講演・口頭発表等 - 木村 宏之
-
シピエント移植コーディネーター各論(生体移植時) 招待有り
木村宏之
第22回日本移植コーディネーター協議会(JATCO)総合研修会 2024年12月7日 日本移植コーディネーター協議会
-
臓器移植における精神科医の役割 招待有り
木村宏之
第23回日本移植コーディネーター協議会(JATCO)総合研修会 2024年12月 日本移植コーディネーター協議会
-
精神科治療歴のある生体肝移植ドナーのメンタルサポートについて
若子静保、岸辰一、松井風佳、野村美夢、岡田真典、髙木都、木全みこ、木村宏之、池田匡志
第37回総合病院精神医学会 2024年11月30日 日本総合病院精神医学会
-
がん領域におけるShared Decision Making ―家族が主導的役割を果たした1例―
臼井比奈子、伊藤鑑、杉本達哉、木村宏之、佐藤哲観
第37回日本総合病院精神医学会 2024年11月30日 日本総合病院精神医学会
-
HIV領域に従事する心理師が感じるチーム医療での連携困難
岸辰一、河合敬太、長島渉、徳倉達也、小笠原一能、安尾利彦、野村美夢、松井風佳、鈴木結希花、若子静保、髙木都、木全みこ、木村宏之、池田匡志
第37回日本総合病院精神医学会 2024年11月30日 日本総合病院精神医学会
-
シンポジウム はじめての臓器不全・臓器移植とその最新知見―臨床現場で活かすために―
岡田剛史、大橋綾子、庵地雄太、菅原裕子、木村宏之、近藤麻衣
第37回日本総合病院精神医学会 2024年11月 日本総合病院精神医学会
-
アルコール性肝不全に対する肝移植における応用実践:サイコセラピーの質的検討
岸辰一、若子静保、松井風佳、野村美夢、岡田真典、木村宏之
日本精神分析学会第70回大会 2024年11月9日 日本精神分析学会
-
シンポジウム 精神力動的アプローチ 病院臨床 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第70回大会 2024年11月10日 日本精神分析学会
-
自主シンポジウム 臓器移植領域における心理師の役割-ドナーに着目した意思決定支援と多職種連携- 招待有り
中西健二、岸 辰一、近藤麻衣 、木村宏之、庵地雄太、井上敦子
日本心理臨床学会第43回大会 2024年10月7日 日本心理臨床学会
-
パネル 精神神経学会サブスペシャルティ認定をめぐって:認知行動療法と森田療法との対話 精神分析的精神療法について 招待有り
木村宏之
日本精神分析的精神医学会第21回大会 2024年9月14日 日本精神分析的精神医学会
-
精神医学的介入を要した生体肝移植ドナーの特徴と困り感について
若子静保、髙木都、岸辰一、木村宏之
日本心理臨床学会第43回大会 2024年8月 日本心理臨床学会
-
シンポジウム 難しいうつ病・適応障害の患者をどう理解するか
木村宏之
第120回日本精神神経学会 2024年6月22日 日本精神神経学会
-
シンポジウム 臓器移植と緩和ケアのリエゾン精神医学
西村勝治、成田尚、大橋綾子、杉田尚子、竹内崇、木村宏之、川嵜弘昭
第120回日本精神神経学会 2024年6月21日 日本精神神経学会
-
パネル 肝移植チーム医療における精神科医・心理士の貢献について
木村宏之、若子静保、高木都、岸辰一、坪井千里、山口尚子、倉田信彦、藤本康弘、小倉靖弘、池田匡志
第42回日本肝移植学会 2024年6月8日 日本肝移植学会
-
「HIV陽性者との心理臨床の実際(安尾利彦)」「総合病院心理職として現場から学んできたことーチーム医療の一員として何が求められるのかー(花村温子)」指定討論 招待有り
木村宏之
令和5年度 東海ブロックHIVカウンセラー拡大会議 2024年1月13日 東海ブロックHIVカウンセラー拡大会議
-
シンポジウム HIV診療における心理士と精神科医の医療連携 招待有り
木村宏之、安尾利彦
第37回日本エイズ学会 2023年12月4日 日本エイズ学会
-
HIV領域の心理職と精神科医の連携の現状と課題に関する研究
安尾利彦、木村宏之
第37回日本エイズ学会 2023年12月 日本エイズ学会
-
レシピエント移植コーディネーター各論(生体移植時) 招待有り
木村宏之
