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌(Ⅸ) - クスノオオキクイムシのAmbrosiella sp.による数種の養菌性キクイムシ幼虫の人工飼育 -
"梶村恒,岡本知子"
第106回日本林学会大会
-
アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式
"福本浩士,梶村恒"
第106回日本林学会大会
-
カラマツヤツバキクイムシの体表と坑道からの菌の分離
"彭旭東,梶村恒,柴田叡弌"
第106回日本林学会大会
-
彭 旭東,梶村 恒,柴田叡弌 (1995) カラマツヤツバキクイムシの体表と坑道からの 菌の分離.第106回日本林学会大会,北海道大学農学部 (札幌) ,1995年4月3日.
-
梶村 恒 (1995) 菌類を利用する森林昆虫 - キクイムシと菌の共進化を考える -. 第2回生態学セミナー,名古屋大学農学部 (名古屋) ,1995年9月22日.
-
福本浩士,梶村 恒 (1995) アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式. 第106回日本林学会大会,北海道大学農学部 (札幌) ,1995年4月3日.
-
彭 旭東,梶村 恒,柴田叡弌 (1995) カラマツとアカマツ苗木に対する青変菌の接 種試験.第44回日本林学会中部支部大会,信州大学農学部 (上伊那) ,1995年10月 14日.
-
彭 旭東,梶村 恒,柴田叡弌 (1995) 伐採時期の異なるカラマツ丸太におけるカラマ ツヤツバキクイムシの発育.第106回日本林学会大会,北海道大学農学部 (札幌) , 1995年4月3日.
-
梶村 恒,岡本知子 (1995) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌 (Ⅸ) - クスノオオキクイムシのAmbrosiella sp.による数種の養菌性キクイムシ幼虫 の人工飼育 -.第106回日本林学会大会,北海道大学農学部 (札幌) ,1995年4月3日.
-
梶村 恒 (1995) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌(Ⅷ) - 温度 が越冬成虫の胞子貯蔵器官(mycangia)内共生菌に与える影響 -.第106回日本林学会大 会,北海道大学農学部 (札幌) ,1995年4月3日.
-
梶村 恒,岡本知子 (1995) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌 (Ⅹ) - 坑道内と人工培地上におけるAmbrosiella属菌の発育状態の比較 -.第44回 日本林学会中部支部大会,信州大学農学部 (上伊那) ,1995年10月14日.
-
梶村 恒 (1995) 愛知県産養菌性キクイムシ類の羽化脱出パターンと生存日数.第44 回日本林学会中部支部大会,信州大学農学部 (上伊那) ,1995年10月14日.
-
Kajimura, H. (1994) Reproductive strategy of the ambrosia beetle, Xylosandrus mutilatus. Joint IUFRO Conference: Behavior, Population Dynamics and Con- trol of Forest Insects. Hawaii, USA, February 10, 1994.
-
梶村 恒,肘井直樹 (1994) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌 (Ⅶ) - 胞子貯蔵器官(mycangia)内共生菌の定量化 -.第105回日本林学会大会,東京 農工大学農学部 (府中) ,1994年4月5日.
-
梶村 恒 (1993) アンブロシア菌とキクイムシの共生.第1回微生物をめぐる生物間相 互作用に関する小集会,熱海,1993年11月24日.
-
梶村 恒,肘井直樹 (1993) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌 (Ⅵ) - 数種アンブロシア菌によるクスノオオキクイムシ幼虫の人工飼育 -.第104回 日本林学会大会,岩手大学人文社会科学部 (盛岡) ,1993年4月6日.
-
福田秀志,梶村 恒,肘井直樹 (1993) ニトベキバチ(Sirex nitobei)とその寄生蜂.第 104回 日本林学会大会,岩手大学人文社会科学部 (盛岡) ,1993年4月5日.
-
福田秀志,梶村 恒,肘井直樹 (1993) オナガキバチ(Xeris spectrum)の産卵機構.第 104回 日本林学会大会,岩手大学人文社会科学部 (盛岡) ,1993年4月5日.
-
梶村 恒,福田秀志,肘井直樹 (1992) ニトベキバチ(Sirex nitobei)羽化成虫の体サイ ズと次世代生産能力.第103回日本林学会大会,東京農業大学農学部 (東京) ,1992年 4月2日.
-
梶村 恒,肘井直樹 (1992) 養菌性キクイムシの資源利用様式.第39回日本生態学会大 会,名古屋大学農学部 (名古屋) ,1992年4月4日.