講演・口頭発表等 - 木村 宏之
-
口腔心身症に対するミルナシプランの効果
木村宏之、吉田契造、伊藤幹子、荒尾宗孝、木村有希、栗田賢一、尾崎紀夫
第102回日本精神神経学会総会 2006年5月 本精神神経学会
-
摂食障害者の沈黙に体験されたこと
木村宏之
第4回日本精神分析的精神医学会 2006年3月 日本精神分析的精神医学会
-
児童養護施設入所児の精神医学的問題について
野邑健二、吉川徹、木村宏之、菱田理、藤沢陽子、宮本慎也、森茂起、村瀬聡美、 本城秀二、杉山登志郎
第46回日本児童青年精神医学会総会 2005年11月 日本児童青年精神医学会
-
口腔心身症に対するリエゾン活動
木村宏之、尾崎紀夫
第18回日本総合病院精神医学会総会 2005年11月 日本総合病院精神医学会
-
Depression in chronic renal failure in Japan 国際会議
17th World Congress the International College of Psychosomatic Medicine
-
当科で経験したパーソナリティ障害と考えられる症例とその対策
伊藤幹子、木村宏之、近藤三男、荒尾宗孝、木村有希、伊藤隆子、栗田賢一
日本歯科心身医学会設立20周年記念総会・学術大会 2005年7月 日本歯科心身医学会
-
当科における2004年度口腔心身症患者の臨床統計的検討
木村有希、伊藤幹子、木村宏之、荒尾宗孝、伊藤隆子、栗田賢一
日本歯科心身医学会設立20周年記念総会・学術大会 2005年7月 日本歯科心身医学会
-
シンポジウム「思春期の心身医学」思春期の転換性障害
木村宏之
第55回心身医学会中部地方会
-
「治療ガイドラインシンポジウム」 境界性人格障害の個人精神療法
木村宏之
境界性人格障害の治療ガイドラインシンポジウム -新しいストラテジーを求めて-
-
シンポジウム「解離性障害」 解離性障害の治療-困難な状況をいかに乗り切るか-
木村宏之
第45回日本児童青年精神医学会総会
-
他科からの転科・転棟依頼において苦慮した状況とその対応策
徳倉達也、木村宏之、尾崎紀夫
第17回日本総合病院精神医学会総会 2004年11月 日本総合病院精神医学会
-
移植手術のドナーに対する精神医学的介入の重要性
木村宏之、尾崎紀夫
第17回日本総合病院精神医学会総会 2004年11月 日本総合病院精神医学会
-
A case of denture phobia related to mental trauma in childfood 国際会議
6th Asian Congress on Oral and Maxillofacial Surgery and 49th Annual Meeting of Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons
-
過食症の精神療法~治療の「限界」とそのゆくえ
木村宏之
精神分析学会第49回大会 2003年10月 日本精神分析学会
-
解離性健忘状態で、兄に同一化した一例 ~危機的状況における精神医学的介入について
木村宏之、外ノ池隆史、室谷民雄
第14回日本総合病院精神医学会総会 2001年11月 日本総合病院精神医学会
-
摂食障害の精神療法~沈黙に体験されたこと
木村宏之
精神分析学会第47回大会 2001年10月 日本精神分析学会
-
摂食障害の1例 ~分離の視点から
木村宏之、室谷民雄
第45回日本心身医学会中部地方会 2000年4月 日本心身医学会中部地方会
-
「かかわりが難しい」慢性分裂病者への精神療法的接近について
木村宏之、阪田恩、森隆夫
第28回日本精神病院協会精神医学会 2000年3月 日本精神病院協会
-
強迫症状と長期のひきこもり歴をもつ中年女性の精神療法
木村宏之
精神分析学会第45回大会 1999年10月 日本精神分析学会