第22回日本移植コーディネーター協議会(JATCO)総合研修会 2023年12月2日 本移植コーディネーター協議会(JATCO)
-
臓器移植における精神科医の役割 招待有り
木村宏之
第22回日本移植コーディネーター協議会(JATCO)総合研修会 2023年12月 日本移植コーディネーター協議会
-
シンポジウム 総合病院精神医学における臨床倫理について考える アルコール使用障害患者に対する肝移植
木村宏之
第36回日本総合病院精神医学会 2023年11月 日本総合病院精神医学会
-
心理職が感じるチーム医療での連携の困難さ-効率的なチーム医療構築のための一考察-
岸辰一、木村宏之、長島渉、徳倉達也、小笠原一能、河合敬太、山内彩、池田匡志、安尾利彦
第36回日本総合病院精神医学会 2023年11月17日 日本総合病院精神医学会
-
編集委員会企画 論掲載にむけてー応用分野への投稿 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第69回大会 2023年11月4日 日本精神分析学
-
エヴィデンスの集い 精神分析的精神療法における遺伝学的評価の有用性についての検討
木村大樹、木村宏之
日本精神分析学会第69回大会 2023年11月4日 日本精神分析学会
-
認定スーパーバイザーの集い 精神分析的サイコセラピー研修としてのオンラインスーパービジョンに関する調査研究 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第69回大会 2023年11月5日 日本精神分析学会
-
シンポジウム 精神分析的臨床のフロントライン(3)ー面接室を出て、現場へと歩き出すこと(アウトリーチ臨床)ー 指定討論 招待有り
木村宏之
日本心理臨床学会第42回大会 2023年10月7日 日本心理臨床学会
-
シンポジウム 多職種連携で求められる心理師の役割 -高度医療における心理支援- 指定討論 招待有り
木村宏之
日本心理臨床学会第42回大会 2023年10月1日 日本心理臨床学会
-
臓器横断シンポジウム 生体移植ドナーの精神的・身体的サポート 生体肝移植ドナーの併存精神疾患と精神科連携
木村宏之、杉田尚子、大橋綾子、成田尚、藤澤大介、岡田剛史、松本洋輔、岸辰一、川㟢弘詔、西村勝治、小倉靖弘、池田匡志
第59回日本移植学会総会 2023年9月22日 日本移植学会
-
身体疾患をめぐる精神力動的理解とアプローチ 招待有り
木村宏之
力動的心身症臨床セミナー(第3回) 2023年9月18日 小寺財団
-
HIV領域に従事する心理師が感じるチーム医療での連携困難 -効率的なコンサルテーション・リエゾン医療の構築のための一考察-
岸辰一、河合敬太、木村宏之、安尾利彦
日本心理臨床学会第42回大会 2023年9月 日本心理臨床学会
-
アルコール摂取歴と頭頸部がん患者の精神的QOLの関連性
木全みこ、鈴木結希花、岸辰一、伊藤 萌水、山内 彩、木村 宏之
日本心理臨床学会第42回大会 2023年9月 日本心理臨床学会
-
生体肝移植ドナーの特性と術前後QOLの変化についての報告
髙木都、若子静保、岸辰一、山内彩、木村宏之
日本心理臨床学会第42回大会 2023年9月 日本心理臨床学会
-
教育研修セミナー「精神医学とのインターフェイス部門」精神力動的精神医学:応用領域の精神分析的臨床実践について具体的に考える 招待有り
白波瀬丈一郎、木崎英介、木村宏之、岡田暁宜、水俣健一、江崎幸生
日本精神分析的精神医学会第21回大会 2023年8月26日 日本精神分析的精神医学
-
パネル1 アルコール性肝硬変・肝不全に対する肝移植 アルコール性肝硬変・肝不全に対する肝移植における精神科医療
木村宏之、岸辰一、若子静保、高木都、葉山泉、松林里佳、坪井千里、山口尚子、倉田信彦、城原幹太、藤本康弘、小倉靖弘、尾崎紀夫、池田匡志
第41回日本肝移植学会 2023年6月1日 日本肝移植学会
-
Potential of Serotonin Transporter as a Biomarker in Chronic Orofacial Pain with Depressive Symptoms Before and After Duloxetine-treatment.
