Presentations -
-
文節機能部の確率的書き換えによるキャラクタ性変換.
宮崎千明, 平野徹, 東中竜一郎, 牧野俊朗, 松尾義博, 佐藤理史
言語処理学会第21回年次大会
-
「文生成器を作る」とはどういうことか
佐藤理史
言語処理学会第21回年次大会
-
数学確率文章題の自動解答システムの開発.
神谷翼, 松崎拓也, 佐藤理史
言語処理学会第21回年次大会
-
新しい日本語辞書定義文型の策定に向けて(第二報)
佐藤 理史, 夏目 和子
第7回コーパス日本語学ワークショップ予稿集
-
音声対話システムにおける発話の誤分割修復要否判定のユーザ適応
堀田 尚希,駒谷 和範,佐藤 理史,中野 幹生
人工知能学会 第73回言語・音声理解と対話処理研究会
-
節境界検出を用いたセンター試験『国語』評論傍線部問題ソルバー
加納 隼人,佐藤 理史,松崎 拓也
情報処理学会自然言語研究会
-
対話を通じた情報獲得のための期待効用に基づく質問選択
大塚 嗣巳,駒谷 和範,佐藤 理史,中野 幹生
人工知能学会 第72回言語・音声理解と対話処理研究会
-
日本語節境界検出プログラム Rainbow の作成と評価
加納 隼人,佐藤 理史
第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014)
-
日本語の文の平均像を体現した文を探す (2) 平均からの距離
近藤 秀, 佐藤 理史, 刀山 将大, 加納 隼人
第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014)
-
日本語の文の平均像を体現した文を探す (1) 文の特徴量の抽出.
刀山 将大, 佐藤 理史, 近藤 秀, 吉田 達平
第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014)
-
模倣と置換に基づく超短編小説の自動生成
緒方 健人, 佐藤 理史, 駒谷 和範
2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
-
話しかけやすさの予測に基づく雑音に頑健なロボット音声対話
杉山 貴昭, 駒谷 和範, 佐藤 理史
2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
-
会話を中心とした超短編小説の自動生成
高木 大生, 佐藤 理史, 駒谷 和範
2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
-
話者のキャラクタ性に寄与する言語表現の基礎的分析
宮崎 千明, 平野 徹, 東中 竜一郎, 牧野 俊朗, 松尾 義博, 佐藤 理史
言語処理学会第20回年次大会
-
日本語クロスワードパズルを解く:辞書逆引きにおける検索語の重みの決定法
内木賢吾, 佐藤理史, 駒谷和範
情報処理学会第76回全国大会
-
新しい日本語辞書定義文型の策定に向けて
佐藤理史, 夏目和子
第5回コーパス日本語学ワークショップ
-
代ゼミ模試に挑戦2013---『国語』現代文
佐藤理史, 加納隼人, 西村翔平
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-215)
-
テキストの難易度と語の分布
佐藤理史
情報処理学会自然言語処理研究会(NL-213)
-
センター試験『国語』現代文の傍線部問題を解くベースライン法
佐藤理史, 加納隼人, 西村翔平, 駒谷和範
情報処理学会自然言語処理研究会NL-212
-
ロボットへの話しかけやすさモデルの多数の被験者実験による評価
杉山貴昭, 駒谷和範, 佐藤 理史
2013年度人工知能学会全国大会