講演・口頭発表等 - 木村 宏之
-
シンポジウム「医療倫理コンサルテーションと意思決定支援:リエゾン精神医学の新たな課題」 臓器移植における意思決定支援 招待有り
木村宏之
第115回日本精神神経学会学術総会
-
シンポジウム 職場におけるパーソナリティ障害への対応方法「パーソナリティ障害を知り、対応を考える」 招待有り
木村宏之
第92回日本産業衛生学会
-
Psychiatry Oral Medicine Liaison Clinic: study of 1202 patients 国際会議
Eri Umemura, Tatsuya Tokura, Mikiko Ito, Yuka Kobayashi, Masako Tachibana, Tomoya Miyauchi, Takashi Tonoike, Wataru Nagashima, Hiroyuki Kimura, Munetaka Arao, Aiji Sato, Norio Ozaki, Kenichi Kurita
24th International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery (ICOMS)
-
パネルディスカッション「死の臨床」 臓器移植と死の臨床 招待有り
木村宏之
日本精神分析的精神医学会第17回大会
-
教育研修セミナー「神経性やせ症(AN)の臨床」 招待有り
和田良久、小川豊昭、白波瀬丈一郎、木村宏之、奥寺崇、権成鉉
日本精神分析的精神医学会第17回大会
-
特別講義2019「癌と精神分析」 招待有り
木村宏之
精神分析心理療法セミナーみえ 特別講義2019
-
医療における心理療法的アプローチ 招待有り
木村宏之
第29回 医療心理臨床研修会
-
シンポジウム「精神分的的臨床のいま」症例助言 招待有り
木村宏之
第71回九州精神神経学会ポストイベントシンポジウム(日本精神分析学会医療問題委員会企画)
-
教育セミナー 身体疾患を有する患者への精神療法 招待有り 国際会議
木村宏之、小林清香
第31回日本総合病院精神医学会総会
-
臨床現場における精神分析的視点について考える −力動精神医学の現在ー 招待有り
木村宏之、平島奈津子、衞藤暢明、野間俊一、江崎幸生
日本精神分析学会第64回大会
-
精神疾患併存が肝移植レシピエントの生存に与える影響
木村宏之、岸辰一、岡田剛史、松本洋輔、町野彰彦、成田尚、田中輝明、藤澤大介、大橋綾子、光安博志、野間俊一、西村勝治、川㟢弘詔、小倉靖弘、尾崎紀夫
第54回日本移植学会
-
Temperament and depressive state: Is Neuroticism definitive risk factor for depressive state? 国際会議
Esaki Kosei, Cho taketo, Kimura Hiroyuki, Miyahara Kengo, Saito Takeo, Ikeda Masashi, Iwata Nakao
ESSPD
-
支持的精神療法 シンポジウム うつ病の精神療法 招待有り
木村宏之
第15回日本うつ病学会総会
-
精神分析的精神療法家になること 招待有り
木村宏之
Japan Psychotherapy Week 2018
-
力動精神医学 最近のトピックス ランチョンセミナー 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第63回大会
-
教育研修セミナー:精神分析的マネージメント再考:第三回――精神分析的観点の他領域への応用 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第63回大会
-
臨床セミナー 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第63回大会 2017年11月 日本精神分析学会
-
コミュニケーションや関係構築に難しさを感じる患者へのアプローチ ~パーソナリティ障害の観点から対応を考える~ 招待有り
木村宏之、中西健二
第30回日本サイコオンコロジー学会
-
支持的精神療法の意義 シンポジウム うつ病治療最適化-エビデンスと臨床経験からの再考― 招待有り
木村宏之
第14回日本うつ病学会/第17回日本認知療法・認知行動療法学会
-
臓器移植と心理プロセス–その理解と支持について- シンポジウム「臓器移植と精神医学の新たな展開(5): 移植医療をめぐるサイコセラピー」 招待有り
木村宏之
第113回日本精神神経学会学術総会