Mariko Nakamura, Akira Yoshimi, Tatsuya Tokura, Hiroyuki Kimura, Shinichi Kishi, Tomoya Miyauchi, Kunihiro Iwamoto, Mikiko Ito, Aiji Sato-Boku, Akihiro Mouri, Toshitaka Nabeshima, Norio Ozaki, Yukihiro Noda
34th CINP World Congress Neuropsychopharmacology(CINP 2023) 2023年5月8日
-
講義 総合病院における心理職の貢献―HIV領域を中心に― 招待有り
木村宏之、徳倉達也、小笠原一能、長島渉、岸辰一、安尾利彦
令和4年度東海ブロックカウンセラー連絡拡大会議 2023年2月13日 東海ブロックカウンセラー連絡拡大会議
-
初発進行頭頸部扁平上皮癌手術症例における心的外傷ストレスと不安抑うつの検討
都築秀典、西尾直樹、向山宣昭、横井紗矢香、和田明久、木村宏之、徳倉達也、藤本保志、曾根三千彦
第39回東海頭頸部腫瘍研究会 2023年2月4日 東海頭頸部腫瘍研究
-
特別講演:精神力動的精神療法ーその学びからエビデンスまでー 招待有り
木村宏之
第39回日本青年期精神療法学会 2022年12月10日 日本青年期精神療法学会
-
うつ症状を併存する口腔内慢性疼痛患者における血小板セロトニントランスポーターの関与 招待有り
中村真理子、吉見 陽、毛利彰宏、徳倉達也、木村宏之、岸 辰一、宮内倫也、岩本邦弘、伊藤幹子、佐藤曾士、尾崎紀夫、鍋島俊隆、野田幸裕
BPCNPNPPP4学会合同年会(第44回日本生物学的精神医学会年会/第32回日本臨床精神神経薬理学会年会/第52回日本神経精神薬理学会年会/第6回日本精神薬学会総会・学術集会合同年会) 2022年11月5日 BPCNPNPPP4学会
-
認定スーパーバイザーの集い「オンラインスーパービジョン」 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第68回大会 2022年10月30日 日本精神分析学会
-
認定制度委員会企画「認定制度の集い」コロナ禍における各地区の認定研修グループの活動について(その1) 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第68回大会 2022年10月28日 日本精神分析学会
-
教育研修委員会企画「倫理について考える」症例報告と研究倫理 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第68回大会 2022年10月29日 日本精神分析学会
-
ワークショップ 危機的状況について考える ―多職種・連携・対応― 招待有り
井上真一郎、井上敦子、大橋綾子、桂川修一、小林清香、岸辰一、成田尚、浦和愛子、木村宏之、西村勝治
第35回日本総合病院精神医学会 2022年10月28日 日本総合病院精神医学会
-
シンポジウム 臨床的危機下における精神分析的精神医学−thinking under the fireー 死の臨床 招待有り 国際共著
木村宏之
日本精神分析的精神医学会20回大会 2022年9月25日 日本精神分析的精神医学会
-
シンポジウム 精神科専攻医が力動精神医学・精神分析的精神医学をどう学ぶか? 精神科専門医プログラムにおける精神力動的精神療法の習得システム
木村宏之
第118回日本精神神経学会学術総会 2022年 日本精神神経学会
-
シンポジウム 事例検討会について検討する 大学病院における力動的視点を含む症例検討会のあり方
木村宏之
第118回日本精神神経学会学術総会 2022年 日本精神神経学会
-
Association between effect of duloxetine on chronic orofacial pain and expression of platelet serotonin transporter in patients with burning mouth syndrome and atypical odontalgia
2022年3月7日
-
エヴィデンスを考える集い 日本の精神療法の未来 -エヴィデンス神話をエディプス神話から読み解く- 指定討論 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第67回大会 2021年11月6日 日本精神分析学会
-
医療問題委員会 臨床心理委員会合同企画 精神分析的理解に基づく応用的実践 について考える コンサルテーション・リエゾン 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第67回大会 2021年11月6日
-
死に向き合う患者の精神療法と多職種カンファレンス(誌上発表)
木村宏之
日本精神分析学会第67回大会 2021年11月6日 日本精神分析学会
-
Clinical effect of duloxetine associated with downregulation of platelet serotonin transporter on chronic orofacial pain 国際会議
