論文 - 石井 秀宗
-
多次元ソーシャルサポート測定尺度に関する今後の課題―堀井氏・橋本氏のコメントに対するリプライ― 招待有り Open Access
藤野真行・石井秀宗
青年心理学研究 36 巻 頁: 155 - 158 2025年4月
-
Enhancing precision in predicting magnitude of differential item functioning: A M-DIF pre-trained model approach 査読有り Open Access
Huang, S., & Ishii, H.
Educational and Psychological Measurement 85 巻 ( 2 ) 頁: 384 - 400 2025年4月
-
モバイル端末管理の機能を活用した環境配布型CBTの試験室での運用実験―Windows端末とChromebookを用いて― 査読有り Open Access
寺尾尚大・石井秀宗・清水友貴・西郡 大・木村智志・播磨良輔
大学入試研究ジャーナル 35 巻 頁: 217 - 224 2025年3月
-
入試区分と地域別にみた志願者動向の分析 査読有り Open Access
橘 春菜・永野拓矢・寺嶌裕登・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 35 巻 頁: 111 - 116 2025年3月
-
「3要素・3観点」と大学入学者選抜APとの関連に係る一考察 査読有り Open Access
永野拓矢・寺嶌裕登・橘 春菜・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 35 巻 頁: 55 - 62 2025年3月
-
コメント2:「大学の立場から」 招待有り
石井秀宗
大学入学者選抜改革推進委託事業シンポジウム「観点別学習状況の評価とその可能性を考える―高等学校の立場から/大学の立場から―」報告書 頁: 48 - 53 2025年3月
-
A Generalized Multi-Detectors Combination Approach for Differential Item Functioning Detection 査読有り Open Access
Huang, S., & Ishii, H.
Applied Psychological Measurement 49 巻 ( 3 ) 頁: 75 - 89 2025年3月
-
日本語版Dispositional Attitude Measure (DAM-J) の作成 査読有り Open Access
藤野真行・石井秀宗
パーソナリティ研究 33 巻 頁: 119 - 132 2024年10月
-
大学入試における近年の危機対応事例の総括 ―感染症・自然災害・刺傷事件・不正行為と未知の危機に備える― 査読有り Open Access
寺尾尚大・内田照久・石井秀宗・林 篤裕・中村裕行・立脇洋介・西郡 大・宮本友弘・久保沙織・倉元直樹
日本テスト学会誌 20 巻 頁: 43 - 71 2024年6月
-
観点別学習状況の評価と大学入学者選抜における活用可能性の展望 ―高校の進路・教務担当教諭への調査より― 査読有り Open Access
永野拓矢・寺嶌裕登・橘 春菜・石井秀宗
日本テスト学会誌 20 巻 頁: 23 - 42 2024年6月
-
多次元ソーシャルサポート測定尺度の作成とカットオフ値の設定に関する研究 査読有り Open Access
藤野真行・石井秀宗
青年心理学研究 35 巻 頁: 113 - 133 2024年5月
-
高校時の高大連携活動に対する価値評定と大学生活の認識との関連―利用した入試区分による検討― 査読有り Open Access
橘 春菜・永野拓矢・寺嶌裕登・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 34 巻 頁: 44 - 51 2024年3月
-
アドミッション教員からみた環境設定端末配布方式CBTの可能性と課題 招待有り
石井秀宗
大学入試センター研究開発部「モバイル端末管理の機能を活用したCBT環境の簡易設定に関する研究報告書」 頁: 132 - 135 2024年3月
-
CBTにおけるロックダウンブラウザの試行と考察―試験実施者の設定方法と受検者の利用方法に着目して― 査読有り Open Access
寺尾尚大・西郡 大・石井秀宗・木村智志・播磨良輔
日本テスト学会誌 19 巻 頁: 69 - 93 2023年7月
-
Modeling the direct and indirect relationships between cognitive style, daily life stress and mental distress 査読有り
Momonoki, S. Y., & Ishii. H.
