論文 - 中村 英樹
-
交通量変動特性を考慮した車線数決定方法に関する分析 査読有り
山田晴利・中村英樹・西川昌宏
土木技術資料 第38 巻 ( 第8 ) 頁: 26-31 1996年8月
-
30年後の環境共生型交通社会の実現に向けて,30年のあゆみ-21世紀への期待
中村英樹
(社)交通工学研究会 頁: 27-28 1996年5月
-
ドイツに学ぶ豊かさへの意識
中村英樹
土木技術資料 38-5 巻 頁: 9 1996年5月
-
Zur Enwicklung des Strassenwesens in Japan und in Deutschland 査読有り
頁: 103-112 1996年3月
-
ドイツにおける道路交通とインフラニーズの現状分析 ~再統一後5年を経過して~
中村英樹
道路 No.659 巻 頁: 65-70 1996年1月
-
ドイツの道路横断面構造基準RAS-Q改正の動向
中村英樹
交通工学 Vol.31, No.1 巻 頁: 71-76 1996年1月
-
Zur Entwicklung des Strassenwesens in Japan und in Deutschland
Strassenverkehrstechnik 40 巻 ( 3 ) 頁: 103-112 1996年
-
ドイツに見る近距離公共交通活性化のための新しい試み
中村英樹
交通工学 Vol.30, No.3 巻 頁: 67-69 1995年5月
-
全国観光交通実態調査用いた発生量モデルに関する分析
山田晴利・中村英樹・西川昌宏
土木計画学研究・講演集No.17, スペシャルセッション「観光系道路交通施設整備の新たな視点」 頁: 1121-1122 1995年1月
-
Holiday Traffic Activities and Problems on Planning Procedure for Recreational Roads in Japan 査読有り
Nakamura, H.
IATSS Research Volume 18 巻 ( No.2 ) 頁: 53-64 1994年12月
-
全国観光交通実態調査の概要
山田晴利・中村英樹・橋口賢治
交通工学 Vol.29, No.2 巻 頁: 9-18 1994年3月
-
全国観光交通実態調査を用いた発生量モデルの提案 査読有り
山田晴利・屋井鉄雄・中村英樹・兵藤哲朗
交通工学 Vol.29 巻 ( No.2 ) 頁: 19-27 1994年3月
-
全国観光交通実態調査
山田晴利・中村英樹・橋口賢治・植村将一
土木研究所資料 ( 第3270 ) 頁: 389 1994年2月
-
Holiday Traffic Activities and Problems on Planning Procedure for Recreational Roads in Japan
IATSS Research 18 巻 ( 2 ) 頁: 53-63 1994年
-
全国観光交通実態調査を用いた交通発生量モデルの提案
交通工学 29 巻 ( 2 ) 頁: 19-27 1994年
-
日交通量変動パターンと道路特性の分析
中村英樹・山田晴利
土木計画学研究・講演集 No.16 巻 頁: 27-34 1993年12月
-
休日交通の現状と道路計画上の課題
山田晴利・中村英樹
都市計画第184号, 日本都市計画学会 頁: 40-43 1993年10月
-
休日交通特性に配慮した道路計画の必要性 査読有り
山田晴利・中村英樹
土木技術資料 第35 巻 ( 10 ) 頁: 27-33 1993年10月
-
休日交通の実態と道路計画上の問題点 査読有り
中村英樹
IATSS Review Vol.19 巻 ( No.2 ) 頁: 94-101 1993年6月
-
英国における道路横断面の決定方法
中村英樹
高速道路と自動車 第36 巻 ( 第7 ) 頁: 29-36 1993年