Mariko Nakamura, Akira Yoshimi, Akihiro Mouri, Tatsuya Tokura, Hiroyuki Kimura, Shinichi Kishi, Tomoya Miyauchi, Kunihiro Iwamoto, Mikiko Ito, Aiji Sato, Norio Ozaki, Toshitaka Nabeshima, Yukihiro Noda
AsCNP2021 2021年10月 AsCNP
-
シンポジウム COVID-19時代の精神分析臨床 COVID-19時代の精神療法
木村宏之
第117回 日本精神神経学会学術総会 2021年9月19日 日本精神神経学会
-
シンポジウム これからの精神医療における精神分析的精神医学の役割 コンサルテーション リエゾン精神医学
木村宏之
第117回 日本精神神経学会学術総会 2021年9月20日 日本精神神経学会
-
シンポジウム「がんとアルコール」 招待有り
木村宏之
第34回日本サイコオンコロジー学会総会 2021年9月18日 日本サイコオンコロジー学会
-
生体肝移植ドナーに併存する精神疾患
木村宏之、岸辰一、亀井秀弥、尾崎紀夫、杉田尚子、野間俊一、大橋綾子、光安博志、成田尚、田中輝明、藤澤大介、岡田剛史、川㟢弘詔、 西村勝治、小倉靖弘、、尾崎紀夫
第38回日本肝移植学会学術集会
-
シンポジウム「精神科医からみた口腔領域の身体症状―難しく避けられがちな病態に立ち向かう―」 口腔領域の慢性疼痛に対する精神科リエゾン
木村宏之
第116回日本精神神経学会
-
シンポジウム「精神医学における精神療法の専門性(サブスペシャルティ)」
岡田暁宜、池田暁史、皆川英明、中川敦夫、木村宏之
第116回日本精神神経学会
-
シンポジウム「リエゾンにおける意思決定支援について考える」臓器移植 招待有り 国際会議
木村宏之
第32回日本総合病院精神医学会総会
-
「力動的パーソナリティ査定ツール・SWAP-200日本語版の基礎的検討とうつ病患者に用いた応用的検討」討論 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第65回大会
-
パネル「アルコール性肝硬変に対する肝移植の諸問題」アルコール性肝硬変に対する肝移植 精神科連携医療の現状
木村宏之、亀井秀弥、岸辰一、岡田葵、坪井千里、山口尚子、雫真人、倉田信彦、城原幹太、石塚佳奈子、吉澤淳、石上雅俊、小倉靖弘、尾崎紀夫
第37回日本肝移植学会
-
シンポジウム「「適応障害とその背景 ‐日本精神分析学会企画⁻」適応障害概論 招待有り
木村宏之
第115回日本精神神経学会学術総会
-
シンポジウム「医療倫理コンサルテーションと意思決定支援:リエゾン精神医学の新たな課題」 臓器移植における意思決定支援 招待有り
木村宏之
第115回日本精神神経学会学術総会
-
シンポジウム 職場におけるパーソナリティ障害への対応方法「パーソナリティ障害を知り、対応を考える」 招待有り
木村宏之
第92回日本産業衛生学会
-
Psychiatry Oral Medicine Liaison Clinic: study of 1202 patients 国際会議
Eri Umemura, Tatsuya Tokura, Mikiko Ito, Yuka Kobayashi, Masako Tachibana, Tomoya Miyauchi, Takashi Tonoike, Wataru Nagashima, Hiroyuki Kimura, Munetaka Arao, Aiji Sato, Norio Ozaki, Kenichi Kurita
24th International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery (ICOMS)
-
パネルディスカッション「死の臨床」 臓器移植と死の臨床 招待有り
木村宏之
日本精神分析的精神医学会第17回大会
-
教育研修セミナー「神経性やせ症(AN)の臨床」 招待有り
和田良久、小川豊昭、白波瀬丈一郎、木村宏之、奥寺崇、権成鉉
日本精神分析的精神医学会第17回大会
-
特別講義2019「癌と精神分析」 招待有り
木村宏之
精神分析心理療法セミナーみえ 特別講義2019
-
医療における心理療法的アプローチ 招待有り
木村宏之
第29回 医療心理臨床研修会
-
シンポジウム「精神分的的臨床のいま」症例助言 招待有り
木村宏之
第71回九州精神神経学会ポストイベントシンポジウム(日本精神分析学会医療問題委員会企画)
-
教育セミナー 身体疾患を有する患者への精神療法 招待有り 国際会議
木村宏之、小林清香
第31回日本総合病院精神医学会総会
-
臨床現場における精神分析的視点について考える −力動精神医学の現在ー 招待有り
木村宏之、平島奈津子、衞藤暢明、野間俊一、江崎幸生
日本精神分析学会第64回大会
-
精神疾患併存が肝移植レシピエントの生存に与える影響