Journal of Affective Disorders Reports 13 巻 頁: 100594 - 100594 2023年5月
-
高大接続の過渡期における改訂高校調査書の成果と課題 査読有り Open Access
永野拓矢・橘 春菜・寺嶌裕登・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 33 巻 2023年3月
-
名古屋大学における志願動向と高校教員の役割の地域差の検討―志願者アンケートおよび県民所得データに着目して― 査読有り Open Access
寺嶌裕登・永野拓矢・橘 春菜・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 33 巻 2023年3月
-
シンポジウム「大学入試におけるコロナ対策:令和3 年度入試の舞台裏」のプレイバック 査読有り Open Access
内田照久・寺尾尚大・石井秀宗・林 篤裕・中村裕行・立脇洋介・西郡大・宮本友弘・久保沙織・南 紅玉・倉元直樹
大学入試研究ジャーナル 33 巻 2023年3月
-
(再収録) 大学入試における共通テストの複数回実施は実現可能か―日本のテスト文化やこれまで見送られてきた理由などからの検討― 招待有り
石井秀宗
CSHE Research library 高大接続と入試改革 頁: 93 - 108 2022年3月
-
名古屋大学における大学入試改革への取り組み 招待有り
石井秀宗
令和3年度第69回東海地区大学教育研究会報告書 頁: 32 - 41 2022年3月
-
シンポジウム「大学入試におけるコロナ対策:令和3年度入試の舞台裏」報告書 招待有り
内田照久・寺尾尚大・倉元直樹・石井秀宗・林 篤裕・中村裕行・立脇洋介・西郡 大
大学入試センター研究開発部 2022年3月
-
オンラインにおける入試関連情報の探索と伝達に関する一考察―Google TrendsおよびTwitterに着目した検討― 査読有り Open Access
寺嶌裕登・永野拓矢・橘 春菜・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 32 巻 2022年3月
-
オンライン相談会に関する今後の展望と課題―国立大学へのアンケート結果から― 査読有り Open Access
永野拓矢・橘 春菜・寺嶌裕登・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 32 巻 2022年3月
-
術後ホルモン療法を受ける乳がん患者の反すう傾向と更年期症状およびソーシャルサポートとの関係に関する研究―年齢群別の検討― 査読有り Open Access
近藤三由希・大川明子・石井秀宗・梅田徳男・浅塲 香
日本看護科学会誌 41 巻 頁: 604 - 613 2022年1月
-
D指標を用いた項目分析のためのテスト条件の検討―より真値に近い状態を目指して― 査読有り Open Access
坪田彩乃・石井秀宗
Quality Education 11 巻 頁: 19 - 40 2021年4月
-
高校教員等対象「大学入試説明会」に係る成果と課題―国立大学へのアンケート結果から― 査読有り Open Access
永野拓矢・橘 春菜・寺嶌裕登・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 31 巻 頁: 306 - 313 2021年3月
-
高校教員を対象とした入試広報の有効性に関する一考察―地域別の志願者数データおよび新入生アンケートに着目した検討― 査読有り Open Access
寺嶌裕登・永野拓矢・橘 春菜・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 31 巻 頁: 127 - 133 2021年3月
-
多枝選択式問題作成ガイドラインの実証的検討 査読有り Open Access
坪田彩乃・石井秀宗
日本テスト学会誌 16 巻 頁: 1 - 12 2020年6月
-
アンケートの構成
石井秀宗
臨床栄養 136 巻 ( 5 ) 頁: 681 - 687 2020年5月
-
アンケート調査のデザイン
石井秀宗
臨床栄養 136 巻 ( 4 ) 頁: 516 - 521 2020年4月
-
「主体性等の評価」新しい調査書に関する一考察 査読有り Open Access
永野拓矢・橘 春菜・寺嶌裕登・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 30 巻 頁: 125 - 131 2020年3月
-
A comparison of distractor selection among proficiency levels in reading tests: A focus on summarization processes in Japanese EFL learners 査読有り Open Access
Terao,T., & Ishii,H.
SAGE Open 10 巻 頁: 1 - 14 2020年1月
-
Characteristics of diabetes self-care agency in Japan based on statistical cluster analysis 査読有り Open Access
Umeda, E., Shimizu, Y., Uchiumi, K., Murakado, N., Kuroda, K., Masaki, H, Seto, N, & Ishii, H.
SAGE Open Nursing 6 巻 頁: 1 - 9 2020年1月
-
英語文章要約パターンの教育測定学的検討― 削除・一般化統合のプロセスに着目して― 査読有り Open Access
寺尾尚大・石井秀宗
日本テスト学会誌 15 巻 頁: 59 - 78 2019年6月
-
完全主義と選択的注意における定位バイアス・解放困難バイアスとの関連 査読有り Open Access
坪田祐基・石井秀宗
心理学研究 90 巻 ( 2 ) 頁: 137 - 146 2019年6月
-
新入試「主体性」評価が一般選抜に及ぼす影響 査読有り Open Access
永野拓矢・橘 春菜・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 29 巻 頁: 73-78 2019年3月
-
局所依存性をもつテストに対する項目応答理論の適用可能性 Open Access
坪田彩乃・石井秀宗・野口裕之
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学 65 巻 頁: 21-35 2018年12月
-
大学入試における共通テストの複数回実施は実現可能か―日本のテスト文化やこれまで見送られてきた理由などからの検討― 招待有り Open Access
石井秀宗
名古屋高等教育研究 18 巻 頁: 23-38 2018年3月
-
新テスト構想「段階別表示」に関する一考察 査読有り Open Access
永野拓矢・石井秀宗・橘 春菜
大学入試研究ジャーナル 28 巻 頁: 99-104 2018年3月
-
推薦書の記載内容と任意提出書類等との関連性の検討 査読有り Open Access
石井秀宗・橘 春菜・永野拓矢
大学入試研究ジャーナル 28 巻 頁: 41-46 2018年3月
-
Psychological stress model assumes self-oriented perfectionism as antecedent factor and self-efficacy's moderation effect Open Access
Tsubota, Y., & Ishii, H.
