社会貢献活動 - 田代 喬
-
東海豪雨から20年:水害に備えるために~近年の被害事例に学ぶ~
役割:講師
愛知県警察本部 警備災害専修教養特別講義 愛知県警察本部 2020年12月
-
役割:講師
名古屋市名東生涯学習センター 令和2年度名東生涯学習センター後期講座「水害への備え~様々な被害を想定して~ 2020年11月
-
役割:講師
名古屋市名東生涯学習センター 令和2年度名東生涯学習センター後期講座「水害への備え~様々な被害を想定して~ 2020年11月
-
自然の営力を活かした整備・維持管理 現地研修―礫河原再生(長良川中流部)&ワンド再生(木曽川中流部)―
役割:コメンテーター, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画
国土交通省中部地方整備局 自然の営力を活かした整備・維持管理 現地研修 2020年11月
-
自然の営力を活かした整備・維持管理 現地研修―木曽川におけるケレップ水制―
役割:コメンテーター, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画
国土交通省中部地方整備局 自然の営力を活かした整備・維持管理 現地研修 2020年11月
-
東海豪雨を知ろう!~将来の備えのため,過去の水害事例に学ぶ~
役割:講師
あま市美和図書館 あま市美和図書館トワイライトライブラリーカフェ 2020年10月
-
風水害に関わる想定・予測における理想と現実:ライフラインに関する平成~令和の発災過程に注目して
役割:司会, 講師, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学減災連携研究センター社会連携部門 減災社会実現シンポジウム~企業と大学がともに歩む道を探る~ 2020年8月
-
昨今の台風被害を踏まえ,60年前に襲来した伊勢湾台風を振り返る
役割:講師
一宮市 令和元年度一宮市自主防災リーダー研修会 一宮市役所 2020年2月
-
風水害から安全に避難するために:最近の被害事例からの学び
役割:講師
愛知県警察本部 警備災害専修教養特別講義 愛知県警察学校 2020年1月
-
伊勢湾台風を検証し,スーパー台風の襲来に備える
役割:講師
愛知県警察本部 警備災害専修教養特別講義 愛知県警察学校 2020年1月
-
エムリバー実演~洪水が起こるときの水の流れを観察しよう!
役割:出演, 講師, 実演
名古屋市港防災センター 名古屋市港防災センター冬休みイベント 2019年12月
-
役割:講師
名古屋大学学生支援センター 第3回名大いこまいセミナー 名古屋大学減災館 2019年12月
-
異常降雨に伴う土砂災害
役割:講師
中日本高速道路株式会社 NEXCO中日本2019年度防災実務者研修(L/T層) 名古屋大学減災館 2019年12月
-
中部地方の災害履歴とその特徴
役割:講師
国土交通省中部地方整備局 国土交通省中部地方整備局新任職員研修(技術・事務職員対象) 名古屋大学減災館 2019年12月
-
異常降雨に伴う土砂災害
役割:講師
中日本高速道路株式会社 NEXCO中日本2019年度防災実務者研修(L/T層) 名古屋大学減災館 2019年11月
-
被害想定とハザードマップ
役割:講師
防災士研修センター 防災士研修講座 名古屋栄ビルディング 2019年11月
-
風水害と対策
役割:講師
防災士研修センター 防災士研修講座 名古屋栄ビルディング 2019年11月
-
被害想定とハザードマップ
役割:講師
防災士研修センター 防災士研修講座 東特会館(東海地方特定郵便局長会館) 2019年10月
-
風水害と対策
役割:講師
防災士研修センター 防災士研修講座 東特会館(東海地方特定郵便局長会館) 2019年10月
-
中部地方の災害履歴とその特徴
役割:講師
国土交通省中部地方整備局 国土交通省中部地方整備局新任職員研修(技術・事務職員対象) 名古屋大学減災館 2019年8月