木村宏之、岸辰一、岡田剛史、松本洋輔、町野彰彦、成田尚、田中輝明、藤澤大介、大橋綾子、光安博志、野間俊一、西村勝治、川㟢弘詔、小倉靖弘、尾崎紀夫
第54回日本移植学会
-
Temperament and depressive state: Is Neuroticism definitive risk factor for depressive state? 国際会議
Esaki Kosei, Cho taketo, Kimura Hiroyuki, Miyahara Kengo, Saito Takeo, Ikeda Masashi, Iwata Nakao
ESSPD
-
支持的精神療法 シンポジウム うつ病の精神療法 招待有り
木村宏之
第15回日本うつ病学会総会
-
精神分析的精神療法家になること 招待有り
木村宏之
Japan Psychotherapy Week 2018
-
力動精神医学 最近のトピックス ランチョンセミナー 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第63回大会
-
教育研修セミナー:精神分析的マネージメント再考:第三回――精神分析的観点の他領域への応用 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第63回大会
-
臨床セミナー 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会第63回大会 2017年11月 日本精神分析学会
-
コミュニケーションや関係構築に難しさを感じる患者へのアプローチ ~パーソナリティ障害の観点から対応を考える~ 招待有り
木村宏之、中西健二
第30回日本サイコオンコロジー学会
-
支持的精神療法の意義 シンポジウム うつ病治療最適化-エビデンスと臨床経験からの再考― 招待有り
木村宏之
第14回日本うつ病学会/第17回日本認知療法・認知行動療法学会
-
臓器移植と心理プロセス–その理解と支持について- シンポジウム「臓器移植と精神医学の新たな展開(5): 移植医療をめぐるサイコセラピー」 招待有り
木村宏之
第113回日本精神神経学会学術総会
-
長期精神分析的精神療法のエビデンス -歴史的変遷と最新知見- 招待有り
木村宏之
日本精神分析的精神医学会第15回大会
-
OUR LIAISON CLINIC: COMPARISON OF ORAL PSYCHOSOMATIC DISORDERS AT AN INTERVAL OF 10 YEARS 国際会議
Eri Umemura, Mikiko Ito, Tatsuya Tokura, Wataru Nagashima, Hiroyuki Kimura, Yuka Kobayashi, Tomoya Miyauchi, Munetaka Arao, Norio Ozaki, Kenichi Kurita
The 23nd International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery
-
エビデンスの集い 招待有り
木村宏之
日本精神分析学会62回大会
-
境界性パーソナリティ障害臨床とうつ病 シンポジウム「最近のパーソナリティ障害臨床事情」
木村宏之
日本精神神経学会学術総会
-
精神疾患は肝移植レシピエントの除外基準となるか? シンポジウム「臓器移植と精神医学の新たな展開(4)」
木村宏之
日本精神神経学会学術総会
-
力動的精神療法の臨床実践とEBMについて シンポジウム「精神療法における、臨床実践とエビデンスのあいだ」
木村宏之
第112回日本精神神経学会学術総会
-
精神分析的精神医学講座 PartV 精神科臨床における精神分析的理解〜若手精神科医はどのように学んでいるか〜 招待有り
木村宏之
第14回日本精神分析的精神医学会 2016年3月 日本精神分析的精神医学会
-
The treatment pathway of chronic orofacialpain triggered by dental treatment –relieving effect and concurrent depressive symptoms of duloxetine treatment. 国際会議
-
「精神分析的専門性」と「力動的臨床」のつながり
木村宏之
第13回日本精神分析的精神医学会
-
境界性パーソナリティ障害の妊娠・出産:生じることと対策
木村宏之
第11回日本周産期メンタルヘルス研究会
-
A genetic variant in 12q13 associated with depression accounting for stressful life events, personality and candidate genetic variants. 国際会議
Ayu Shimasaki,Kosei Esaki,Kenji Kondo, Takeo Saito,Hiroyuki Kimura,Kengo Miyahara,Masashi Ikeda,Nakao Iwata