Bulletin of the Graduate School of Education and Human Development - Psychology and Human Developmental Sciences 64 巻 頁: 63-75 2017年12月
-
Motivation Factors for Suicidal Behavior and their Clinical Relevance in Hospitalized Psychiatric Patients 査読有り Open Access
Hayashi,N., Igarashi,M., Imai,A., Yoshizawa,Y., Asamura,K., Ishikawa,Y., Tokunaga,T., Ishimoto,K., Tatebayashi,Y., Hirohiko,H., Kumagai,N., Ishii,H., Okazaki,Y.
PLOS ONE 2017年4月
-
完全主義と選択的注意の関連の検討―ドット・プローブ課題を用いて― 査読有り Open Access
坪田祐基・石井秀宗
パーソナリティ研究 26 巻 頁: 49-60 2017年4月
-
入試区分と卒業後の進路との関連 査読有り Open Access
石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 27 巻 頁: 49-54 2017年3月
-
キーセンテンスと錯乱枝の語の重複・設問タイプが錯乱枝の選択率に及ぼす影響―英語文章読解テストを用いた実証的検討― 査読有り Open Access
寺尾尚大・石井秀宗・野口裕之
データ分析の理論と応用 6 巻 頁: 63-82 2017年3月
-
ドット・プローブ課題を用いた完全主義と選択的注意との関連の検討―対人場面完全主義関連語を用いて― Open Access
坪田祐基・石井秀宗・野口裕之
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学) 63 巻 頁: 47-56 2016年12月
-
Structural model of self-care agency in patients with diabetes: A path analysis of the Instrument of Diabetes Self-Care Agency and body self-awareness 査読有り Open Access
Waki,S., Shimizu,Y., Uchiumi,K., Asou,K., Kuroda,K., Murakado,N., Seto,N., Masaki,H., & Ishii,H.
Japan Journal of Nursing Science 2016年5月
-
Pathways from life-historical events and borderline personality disorder to symptomatic disorders among suicidal psychiatric patients: A study of structural equation modeling. 査読有り Open Access
Hayashi, N., Igarashi, M, Imai, A., Yoshizawa, Y., Asamura, K., Ishikawa, Y., Tokunaga, T., Ishimoto, K., Tatebayashi, Y., Kumagai, N., Ishii, H., & Okazaki, Y.
Psychiatry and Clinical Neurosciences 69 巻 頁: 563-571 2015年9月
-
Reliability and validity of a shortened version of an instrument for diabetes self-care agency 査読有り
Miyawaki, Y., Shimizu, Y., Uchiumi, K., Asou, K., Murakado, N., Kuroda, K., Masaki, H., Seto, N., and Ishii, H.
Journal of Nursing Measurement 23 巻 頁: 326-335 2015年8月
-
能力別にみた錯乱枝の効果に関する検討―多枝選択式の英語文章読解テストを用いて― 査読有り Open Access
寺尾尚大・安永和央・石井秀宗・野口裕之
日本テスト学会誌 11 巻 頁: 1-20 2015年7月
-
国語読解テストの出題傾向とその性質-公立高校入試問題の記述式問題に着目して- 査読有り
安永和央・齋藤 信・坂本雄士・石井秀宗
クオリティ・エデュケーション 7 巻 頁: 81-103 2015年4月
-
本邦における測定・評価研究の動向―構成概念を精確に測定することの重要性の再認識を目指して 招待有り Open Access
石井秀宗
教育心理学年報 53 巻 頁: 70-82 2014年3月
-
推薦及び一般入試の受検者層の推移に関する検討 査読有り Open Access
石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 24 巻 頁: 35-40 2014年3月
-
糖尿病看護実践能力評価指標の信頼性・妥当性の検証 査読有り Open Access
瀬戸奈津子・清水安子・正木治恵・石井秀宗
大阪大学看護学雑誌 20 巻 頁: 1-12 2014年3月
-
The role of gender, age, and ethnicity in spatial test performance of Myanmar middle school students Open Access
Nu Nu Khaing, Yasunaga, K., & Ishii, H.
