論文 - 石井 秀宗
-
テストにおける設問の問い方が回答傾向に及ぼす影響-国語読解テストを用いた実証研究 査読有り
安永和央・石井秀宗
教育心理学研究 60 巻 頁: 296-309 2012年9月
-
试后试题全公开背景下分数分布的跨年度比较--日本全国性测验与地方性测验的链接
石井秀宗
考試研 34 巻 頁: 3-11 2012年9月
-
構造的性質を操作した国語テストにおける回答の検討-中学生を対象にしたテストの実証研究 査読有り
安永和央・石井秀宗
日本テスト学会誌 8 巻 頁: 117-132 2012年6月
-
Developing Two Equivalent Spatial Ability Tests for Myanmar Middle School Students 査読有り
Nu Nu Khaing, Yamada, T., & Ishii, H.
Japanese journal for research on testing 8 巻 頁: 49-67 2012年6月
-
国語読解テストにおける設問設定が能力評価に及ぼす影響-特色ある読解教育を実施している小中一貫教育校の事例 査読有り
安永和央・石井秀宗
クオリティ・エデュケーション 4 巻 頁: 111-130 2012年
-
推薦入試の経年分析―志願者の動向及び学業成績の検討 査読有り
石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 22 巻 頁: 35-42 2012年3月
-
国語読解テストにおける設問文中の単語の難しさが能力評価に及ぼす影響-具体例を回答させる設問の検討
安永和央・石井秀宗
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学) 58 巻 頁: 105-112 2012年1月
-
A Study on Developing a Spatial Ability Test for Myanmar Middle School Students
Nu Nu Khaing, Yamada, T., & Ishii, H.
Bulletin of the Graduate School of Education and Human Development - Psychology and Human Developmental Sciences 58 巻 頁: 13-24 2012年1月
-
Comparing response patterns for a reading literacy test in Japan, South Korea, and China: An item analytic approach using a language reading test developed in Japan 査読有り
Yasunaga, K., & IshiI, H.
Procedia - Social and Behavioral Journal 29 巻 頁: 443-451 2011年12月
-
糖尿病セルフケア能力測定ツール(修正版)の信頼性・妥当性の検討 査読有り
清水安子・内海香子・麻生佳愛・黒田久美子・村角直子・瀬戸奈津子・正木治恵・石井秀宗
日本糖尿病教育・看護学会誌 15 巻 ( 2 ) 頁: 118-127. 2011年9月
-
全項目が開示されるテスト文化のもとでの得点分布の経年比較―全国テストと自治体テストのリンキング. 査読有り
石井秀宗・安永和央
日本テスト学会誌 7 巻 頁: 23-35 2011年6月
-
児童生徒の捉える「やる気になる・わかる」算数・数学の授業-群馬県児童生徒学力診断テスト質問紙調査の分析
石井秀宗
名古屋大学大学院教育発達科学研究科中等教育センター紀要 11 巻 頁: 3-23 2011年3月
-
Psychiatric disorders and clinical correlates of suicidal patients admitted to a psychiatric hospital in Tokyo 査読有り
Hayashi,N., Igarashi,M., Imai,A., Osawa,Y., Utsumi,K., Ishikawa,Y., Tokunaga,T., Ishimoto,K., Harima,H., Tatebayashi,Y., Kumagai,N., Nozu,M., Ishii,H., & Okazaki,Y.
BMC Psychiatry 10 巻 頁: 109 2010年12月
-
図の提示の仕方が能力評価に及ぼす影響に関する一考察-中学国語読解テストを用いて 査読有り
安永和央・石井秀宗
日本テスト学会誌 6 巻 頁: 87-101 2010年6月
-
学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究「地域におけるデータ等を補完的に用いた調査分析手法の調査研究」
石井秀宗・飯野眞幸・岡野 健・野口裕之・柴山 直・坂本雄士・安永和央・大羽崇史・鈴木 豪
平成21年度文部科学省企画公募委託研究報告書 頁: pp.40 2010年4月
-
中学生の記述式問題における無回答率の検討-日本の教師により作成された読解テストとPISA読解リテラシーとの比較
安永和央・石井秀宗
名古屋大学大学院教育発達科学研究科中等教育センター紀要 10 巻 頁: 93-101 2010年3月
-
読解テストへの応答傾向に関する日韓比較研究-群馬県児童生徒学力診断テストを用いた項目分析的検討
石井秀宗・安永和央・金由那・千鎬誠・朴賢晶・李正連
名古屋大学大学院教育発達科学研究科中等教育センター紀要 10 巻 頁: 29-43 2010年3月
-
Efficacy of CAI for postoperative nursing based on analysis of learning histories: Learning achievements for low, moderate and high-performance groups as assessed by analysis of cumulative correct response rates 査読有り
Takeuchi,T., & Ishii,H.
Journal of the Nursing Society of University of Toyama. 9 巻 ( 1 ) 頁: 27-40 2009年
-
自殺関連行動を呈する精神科入院患者の診断と臨床特徴-都立松沢病院入院例の検討 査読有り
林直樹・五十嵐雅・今井淳司・大澤有香・内海香里・石川陽一・大島淑夫・徳永太郎・石本佳代・前田直子・針間博彦・楯林義孝・熊谷直樹・野津眞・石井秀宗・岡崎祐士
精神神経学雑誌 111 巻 ( 5 ) 頁: 502-526 2009年
-
精神科訪問看護者の認知する精神科訪問看護のアウトカム 査読有り
藤井博英・伊藤治幸・角濱春美・清水健史・村松仁・森千鶴・石井秀宗・中村恵子・田崎博一
青森県立保健大学雑誌 10 巻 ( 1 ) 頁: 27-34 2009年