The 3rd Int. Congress on Borderline Personality Disorder & Allied Disorder
-
Psychiatric profiles of patients with oral psychosomatic disorders 16 year study in Japan 国際会議
Umemura E, Ito M, Nagashima W, Tokura T, Kimura H, Arao M, Kobayashi Y, Miyauchi T, Ozaki N, Kurita K
AAOMS 96th Annual Meeting, Scientific Sessions & Exhibition in conjunction with the Japanese Society and Korean Association of Oral and Maxillofacial Surgeons
-
教育研修セミナー「入院治療に精神分析的理解をどう活かすか Part Ⅲ」病棟空間における技法の応用を学ぶ
木村宏之、権成鉉、奥寺崇
第12回日本精神分析的精神医学会
-
Consultation Liaison Psychiatry: Psychiatric Aspects of Head and Neck Oncology 国際会議
Kimura Hiroyuki, Adachi Yasunori, Branko Aleksic, Ozaki Norio
International Joint Symposium
-
パネル「アルコール性肝不全の肝移植適応-(6-months rule)とRecidivism」
木村宏之
第10回伊豆肝臓カンファレンス
-
ワークショップ「移植とアルコール」アルコール性肝硬変に対する肝移植を知る
木村宏之
第26回総合病院精神医学会
-
ワークショップ「生体臓器ドナーの意思確認に関するガイドラインの紹介」
西村勝治、川㟢弘詔、桂川修一、野間俊一、木村宏之
第49回日本移植学会総会
-
シンポジウム「パーソナリティ障害 職場でどう対応する」 招待有り
木村宏之
第23回産業医・産業看護全国協議会 2013年9月 産業医・産業看護全国協議会
-
ランチョンセミナー「がん臨床におけるパーソナリティ障害」
木村宏之
第26回日本サイコオンコロジー学会総会
-
疼痛学における口腔顔面痛「口腔顔面領域における慢性疼痛に対するリエゾン治療の実際」
伊藤幹子、木村宏之、尾崎紀夫
第18回日本口腔顔面疼痛学会・第35回日本疼痛学会
-
ワークショップ「アルコール性肝硬変に対する肝移植の再考」アルコール性肝不全に対する肝移植治療
大西康晴、亀井秀弥、坪井千里、山口尚子、石津洋二、石上雅俊、佐藤直弘、矢崎慧、大林晶子、木村宏之、岡田俊、尾崎紀夫、小倉靖弘
第31回肝移植研究会
-
ワークショップ「アルコール性肝硬変に対する肝移植の再考」アルコール性肝不全に対する肝移植治療 招待有り
大西康晴、亀井秀弥、坪井千里、山口尚子、石津洋二、石上雅俊、佐藤直弘、矢崎慧、大林晶子、木村宏之、岡田俊、尾崎紀夫、小倉靖弘
第31回肝移植研究会 2013年7月 日本肝移植学会
-
トピックフォーラム「臓器移植と精神医学の新たな展開」:レシピエントの新たな精神医学的課題―アルコール関連肝不全の移植を中心に
木村宏之
日本精神神経学会
-
Clinical Research on Adjustment Disorders due to Physical Diseases in Consultation-Liaison Psychiatry 国際会議
Korean Psychosomaric Society
-
トピックフォーラム「臓器移植と精神医学の新たな展開」:生体臓器ドナーの意思確認のためのガイドラインの作成
西村勝治、桂川修一、川㟢弘詔、小林清香、木村宏之、野間俊一
日本精神神経学会
-
シンポジウム「精神分析の精神医学への適応を考える」
木村宏之
日本精神分析的精神医学会第11回大会
-
教育研修セミナー「医療に精神分析的理解をどう活かすか PartⅡ:医学教育、リエゾンの「場」から学ぶ 」 招待有り
木村宏之、小川豊昭、奥寺崇
第11回日本精神分析的精神医学会 2013年3月 日本精神分析的精神医学会
-
ワークショップ「生体臓器移植ドナーの意思決定:判定困難なケースを考える」家族からの心理的圧力
木村宏之
第25回日本総合病院精神医学会 日本総合病院精神医学会
-
循環器領域におけるうつに関するジョイントシンポジウム「循環器領域における うつ病スクリーニングの実際・診断・治療」
木村宏之
第69回日本循環器心身医学会総会
-
重症身体疾患患者に対する精神療法
木村宏之
日本精神分析学会第58回大会 2012年11月 日本精神分析学会
-
シンポジウム「生体臓器移植ドナーの意思確認に関するガイドラインの作成」
西村勝治、川㟢弘詔、桂川修一、野間俊一、木村宏之、小林静香、岡部祥、井山なおみ
第25回日本総合病院精神医学会 2012年11月 日本総合病院精神医学会
-