Bulletin of the Graduate School of Education and Human Development - Psychology and Human Developmental Sciences 60 巻 頁: 67-82 2013年12月
-
Differential Item Functioning Analysis of the Spatial Ability Test for Myanmar Middle School Students: Gender and ethnicity based comparison 査読有り Open Access
Nu Nu Khaing, Yasunaga, K., & Ishii, H.
Japanese journal for research on testing 9 巻 頁: 85-106 2013年6月
-
Gender, Age, Ethnicity Differences in Spatial Ability of Myanmar Middle School Students Open Access
Nu Nu Khaing, & Ishii, H.
13 巻 頁: 15-34 2013年3月
-
入試区分と入学後の科目履修行動との関連に関する検討 ― 一般入学生と推薦入学生の比較分析 査読有り Open Access
石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 23 巻 頁: 71-78 2013年3月
-
都立松沢病院夜間休日救急入院患者の精神科診断の21年間(1986"'2006年)の変化-性比および自殺関連行動暴力の変化との関連性に着目して 査読有り
林 直樹・厚束知成・高演三穂子・今井淳司・崎川典子・大津達哉・石井秀宗・岡崎祐士
精神医学 55 巻 頁: 45-55 2013年1月
-
Post-hospitalization course and predictive signs of suicidal behavior of suicidal patients admitted to a psychiatric hospital: a 2-year prospective follow-up study 査読有り Open Access
Hayashi,N., Igarashi,M., Imai,A., Yoshizawa,Y., Utsumi,K., Ishikawa,Y., Tokunaga,T., Ishimoto,K., Harima,H., Tatebayashi,Y., Kumagai,N., Nozu,M., Ishii,H.,& Okazaki,Y.
BMC Psychiatry 12 巻 頁: 186 2012年10月
-
テストにおける設問の問い方が回答傾向に及ぼす影響-国語読解テストを用いた実証研究 査読有り Open Access
安永和央・石井秀宗
教育心理学研究 60 巻 頁: 296-309 2012年9月
-
试后试题全公开背景下分数分布的跨年度比较--日本全国性测验与地方性测验的链接
石井秀宗
考試研 34 巻 頁: 3-11 2012年9月
-
構造的性質を操作した国語テストにおける回答の検討-中学生を対象にしたテストの実証研究 査読有り Open Access
安永和央・石井秀宗
日本テスト学会誌 8 巻 頁: 117-132 2012年6月
-
Developing Two Equivalent Spatial Ability Tests for Myanmar Middle School Students 査読有り Open Access
Nu Nu Khaing, Yamada, T., & Ishii, H.
Japanese journal for research on testing 8 巻 頁: 49-67 2012年6月
-
国語読解テストにおける設問設定が能力評価に及ぼす影響-特色ある読解教育を実施している小中一貫教育校の事例 査読有り
安永和央・石井秀宗
クオリティ・エデュケーション 4 巻 頁: 111-130 2012年
-
推薦入試の経年分析―志願者の動向及び学業成績の検討 査読有り Open Access
石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 22 巻 頁: 35-42 2012年3月
-
国語読解テストにおける設問文中の単語の難しさが能力評価に及ぼす影響-具体例を回答させる設問の検討 Open Access
安永和央・石井秀宗
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学) 58 巻 頁: 105-112 2012年1月
-
A Study on Developing a Spatial Ability Test for Myanmar Middle School Students Open Access
Nu Nu Khaing, Yamada, T., & Ishii, H.
Bulletin of the Graduate School of Education and Human Development - Psychology and Human Developmental Sciences 58 巻 頁: 13-24 2012年1月
-
Comparing response patterns for a reading literacy test in Japan, South Korea, and China: An item analytic approach using a language reading test developed in Japan 査読有り Open Access
Yasunaga, K., & IshiI, H.
