論文 - 松中 学
-
松中学
公益社団法人商事法務研究会会員専用サイトBook Review 頁: http://www.shojihomu.or.jp/kaiin_2013ac/kaiin.html 2013年11月
-
詐害行為取消と法人格否認の法理[商法から] 招待有り
松中学
潮見佳男・片木晴彦『民・商法の溝をよむ(別冊法学セミナー)』1 頁: 188 - 196 2013年9月
-
Manabu Matsunaka
Social Science Japan Journal 16 巻 ( 2 ) 頁: 320-323 2013年4月
-
監視義務違反に基づく取締役の損害賠償責任
松中学
平成24年度重要判例解説(ジュリスト1453号) 頁: 105-106 2013年4月
-
海外からみた日本企業のガバナンスにおける問題---実効性のあるガバナンス改革の方策
ブルース・E・アーロンソン, 松中学(訳・コメント)
旬刊商事法務 ( 1991 ) 頁: 25-33 2013年2月
-
〔民・商法の溝を埋める〕詐害行為取消と法人格否認の法理
松中学
法学セミナー ( 645 ) 頁: 6-9 2012年12月
-
証券取引所による敵対的買収と防衛策のルール形成
松中学
阪大法学 62 巻 ( 3-4 ) 頁: 1031-1066 2012年11月
-
裁判過程における実証分析の利用:藤田報告に対するコメント
松中学
ソフトロー研究 ( 20 ) 頁: 23-27 2012年8月
-
わが国における敵対的買収と防衛策に関する法ルールの形成について
松中学
私法 ( 74 ) 頁: 226-232 2012年4月
-
Recent Changes in Roles of Stock Exchange in Japan: Stock Exchange as a Rule Maker of Corporate Law
Manabu Matsunaka
Cambodian Yearbook of Comparative Legal Studies 3 巻 頁: 65-86 2012年3月
-
社外性の要件と決議の効力
松中学,中東正文
金融・商事判例 ( 1384 ) 頁: 2-7 2012年2月
-
不公正発行、官報による新株発行の公告と新株発行の無効原因(東京高判平成19年3月29日金判1266号16頁)
松中学
旬刊商事法務 ( 1954 ) 頁: 117-122 2012年1月
-
Labor Relations and Labor Law in Japan 査読有り
Atsushi Tsuneki, Manabu Matsunaka
Pacific Rim Law & Policy Journal 20 巻 ( 3 ) 頁: 529-561 2011年6月
-
取締役の退職慰労年金の一方的廃止の可否(最判平成22年3月16日)
松中学
民商法雑誌 143 巻 ( 2 ) 頁: 237 2010年12月
-
組織再編における株式買取請求権と公正な価格
松中学
法学教室 ( 362 ) 頁: 36 2010年11月
-
市場価格が高騰している場合の有利発行の判断基準
松中学
旬刊商事法務 ( 1911 ) 頁: 27 2010年10月
-
取締役会決議を経ない重要な取引と無効の主張権者(最判平成21年4月17日・判例評釈)
松中学
平成21年度重要判例解説(ジュリスト1398号) 頁: 120 2010年4月
-
仕手筋の者から脅迫を受けて金員の交付・債務肩代わり等を提案・決定した取締役らの責任(最判平成18年4月10日・判例評釈)
松中学
旬刊商事法務 ( 1885 ) 頁: 49 2009年12月
-
わが国の敵対的買収と防衛策をめぐるルール形成
松中学
新世代法政策学研究 ( 2 ) 頁: 363 2009年7月
-
アメリカの企業結合形成過程に関する規制
松中学
森本滋(編著)『企業結合法の総合的研究』(商事法務) 頁: 167 2009年3月