社会貢献活動 - 田代 喬
-
気象災害について~伊勢湾台風から60年と台風の大型化への懸念~
役割:講師
NPO法人久屋大通発展会 第8回名古屋ShakeOut事前学習会 名古屋市中区役所 2019年8月
-
水害の実態から学ぶ~危険度を知り、未来に生かそう~
役割:講師
名古屋市北生涯学習センター 2019年度北生涯学習センター前期講座「災害への備えとその後... あなたは何ができますか? ~きた災害ボランティアとして活躍しましょう!~」 2019年8月
-
水害を知るー内水氾濫,外水氾濫,集中豪雨等ー
役割:講師
名古屋大学,愛知県防災局,愛知県教育委員会 高大連携高校生防災教育推進事業「高校生防災セミナー」 名古屋大学減災館 2019年7月 - 2019年12月
-
「風水害」のはなし~過去の事例から学び,現状を踏まえて備えるために~
役割:講師
四日市市 令和元年度四日市市防災大学(防災リーダー養成講座) 2019年6月
-
役割:講師
みよし市 平成30年度みよし市防災講演会 2019年2月
-
役割:講師, 助言・指導, 情報提供
国土交通省中部技術事務所 名古屋中学・高等学校「減災チーム」との意見交換会 2019年2月
-
平成30年7月豪雨で見られた中山間地域における外水氾濫と土砂災害
役割:講師
足助地区コミニュティ会議安全安心部会 平成30年度足助地区コミニュティ会議安全安心部会事業「防災講演会」 足助交流館 2019年1月
-
平成30年7月豪雨「広域水害の実態」
役割:講師
あいち・なごや強靱化共創センター あいち・なごや強靱化共創センター年末特別防災シンポジウム 2018年12月
-
内水・外水氾濫と気象警報,避難の話
役割:講師
知立市 知立市自主防災研修 知立市中央公民館 2018年12月
-
異常降雨に伴う土砂災害
役割:講師
中日本高速道路株式会社 NEXCO中日本2018年度防災実務者研修(L/T層) 名古屋大学減災館 2018年12月
-
中部地方の災害履歴とその特徴
役割:講師
国土交通省中部地方整備局 国土交通省中部地方整備局新任職員研修(技術・事務職員対象) 名古屋大学減災館 2018年11月
-
水害と避難
役割:講師
あいち防災協働社会推進協議会 防災人材育成研修「防災・減災カレッジ」市民防災コース 2018年10月
-
中部地方の災害履歴とその特徴
役割:講師
国土交通省中部地方整備局 国土交通省中部地方整備局新任職員研修(技術・事務職員対象) 名古屋大学減災館 2018年10月
-
異常降雨に伴う土砂災害
役割:講師
中日本高速道路株式会社 NEXCO中日本2018年度防災実務者研修(L/T層) 名古屋大学減災館 2018年10月
-
昨今の気候変動に伴う名古屋地域の治水の考え方について
役割:講師
(一社)・日本プロジェクト産業協議会中部委員会 熊谷組名古屋支社 2018年10月
-
都市部での豪雨災害と減災・防災対策~危険度分布図の読み方を知り、災害に備える~
役割:講師
岡崎市商工会議所交通部会 岡崎市商工会議所交通部会9月例会 岡崎商工会議所 2018年9月
-
水害を知るー内水氾濫,外水氾濫,集中豪雨等ー
役割:講師
名古屋大学,愛知県防災局,愛知県教育委員会 高大連携高校生防災教育推進事業「高校生防災セミナー」 名古屋大学減災館 2018年7月 - 2018年12月
-
水害と避難
役割:講師
あいち防災協働社会推進協議会 防災人材育成研修「防災・減災カレッジ」市民防災コース 2018年7月
-
「風水害」のはなし~過去の事例から学び,現状を踏まえて備えるために~
役割:講師
四日市市 平成30年度四日市市防災大学(防災リーダー養成講座) 2018年7月
-
豪雨に伴う水害のはなし:(2)未然に防ぎ,被害を減らすために
役割:講師
愛知県警察本部 警備災害専修教養特別講義 愛知県警察学校 2018年6月