Procedia - Social and Behavioral Journal 29 巻 頁: 443-451 2011年12月
-
糖尿病セルフケア能力測定ツール(修正版)の信頼性・妥当性の検討 査読有り
清水安子・内海香子・麻生佳愛・黒田久美子・村角直子・瀬戸奈津子・正木治恵・石井秀宗
日本糖尿病教育・看護学会誌 15 巻 ( 2 ) 頁: 118-127. 2011年9月
-
全項目が開示されるテスト文化のもとでの得点分布の経年比較―全国テストと自治体テストのリンキング. 査読有り Open Access
石井秀宗・安永和央
日本テスト学会誌 7 巻 頁: 23-35 2011年6月
-
児童生徒の捉える「やる気になる・わかる」算数・数学の授業-群馬県児童生徒学力診断テスト質問紙調査の分析 Open Access
石井秀宗
名古屋大学大学院教育発達科学研究科中等教育センター紀要 11 巻 頁: 3-23 2011年3月
-
Psychiatric disorders and clinical correlates of suicidal patients admitted to a psychiatric hospital in Tokyo 査読有り Open Access
Hayashi,N., Igarashi,M., Imai,A., Osawa,Y., Utsumi,K., Ishikawa,Y., Tokunaga,T., Ishimoto,K., Harima,H., Tatebayashi,Y., Kumagai,N., Nozu,M., Ishii,H., & Okazaki,Y.
BMC Psychiatry 10 巻 頁: 109 2010年12月
-
図の提示の仕方が能力評価に及ぼす影響に関する一考察-中学国語読解テストを用いて 査読有り Open Access
安永和央・石井秀宗
日本テスト学会誌 6 巻 頁: 87-101 2010年6月
-
学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究「地域におけるデータ等を補完的に用いた調査分析手法の調査研究」
石井秀宗・飯野眞幸・岡野 健・野口裕之・柴山 直・坂本雄士・安永和央・大羽崇史・鈴木 豪
平成21年度文部科学省企画公募委託研究報告書 頁: pp.40 2010年4月
-
中学生の記述式問題における無回答率の検討-日本の教師により作成された読解テストとPISA読解リテラシーとの比較 Open Access
安永和央・石井秀宗
名古屋大学大学院教育発達科学研究科中等教育センター紀要 10 巻 頁: 93-101 2010年3月
-
読解テストへの応答傾向に関する日韓比較研究-群馬県児童生徒学力診断テストを用いた項目分析的検討 Open Access
石井秀宗・安永和央・金由那・千鎬誠・朴賢晶・李正連
名古屋大学大学院教育発達科学研究科中等教育センター紀要 10 巻 頁: 29-43 2010年3月
-
Efficacy of CAI for postoperative nursing based on analysis of learning histories: Learning achievements for low, moderate and high-performance groups as assessed by analysis of cumulative correct response rates 査読有り Open Access
Takeuchi,T., & Ishii,H.
Journal of the Nursing Society of University of Toyama. 9 巻 ( 1 ) 頁: 27-40 2009年
-
自殺関連行動を呈する精神科入院患者の診断と臨床特徴-都立松沢病院入院例の検討 査読有り
林直樹・五十嵐雅・今井淳司・大澤有香・内海香里・石川陽一・大島淑夫・徳永太郎・石本佳代・前田直子・針間博彦・楯林義孝・熊谷直樹・野津眞・石井秀宗・岡崎祐士
精神神経学雑誌 111 巻 ( 5 ) 頁: 502-526 2009年
-
精神科訪問看護者の認知する精神科訪問看護のアウトカム 査読有り Open Access
藤井博英・伊藤治幸・角濱春美・清水健史・村松仁・森千鶴・石井秀宗・中村恵子・田崎博一
青森県立保健大学雑誌 10 巻 ( 1 ) 頁: 27-34 2009年
-
無回答および得点による記述式問題のクラスター分析-群馬県児童生徒学力診断テストにおける教科横断的検討 Open Access
石井秀宗
名古屋大学大学院教育発達科学研究科中等教育センター紀要 9 巻 頁: 1-13 2009年
-
An investigation of the cross cultural comparability of social skills Open Access
Ishii, H., Sugimura, N., Zhang, Y., & Watanabe, H.
Bulletin of the Graduate School of Education and Human Development - Psychology and Human Developmental Sciences 55 巻 頁: 1-13 2009年3月
-
実践研究における量的研究法の役割と展望 招待有り
石井秀宗
臨床心理学 9 巻 ( 1 ) 頁: 27-30 2009年1月
-
Comparison of several test-retest reliability coefficient estimators 査読有り
Ishii,H.
New Trends in Psychometrics 頁: 121-130 2008年
-
Some extensions on the ranges of a correlation matrix and its inverse matrix
Yanai, H., Puntanen, S., Ito, K., & Ishii, H.
