論文 - 武田 一哉
-
日本語ディクテーション基本ソフトウエア(98年度版) 査読有り Open Access
河原達也 李晃伸 小林哲則 武田一哉 峯松信明 伊藤克亘 伊藤彰則 山本幹男 山田篤 宇津呂武仁 鹿野清宏
日本音響学会誌(技術報告) 56 巻 ( 4 ) 頁: 255-259 2000年1月
-
Japanese Dictation Toolkit-1998version Open Access
kazuya takeda
The Journal of the Acoustical Society of Japan 56 巻 ( 4 ) 頁: 255-259 2000年1月
-
Phonetic Tied-Mixture モデルを用いた大語彙連続音声認識 査読有り
李晃伸,河原達也,武田一哉,鹿野清宏
電子情報通信学会論文誌, J83-DII, No.12, pp.2517--2525(2000.12) J83-DII 巻 ( 12 ) 頁: 2517-2525 2000年1月
-
バンドエリミネーションを用いたオーディオ信号へのデータハイディンング 査読有り
池田幹男,豊島亮蔵,武田一哉,板倉文忠
電子情報通信学会論文誌 J38-DII 巻 ( 11 ) 頁: 2350-2359 2000年1月
-
側抑制性重みづけを用いた雑音環境下におけるSTRAIGHT分析合成系の品質改善 査読有り
戸田智基,坂野秀樹,梶田将司,武田一哉,板倉文忠,鹿野清宏
電子情報通信学会論文誌 J38-DII 巻 ( 11 ) 頁: 2180-2189 2000年1月
-
空間音響特性を考慮したスペースダイバシチ型音声認識 査読有り
清水泰博,梶田将司,武田一哉,板倉文忠
電子情報通信学会論文誌 J38-DII 巻 ( 11 ) 頁: 2448-2456 2000年1月
-
SVDを用いたN-gram確率の線形空間表現 査読有り
寺島志郎,武田一哉,板倉文忠
電子情報通信学会論文誌 J38-DII 巻 ( 11 ) 頁: 2388-2396 2000年1月
-
A Waveform Measure For Predicting Recognition PerformanceDegradation 査読有り
M.Kondo, K.Takeda and F.Itakura
ASRU'99, Dec, 1999, Keystone 頁: pp.I-27 1999年12月
-
Japanese Dictation Toolkit: Plug-and-play Framework For Speech Recognition R&D 査読有り
T.Kawahara, T.Kobayashi, K.Takeda, N.Minematsu, K.Itou, M.Yamamoto, A.Yamada, T.Utsuro, K.Shikano
ASRU'99, Dec, 1999, Keystone 頁: pp.I-393 1999年12月
-
事前に他人受理誤り率を指定する話者照合方式 査読有り
早川昭二 武田一哉 板倉文忠
電子情報通信学会論文誌 J82-DII 巻 ( 12 ) 頁: 2212-2220 1999年12月
-
Speech enhancement using nonlinear microphone array under nonstationary noise conditions 査読有り Open Access
H.Saruwatari, S.Kajita,K.Takeda and F.Itakura
Eurospeech'99, Sep., 1999, Budapest 頁: pp.2567-2570 1999年9月
-
Voice conversion through nonlinear warping of STRAIGHT spectrum 査読有り Open Access
N.Maeda, H.Banno, S.Kajita, K.Takeda and F.Itakura
Eurospeech'99, Sep., 1999, Budapest 頁: pp.827-830 1999年9月
-
JNAS:Japanese speech corpus for large vocabulary continuous speech recognition research 査読有り Open Access
Katunobu ITO,Mikio YAMAMOTO,Kazuya TAKEDA,Tosiyuki TAKEZAWA Tatsuo MATSUOKA,Tetsunori KOBAYASHI,Kiyohiro SHIKANO and Sshuichi ITAHASHI
Juronal of Acoustic Society Japan(E) 20 巻 ( 3 ) 頁: 119-206 1999年5月
-
Compensating of Room Acoustic Transfer Functions Affected by Change of Room Temperature 査読有り
M.Omura, M.Yada, H.Saruwatari, S.Kajita, K.Takeda and F.Itakura
ICASSP'99, Mar, 1999, Phoenix - 巻 ( - ) 頁: - 1999年3月
-
Speech Enhancement Using Nonlinear Microphone Array with Complementary Beamforming 査読有り
H.Saruwatari, S.Kajita, K.Takeda and F.Itakura
ICASSP'99, Mar, 1999, Phoenix - 巻 ( - ) 頁: - 1999年3月
-
長さ毎に用意されたセグメント標準パターンとの照合に基づく音声認識 査読有り
池田卓史,梶田将司,武田一哉,板倉文忠
電子情報通信学会論文誌, (研究速報) J82-DII 巻 ( 2 ) 頁: 308-311 1999年1月
-
Japanese speech corpus for large vocabulary continuous speech recognition research Open Access
kazuya takeda
The Journal of the Acoustical Society of Japan 20 巻 ( 3 ) 頁: 199-206 1999年1月
-
Speech Enhancement Using Nonlinear Microphone Array Based on Complementary Beamforming 査読有り
H. Saruwatari, S. Kajita, K. Takeda, and F. Itakura
IEICE Trans.Fundamentals E82-A 巻 ( 8 ) 頁: 000 1999年1月
-
事前に他人受理誤り率を指定する話者照合方式 査読有り
早川昭二,武田一哉,板倉文忠
電子情報通信学会誌文誌 J82-DII 巻 ( 12 ) 頁: 2212-2220 1999年1月
-
日本語ディクテーション基本ソフトウェア(97年度版) 査読有り
河原達也,李晃伸,小林哲則,武田一哉,峯松信明,伊藤克亘, 伊藤彰則,山本幹男,山田篤,宇津呂武仁,鹿野清宏
日本音響学会誌 (技術報告) 20 巻 ( 3 ) 頁: 233-2239 1999年1月