社会貢献活動 - 田代 喬
-
豪雨に伴う水害のはなし:(1)愛知県における被害の特徴
役割:講師
愛知県警察本部 警備災害専修教養特別講義 愛知県警察学校 2018年6月
-
新しい大雨警報をどう活かすか-危険度分布図の読み方を知り,災害に備える-
役割:講師
安城商工会議所 安城市商工会議所建設部会主催セミナー 2018年3月
-
台風21号襲来時の大雨・洪水警報と浸水害の実態
役割:講師
津島市 平成29年度海部地域防災行政研究会 2017年12月
-
迫りくる水害にどう備えるか:(2)最近の水防災事情
役割:講師
愛知県警察本部 警備災害専修教養特別講義 愛知県警察学校 2017年11月
-
迫りくる水害にどう備えるか:(1)愛知県における水害リスク
役割:講師
愛知県警察本部 警備災害専修教養特別講義 愛知県警察学校 2017年11月
-
洪水の危険度をどう捉え、水害にどう備えるのか?
役割:講師
中川区役所,中川生涯学習センター 平成29年度中川区防災講演会 2017年10月
-
中部地方の災害履歴とその特徴
役割:講師
国土交通省中部地方整備局 国土交通省中部地方整備局新任職員研修(技術・事務職員対象) 名古屋大学減災館 2017年10月
-
水害と避難
役割:講師
あいち防災協働社会推進協議会 防災人材育成研修「防災・減災カレッジ」市民防災コース 2017年10月
-
中部地方の災害履歴とその特徴
役割:講師
国土交通省中部地方整備局 国土交通省中部地方整備局新任職員研修(技術・事務職員対象) 名古屋大学減災館 2017年9月
-
台風・豪雨による浸水被害への備え~基礎知識と減災対応~
役割:講師
愛知県教育委員会 平成29年度防災教育基礎研修II 2017年8月
-
台風・豪雨による浸水被害への備え~基礎知識と減災対応~
役割:講師
愛知県教育委員会 平成29年度防災教育基礎研修II 2017年7月
-
水害と避難
役割:講師
あいち防災協働社会推進協議会 防災人材育成研修「防災・減災カレッジ」市民防災コース 2017年7月
-
水害を知るー内水氾濫,外水氾濫,集中豪雨等ー
役割:講師
名古屋大学,愛知県防災局,愛知県教育委員会 高大連携高校生防災教育推進事業「高校生防災セミナー」 名古屋大学減災館 2017年7月 - 2017年12月
-
河川と水害のはなし~豪雨・台風の恐ろしさ~
役割:講師
四日市市 平成29年度四日市市防災大学(防災リーダー養成講座) 2017年5月
-
水害,水防災に関する最近のハード・ソフト対応
役割:講師
境川・猿渡川水系改修促進同盟会 平成28年度境川・猿渡川水系改修促進同盟会現地視察研修 2017年1月
-
愛知県における気象災害リスクとその減災対応:(2)被災特性を踏まえた水防災
役割:講師
愛知県警察本部 警備災害専修教養特別講義 愛知県警察学校 2016年11月
-
愛知県における気象災害リスクとその減災対応:(1)水害要因と代表的被災事例
役割:講師
愛知県警察本部 警備災害専修教養特別講義 愛知県警察学校 2016年11月
-
水害と避難
役割:講師
あいち防災協働社会推進協議会 防災人材育成研修「防災・減災カレッジ」市民防災コース 2016年10月
-
台風・豪雨による水害についての基礎知識と避難行動
役割:講師
愛知県教育委員会 平成28年度防災教育基礎研修会 2016年8月
-
水害と避難
役割:講師
あいち防災協働社会推進協議会 防災人材育成研修「防災・減災カレッジ」市民防災コース 2016年7月