Report, Department of Mathematics and Statistics, University of Tampere, Finland. 頁: A385 2008年
-
全国学力・学習状況調査の項目分析的検討 招待有り
石井秀宗
千葉県検証改善委員会平成19年度「全国学力・学習状況調査」分析報告書 頁: 98-111 2008年
-
大規模学力テストと学ぶ力に関する研究をめぐって 招待有り 査読有り
柳井晴夫・石井秀宗
児童心理学の進歩 47 巻 頁: 57-86 2008年
-
看護系大学において必要とされる教科科目・資質能力・スキルに関する調査研究 査読有り Open Access
柳井晴夫・石井秀宗
聖路加看護学会誌 11 巻 頁: 1-9 2007年
-
Development of Social Skills Inventory for Middle School Students (SSI-M) 査読有り
Sugimura, N., Ishii, H., Zhang, Y., & Watanabe, H.
Japanese journal for research on testing 3 巻 頁: 71-82 2007年
-
記述式問題における無回答に関連する要因の検討―群馬県児童生徒学力診断テスト小学校6年生国語テストデータ分析の結果から 査読有り
石井秀宗
日本テスト学会誌 3 巻 頁: 59-70 2007年
-
大学教員における学生の学力低下意識に影響する諸要因についての検討 査読有り Open Access
石井秀宗・椎名久美子・前田忠彦・柳井晴夫
行動計量学 34 巻 ( 1 ) 頁: 67-77 2007年
-
児童生徒用ソーシャルスキル尺度(SSI-M)開発研究報告書
杉村仁和子・石井秀宗・張一平・渡部洋
東京大学大学院教育学研究科教育測定・カリキュラム開発講座 5 巻 頁: 1-232 2007年
-
群馬県児童生徒学力診断テストデータの分析
石井秀宗
東京大学大学院教育学研究科教育測定・カリキュラム開発講座2006年度研究活動報告書 6 巻 頁: 234-250 2007年
-
メディカルスクール構想と入学者選抜方法 査読有り Open Access
林 篤裕・石井秀宗・伊藤 圭・椎名久美子・柳井晴夫・赤根 敦・麻生武志・岩堀淳一郎・内田千代子・川﨑 勝・齋藤宣彦・武田龍司
医学教育 37 巻 ( 5 ) 頁: 285-291 2006年
-
基礎学力評価のための試作問題の成績に関する入試属性別分析 査読有り
椎名久美子・石井秀宗・柳井晴夫
大学入試研究ジャーナル 16 巻 頁: 133-139 2006年
-
医学部・医科大学の入試形態とメディカルスクール構想 査読有り
林篤裕・石井秀宗・伊藤 圭・椎名久美子・岩坪秀一・柳井晴夫
大学入試研究ジャーナル 16 巻 頁: 31-39 2006年
-
大学生の学習意欲と学力低下に関する調査研究-1992年調査と2002-4年調査の比較を中心として 査読有り
柳井晴夫・石井秀宗・椎名久美子・鈴木規夫・荒井克弘
大学入試研究ジャーナル 16 巻 頁: 1-9 2006年
-
医学部学士編入学者選抜のための総合試験の開発とその評価 査読有り
伊藤 圭・林 篤裕・椎名久美子・大澤公一・石井秀宗・柳井晴夫・田栗正章・岩坪秀一・赤根 敦・麻生武志・岩堀淳一郎・内田千代子・川﨑 勝・齋藤宣彦・武田龍司
大学入試センター研究紀要 35 巻 頁: 49-108 2006年
-
Non-negative determinant of a rectangular matrix - its definition and application to multivariate data analysis 査読有り Open Access
Yanai, H., Takane, Y., & Ishii, H.