Effects of psychotherapy implemented by general psychiatrists using expert consensus guidelines on psychotherapy for borderline personality disorder 国際会議
Esaki kousei, Tsuyoshi Kitajima, Hiroyuki Kimura, Shiori Ogawa, Kengo Miyahara, Motoshi Asano, Eiji Kamiya, Yoshihiro Narita, Norio Ozaki,, Nakao Iwata
-
シンポジウム「境界性パーソナリティ障害(BPDの診断・病態・治療)」 境界性パーソナリティ障害(BPD)の力動的精神療法と治療ガイドライン
木村宏之
第9回日本うつ病学会総会
-
慢性身体疾患患者に対する精神分析的精神療法
木村宏之
第10回日本精神分析的精神医学会 2012年3月 日本精神分析的精神医学会
-
シンポジウム1「アルコール肝障害の肝移植」 精神医学的アセスメントと再飲酒予防
木村宏之
平成23年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 (J-ANDAC 2011)
-
頭頚部がん患者の飲酒・喫煙歴が不安・抑うつに及ぼす影響
佐藤直弘、足立康則、木村宏之、山本真江里、横山和正、重冨沙彩、石原真里、藤本保志、尾崎紀夫
平成23年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 2011年10月 アルコール・薬物依存関連学会合
-
シンポジウム「「対応困難な患者」の心理と精神病理の理解、それに基づく対応」
木村宏之
第24回日本サイコオンコロジー学会
-
シンポジウム「精神分析は精神医学にどのように貢献できるか」 総合病院における身体疾患患者と精神分析的精神療法 国際会議
木村宏之
日本精神分析的精神医学会第9回大会学術集会
-
宗教の中で生きてきた女性の精神療法
木村宏之
第9回日本精神分析的精神医学会 2011年8月 日本精神分析的精神医学会
-
教育研修セミナー「疾患別講座」:境界性パーソナリティ障害 指定討論
木村宏之
第9回日本精神分析的精神医学会 2011年8月 日本精神分析的精神医学会
-
シンポジウム「頭頸部癌患者を支えるチーム医療」 頭頸部領域における精神科リエゾン 国際会議
木村宏之
第35回 日本頭頸部癌学会
-
名古屋大学医学部附属病院における、頭頸部がん患者に対する精神科的介入の状況について
足立康則、木村宏之、丸尾貴志、鈴木秀典、藤本保志
第35日本頭頸部癌学会 2011年6月 日本頭頸部癌学会
-
シンポジウム「双極性障害、パーソナリティ障害、発達障害患者への対応 」 職場におけるパーソナリティ障害の対応
木村宏之
うつ病リワーク研究会 第4回総会
-
生体肝移植ドナーにおける移植後の精神医学的合併症
木村宏之、久保田智香、小山真由美、山内彩、小久保勲、坪井千里、山口尚子、伊藤孝司、大西康晴、中村太郎、木内哲也、尾崎紀夫
第23回日本総合病院精神医学会総会 2010年11月 日本総合病院精神医学会
-
パネルディスカッション「思春期の精神科的問題を抱える子どもを持つ家族への対応と工夫」
木村宏之
第10回外来精神医療学会
-
Theoretical orientation of a clinician does not influence the outcome of guideline-based psychotherapy for borderline personality disorder 国際会議
International Congress on Borderline Personality Disorder
-
死に向かう女性の精神療法 〜性と死と現実〜
木村宏之
第7回日本精神分析的精神医学会 2010年3月 日本精神分析的精神医学会
-
プレコングレス:公開スーパービジョン 症例提示
木村宏之
第8回日本精神分析的精神医学会 2010年3月 日本精神分析的精神医学会
-
パネルディスカッション「精神療法の副作用」力動的精神療法の立場から
木村宏之
第25回日本ストレス学会学術総会・第27回日本青年期精神療法学会総会合同大会
-
ワークショップ 植え込み型除細動器(ICD)の植え込み後に発病したうつ病患者の職場復帰
木村宏之
第65回日本循環器心身医学会第/第11回日本保管代替医療学会 2009年11月 日本循環器心身医学会第/日本保管代替医療学会
-
口腔内灼熱症候群の人格傾向および養育環境についての検討
徳倉達也、木村宏之、中村有嘉子、伊藤幹子、木村有希、荒尾宗孝、吉田契造、栗田賢一、尾崎紀夫
第22回日本総合病院精神医学会総会 2009年11月 日本総合病院精神医学会
-
頭頸部悪性腫瘍患者における精神医学的評価
足立康則、木村宏之、藤本保志、安藤篤、三宅真理子
第33回日本頭頸部癌学会 2009年6月 日本頭頸部癌学会
-
ミニシンポジウム「精神医学における精神分析的精神療法の研修」
木村宏之
精神分析的精神医学会第7回大会
-
教育研修セミナー 精神分析的アプローチの実践と、臨床の「場」を読むこと
木村宏之
