講演・口頭発表等 - 護 雅史
-
平常時と災害時の両面における地域情報収集モバイルアプリケーションの活用
倉田和己、護雅史、福和伸夫
地域安全学会梗概集
-
距離減衰式との比較による堆積平野の地盤増幅特性に関する一考察
都築和敏、護雅史、平井敬
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
軟弱地盤における地震動強さに表層地盤増幅評価手法の違いが与える影響
小田侑生、護雅史、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
観測記録に基づく動的相互作用に関する研究の現状
護雅史、飯場正紀、鹿嶋俊英
日本建築学会大会パネルディスカッション
-
東海地域における南海トラフ巨大地震に対する設計用入力地震動の検討 その1 愛知県設計用入力地震動研究協議会の取組概要
児玉文香、福和伸夫、護 雅史、西澤崇雄、梅村建次、壇 一男、宮腰淳一
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
東海地域における南海トラフ巨大地震に対する設計用入力地震動の検討 その2 強震動予測
石井やよい、小穴温子、壇一男、宮腰淳一、高橋広人、護雅史、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
東海地域における南海トラフ巨大地震に対する設計用入力強震動の検討 その3 表層地盤の地震応答解析
高橋広人、西澤崇雄、梅村建次、宮腰淳一、護雅史、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
東海地域における南海トラフ巨大地震に対する設計用入力地震動の検討 その4 建物の応答
西澤崇雄、梅村建次、高橋広人、護雅史、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
強震観測記録と距離減衰式を用いた愛知県の地盤震動特性に関する研究
都築和敏、護雅史、宮腰淳一、飛田潤、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
地震観測記録に基づく免震建物の上下方向振動特性に関する研究
李彦劼、護雅史、飛田潤、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
The Effect of Rocking Foundation Input Motion on the Response of SDOF Structures
オグtゥオグズジャン、護雅史
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
表層地盤増幅評価手法の違いが地震動強さに与える影響
小田侑生、護雅史、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
高密度常時微動計測に基づく軟弱地盤に立地する杭基礎中層RC造建物の振動特性と動的相互作用効果 その1.建物及び計測概要と基本的な振動特性
護雅史、山下善也、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
高密度常時微動計測に基づく軟弱地盤に立地する杭基礎中層RC造建物の振動特性と動的相互作用効果 その1.建物及び計測概要と基本的な振動特性
護雅史、山下善也、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
2011年東北地方太平洋沖地震と南海トラフで発生する地震に対する動的相互作用を考慮した建物応答評価
丹羽智是、護雅史、福和伸夫
日本建築学会東海支部大会
-
基礎の浮上りを考慮した低層RC建物地震時応答解析
周方圓、護雅史、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
2011年東北地方太平洋沖地震における動的相互作用を考慮した建物応答評価 その2.地震応答解析結果とその分析
丹羽智是、護雅史、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
2011年東北地方太平洋沖地震における動的相互作用を考慮した建物応答評価 その1 解析概要と鉄骨造建物のマクロ的評価
護雅史、丹羽智是、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
-
各種震源過程結果を用いた2011年東北地方太平洋沖地震における強震観測記録の再現性について
渡辺莉奈、護雅史、福和伸夫
日本建築学会東海支部大会
-
埋込み基礎の基礎入力動簡易評価法におけるインピーダンス評価の影響
鈴木承慈、護雅史、福和伸夫、飛田潤
日本建築学会東海支部大会