Linear algebra and its applications 417 巻 頁: 259-274 2006年
-
学力低下とその対策からみる入試改善の視点
石井秀宗
東京大学大学院教育学研究科教育測定・カリキュラム開発講座2005年度研究活動報告書(1) 頁: 167-173 2006年
-
総合試験問題の分析的研究
柳井晴夫・岩坪秀一・林 篤裕・伊藤 圭・椎名久美子・石井秀宗・他
平成15-17年度大学入試センター研究開発部共同研究報告書 頁: - 2006年
-
総合試験問題の分析的研究-総合基礎編
柳井晴夫・椎名久美子・石井秀宗・林 篤裕・他
平成15-17年度大学入試センター研究開発部共同研究報告書 頁: - 2006年
-
大学生の学習意欲と学力低下に関する実証的研究
柳井晴夫・石井秀宗・椎名久美子・伊藤 圭・鈴木規夫・前田忠彦・荒井克弘・他
平成15--17年度日本学術振興会科学研究費補助金研究成果報告書 頁: - 2006年
-
オーストラリアにおけるメディカルスクール入学者選抜試験の動向
大澤公一・石井秀宗・岩坪秀一・柳井晴夫
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-05-15 2006年
-
確信度応答法における実証的研究
張 一平・石井秀宗・渡部 洋・柳井晴夫
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-05-14 2006年
-
医学部・医科大学の医学科における入試のあり方に関する調査研究 査読有り
林 篤裕・石井秀宗・伊藤 圭・椎名久美子・岩坪秀一・柳井晴夫
大学入試センター研究紀要 34 巻 頁: 89-120 2005年
-
大学生の学習意欲と学力低下に関する教員の意識についての調査研究 査読有り
石井秀宗・柳井晴夫・椎名久美子・前田忠彦・鈴木規夫・荒井克弘・大竹洋平
大学入試センター研究紀要 34 巻 頁: 19-58 2005年
-
基礎学力評価のための国語, 数学, 英語試験問題の開発研究 査読有り
石井秀宗・椎名久美子・柳井晴夫・岩坪秀一・荒井克弘
大学入試センター研究紀要 34 巻 頁: 1-17 2005年
-
平成16年度法科大学院適性試験の分析結果
櫻井捷海・椎名久美子・杉澤武俊・石井秀宗
大学入試センター研究開発部共同研究「法科大学院適性試験の作成支援に関する研究」報告書 頁: - 2005年
-
総合試験問題の開発と評価-予備調査の結果について
伊藤 圭・石井秀宗・大澤公一・林 篤裕・椎名久美子・岩坪秀一・柳井晴夫
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-04-26 2005年
-
術後看護用CAIの学習履歴分析によるコースウエアの評価 査読有り Open Access
竹内登美子・石井秀宗・比嘉肖江
日本看護研究学会雑誌 27 巻 頁: 15-24 2004年
-
重症集中ケア認定看護師の役割と看護実践での成果に関する実態調査研究 査読有り
孫 継紅・竹内登美子・石井秀宗
臨牀看護 39 巻 ( 4 ) 頁: 587-592 2004年
-
大学生の学習意欲等に関する調査研究-国公私立大学学生3万人の調査結果について 査読有り
柳井晴夫・椎名久美子・石井秀宗
大学入試研究ジャーナル 14 巻 頁: 1-12 2004年
-
国語と数学の基礎学力評価試作問題についての検討 査読有り
石井秀宗・椎名久美子・柳井晴夫・荒井克弘・中山長年・山本善彦
大学入試研究ジャーナル 14 巻 頁: 127-134 2004年
-
抄訳「韓国における大学修学能力試験 (CSAT) の英語問題の作成における諸問題」
石井秀宗
平成12-14年度共同研究報告書「大学進学のために共通に培うべき学力に関する研究-共通試験成績データから見た学力変化を基軸として」 頁: 78-79 2004年
-
抄訳「上海地区における入学者選抜のための数学試験問題の作成について」
石井秀宗
平成12-14年度共同研究報告書「大学進学のために共通に培うべき学力に関する研究-共通試験成績データから見た学力変化を基軸として」 頁: 82-83 2004年
-
平成15年度法科大学院適性試験の分析結果
櫻井捷海・椎名久美子・石井秀宗
大学入試センター研究開発部共同研究「法科大学院適性試験の作成支援に関する研究」報告書 頁: - 2004年
-
p値の正体(1)-平均値差編 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 10 巻 頁: 603-605 2004年
-
p値の正体(2)-相関係数編 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 10 巻 頁: 697-699 2004年
-
区間推定のすすめ 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 10 巻 頁: 805-807 2004年
-
被験者はどれくらい集めればよいか(1)-平均値差編 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 10 巻 頁: 880-883 2004年
-
被験者はどれくらい集めればよいか(2)-相関係数編 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 10 巻 頁: 982-985 2004年
-
分散分析における悩み-多重比較, 交互作用 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 10 巻 頁: 1077-1079 2004年
-
日本の医学教育における変化と挑戦 招待有り Open Access
Sabalis, R. F. ・椎名久美子・石井秀宗・柳井晴夫・奈良信雄・齋藤宣彦
医学教育 35 巻 頁: 221-228 2004年
-
不完全データによるパラメタ推定の推定精度に関するベイズ統計学的考察
石井秀宗・荘島宏二郎
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-03-22 2004年
-
テストの採点法とその問題点
張 一平・石井秀宗・渡部 洋
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-04-05 2004年
-
確信度付与法による項目反応モデル
張 一平・石井秀宗・渡部 洋
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-04-06 2004年
-
Non-negative determinant of a rectangular matrix - Its definition and applications to multivariate data analysis
Yanai, H., Ishii, H., & Takane, Y.