日本精神分析学会第54回大会
-
境界性パーソナリティ障害の精神療法“患者が行動すること”と“治療者が行動すること”
木村宏之
第6回日本精神分析的精神医学会 2008年3月 精神分析的精神医学会
-
シンポジウム「身体疾患に精神障害を伴った方の社会復帰」 頭頚部ガン領域におけるリエゾン精神医学
木村宏之
第15回日本精神障害者リハビリテーション学会
-
悪性腫瘍を抱える女性の精神療法 −あるものがないということ−
木村宏之
精神分析学会第53回大会 2007年11月 日本精神分析学会
-
口腔内灼熱症候群に対するミルナシプランの効果
木村宏之、尾崎紀夫
第20回日本総合病院精神医学会 2007年11月 日本総合病院精神医学会
-
シンポジウム「歯科口腔外科臨床で役立つ精神医学の基礎から応用まで」 歯科口腔外科臨床における連携医療の報告と課題—精神科医の立場から—
木村宏之
第22回日本病院歯科口腔外科協議会学術集会
-
Psychiatric problems of children in child welfare institutions in Japan. 国際会議
the 13th International Congress of the European Society for Child and Adolescent Psychiatry
-
口腔心身症に対するミルナシプランの効果
木村宏之、吉田契造、伊藤幹子、荒尾宗孝、木村有希、栗田賢一、尾崎紀夫
第102回日本精神神経学会総会 2006年5月 本精神神経学会
-
摂食障害者の沈黙に体験されたこと
木村宏之
第4回日本精神分析的精神医学会 2006年3月 日本精神分析的精神医学会
-
児童養護施設入所児の精神医学的問題について
野邑健二、吉川徹、木村宏之、菱田理、藤沢陽子、宮本慎也、森茂起、村瀬聡美、 本城秀二、杉山登志郎
第46回日本児童青年精神医学会総会 2005年11月 日本児童青年精神医学会
-
口腔心身症に対するリエゾン活動
木村宏之、尾崎紀夫
第18回日本総合病院精神医学会総会 2005年11月 日本総合病院精神医学会
-
Depression in chronic renal failure in Japan 国際会議
17th World Congress the International College of Psychosomatic Medicine
-
当科で経験したパーソナリティ障害と考えられる症例とその対策
伊藤幹子、木村宏之、近藤三男、荒尾宗孝、木村有希、伊藤隆子、栗田賢一
日本歯科心身医学会設立20周年記念総会・学術大会 2005年7月 日本歯科心身医学会
-
当科における2004年度口腔心身症患者の臨床統計的検討
木村有希、伊藤幹子、木村宏之、荒尾宗孝、伊藤隆子、栗田賢一
日本歯科心身医学会設立20周年記念総会・学術大会 2005年7月 日本歯科心身医学会
-
シンポジウム「思春期の心身医学」思春期の転換性障害
木村宏之
第55回心身医学会中部地方会
-
「治療ガイドラインシンポジウム」 境界性人格障害の個人精神療法
木村宏之
境界性人格障害の治療ガイドラインシンポジウム -新しいストラテジーを求めて-
-
シンポジウム「解離性障害」 解離性障害の治療-困難な状況をいかに乗り切るか-
木村宏之
第45回日本児童青年精神医学会総会
-
他科からの転科・転棟依頼において苦慮した状況とその対応策
徳倉達也、木村宏之、尾崎紀夫
第17回日本総合病院精神医学会総会 2004年11月 日本総合病院精神医学会
-
移植手術のドナーに対する精神医学的介入の重要性
木村宏之、尾崎紀夫
第17回日本総合病院精神医学会総会 2004年11月 日本総合病院精神医学会
-
A case of denture phobia related to mental trauma in childfood 国際会議
6th Asian Congress on Oral and Maxillofacial Surgery and 49th Annual Meeting of Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons
-
過食症の精神療法~治療の「限界」とそのゆくえ
木村宏之
精神分析学会第49回大会 2003年10月 日本精神分析学会
-
解離性健忘状態で、兄に同一化した一例 ~危機的状況における精神医学的介入について
木村宏之、外ノ池隆史、室谷民雄
第14回日本総合病院精神医学会総会 2001年11月 日本総合病院精神医学会
-
摂食障害の精神療法~沈黙に体験されたこと
木村宏之
精神分析学会第47回大会 2001年10月 日本精神分析学会
-
摂食障害の1例 ~分離の視点から
木村宏之、室谷民雄
第45回日本心身医学会中部地方会 2000年4月 日本心身医学会中部地方会
-
「かかわりが難しい」慢性分裂病者への精神療法的接近について
木村宏之、阪田恩、森隆夫
第28回日本精神病院協会精神医学会 2000年3月 日本精神病院協会
-
強迫症状と長期のひきこもり歴をもつ中年女性の精神療法
木村宏之
精神分析学会第45回大会 1999年10月 日本精神分析学会