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-04-09 2004年
-
オーストラリアにおけるメディカルスクール入学者選抜に関する調査報告
石井秀宗・大澤公一・岩坪秀一
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-04-10 2004年
-
平成16年度法科大学院適性試験の分析-速報
椎名久美子・石井秀宗・櫻井捷海
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-04-11 2004年
-
大学生の学力低下に関する教員の意識について
石井秀宗・椎名久美子・柳井晴夫・前田忠彦・鈴木規夫・荒井克弘・大竹洋平
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-04-13 2004年
-
看護大学生の学習活動と学習意欲等に関する研究 査読有り
石井秀宗・椎名久美子・柳井晴夫
Quality Nursing 9 巻 ( 11 ) 頁: 972-986 2003年
-
大学生の学習意欲等に関する調査研究 査読有り
柳井晴夫・椎名久美子・石井秀宗・野澤雄樹
大学入試センター研究紀要 32 巻 頁: 57-126 2003年
-
Bayesian regressions for cross validation: an application 査読有り
Aye, A. M., Ishii, H., & Watanabe, H.
New Developments in Psychometrics 頁: 313-319 2003年
-
総合問題調査研究委員会研究報告書-国語と数学の基礎学力評価の試み
荒井克弘・柳井晴夫・椎名久美子・石井秀宗・山本義彦他
大学入試センター 頁: - 2003年
-
大学生の学習意欲の現状と大学教育のあり方 招待有り
柳井晴夫・椎名久美子・石井秀宗
大学時報 293 巻 頁: 30-35 2003年
-
医学部学生の学習活動と意欲に関する調査研究(1)-他学部学生との比較
石井秀宗・椎名久美子・柳井晴夫
医学のあゆみ 205 巻 頁: 934-937 2003年
-
医学部学生の学習活動と意欲に関する調査研究(2)-専攻分野への適応度による比較
石井秀宗・椎名久美子・柳井晴夫
医学のあゆみ 205 巻 頁: 989-991 2003年
-
再テスト信頼性係数に関するベイズ統計学的考察
石井秀宗
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-03-21 2003年
-
多母集団分割パネル型データのモデルパラメタと効果に関するベイズ推定 1
石井秀宗
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-03-12 2003年
-
多母集団分割パネル型データのモデルパラメタと効果に関するベイズ推定 2
石井秀宗
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-03-13 2003年
-
多母集団分割パネル型データのモデルパラメタと効果に関するベイズ推定 3
石井秀宗
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-03-14 2003年
-
外科病棟入院生活に対する患者・家族の満足度と術前不安および手術に対する満足感との関係 招待有り 査読有り
田野宏美・竹内登美子・石井秀宗
臨牀看護 28 巻 ( 11 ) 頁: 1824-1830 2002年
-
The effects on the predictive variances of a new subject's score for a new test 査読有り Open Access
Ishii, H., & Watanabe, H.
Japanese Psychological Research 44 巻 頁: 113-119 2002年
-
大学生の学習に対する意欲等に関する調査研究
柳井晴夫・椎名久美子・石井秀宗
高等教育学力調査研究会平成12,13年度文部科学省教育改革推進のための総合的調査研究委託報告書 頁: - 2002年
-
縦断データに横断データを結合したときの平均, 分散, 相関係数に関するベイズ推定
石井秀宗
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-01-14 2002年
-
欠測のある対象を加えた場合の母相関係数の近似最高密度区間と推定精度に関する考察
石井秀宗
大学入試センター研究開発部リサーチノート 頁: RN-02-02 2002年
-
A Bayesian predictive analysis of test scores 査読有り
Ishii, H., & Watanabe, H.
Japanese Psychological Research 43 巻 頁: 25-36 2001年
-
看護学生が抱く心理学の有用観についての検討 査読有り Open Access
石井秀宗・村松 仁
心理学研究 71 巻 頁: 136-143 2000年
-
心理測定をよく理解するために 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 6 巻 頁: 352-357 2000年
-
信頼性について知る 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 6 巻 頁: 447-452 2000年
-
信頼性係数の推定 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 6 巻 頁: 525-531 2000年
-
因子分析Ⅰ 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 6 巻 頁: 606-612 2000年
-
因子分析Ⅱ 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 6 巻 頁: 705-711 2000年
-
妥当性の確認 招待有り
石井秀宗
Quality Nursing 6 巻 頁: 793-799 2000年
-
描画における枝根数と他者認知および持久についてのベイズ的計数データ解析
石井秀宗
平成7-9年度科学研究費補助金研究成果報告書「描画検査の信頼性と妥当性に関する心理統計学的研究 (代表・渡部 洋)」 頁: 33-41 1999年