論文 - 武田 一哉
-
Robust speech recognition based on selective use of missing frequency band HMMs
Y. Kawamura, K. Takeda, F. Itakura
Proc. of seventh European Conference on Speech Communication and techonology, pp.1115-1118 (Eurospeech'01, Sep., 2001, Aalborg) 頁: 1115-1118 2001年1月
-
日本語ディクテーション基本ソフトウエア(99年度版) 査読有り
河原達也,李晃伸,小林哲則,武田一哉,峯松信明,嵯峨山茂樹,伊藤克亘, 伊藤彰則,山本幹男,山田篤,宇津呂武仁,鹿野清宏
日本音響学会誌 57 巻 ( 3 ) 頁: 210-214 2001年1月
-
Direction of Arrival Estimation Using Nonlinear Microphone Array 査読有り
H.Kamiyanagida, H. Saruwatari, K. Takeda, F. Itakura, and K. Shikano
IEICE Trans. Fundamentals E84-A 巻 ( 4 ) 頁: 000 2001年1月
-
WEBベースコースウエアのための音声入力システムの開発 査読有り
西村竜一,梶田将司,武田一哉,板倉文忠,鹿野清宏
情報処理学会論文誌 23 巻 ( 3 ) 頁: 605-613 2001年1月
-
車内音声対話収集システムの開発 査読有り
河口信夫,岩博之,牛窪誠一,武田一哉,稲垣康善,板倉文忠
電子情報通信学会論文誌,DII, Vol. J84.DII, No.6, pp.909-916 J84-DII 巻 ( 6 ) 頁: 903-916 2001年1月
-
The effect of group delay spectrum on timbre 査読有り
Hideki Banno, Kazuya Takeda and Fumitada Itakura
Acoustical Science and Technology - 巻 ( - ) 頁: - 2001年1月
-
Blind Source Separation based on Subband ICA and Beamforming 査読有り
H.Saruwatari, S.Kurita, K.Takeda, F.Itakura and K.Shikano
ICSLP2000, Nov. 2000, Beijin 頁: pp.633-636? 2000年11月
-
Free Software Toolkit for Japanese Large Vocabulary Continuous Speech Recognition 査読有り
T.Kawahara, A.Lee, T.Kobayashi, K.Takeda el al
ICSLP2000, Nov. 2000, Beijin 頁: T.Kawahara, A.Lee, T.Kobayashi, K.Takeda el al 2000年11月
-
Vector Space Representation of Language Probabilities through SVD of N-gram Matrix 査読有り
S.Terashima, K.Takeda and F.Itakura
ICSLP2000, Nov. 2000, Beijin 頁: pp.633-636? 2000年11月
-
Construction of Speech Corpus in Moving Car Environment 査読有り
N.Kawaguchi, S.Matsubara, H.Iwa, S.Kajita, K.Takeda, F.Itakura and Y.Inagaki
ICSLP2000, Nov. 2000, Beijin 頁: pp.1281-1284 2000年11月
-
AN ACOUSTIC MEASURE FOR PREDICTING RECOGNITION PERFORMANCE DEGRADATION 査読有り
pp.3297-3300
ICASSP2000, June, 2000, Istanbul 頁: pp.1739-1742 2000年6月
-
Evaluation of Blind Signal Separation Method Using Directivity Pattern Under Reverberant Conditions 査読有り
S.Kurita, H. Saruwatari, S. Kajita, K. Takeda, F. Itakura
ICASSP2000, June, 2000, Istanbul 頁: pp.3140-3143 2000年6月
-
Speech Enhancement Using Nonlinear Microphone Array with Noise Adaptive Complementary Beamforming 査読有り
H. Saruwatari, S. Kajita, K. Takeda, F. Itakura
ICASSP2000, June, 2000, Istanbul 頁: pp.1049-1052 2000年6月
-
Speech Recognition Based on Space Diversity Using Distributed Multi-Microphone 査読有り
Y. Shimizu, S. Kajita, K. Takeda, F. Itakura
ICASSP2000, June, 2000, Istanbul 頁: pp.1747-1750 2000年6月
-
A New Phonetic Tied-Mixture Model for Efficient Decoding 査読有り
A. Lee, T. Kawahara, K. Takeda, K. Shikano?
ICASSP2000, June, 2000, Istanbul 頁: pp.1269-1272 2000年6月
-
重回帰分析に基づく頭部伝達特性の推定 査読有り
西野隆典,中井勇佑,武田一哉,板倉文忠
電子情報通信学会論文誌 J84-A 巻 ( 3 ) 頁: 260-268 2000年1月
-
文部省COEプログラム統合音響情報研究拠点
武田一哉・板倉文忠
日本音響学会誌 56 巻 ( 11 ) 頁: 000 2000年1月
-
どうすれば,データ共有を成功させることができるか
伊藤克亘・河原達也・武田一哉
情報処理,Vol.41, No.7 (2000.7) pp.781-786 41 巻 ( 7 ) 頁: 781-786 2000年1月
-
マルチメディア情報処理(解説記事) (特集、映像情報メディア年報) 査読有り
春日正男・山内結子・岡崎彰男夫・武田一哉・林伸二
映像情報メディア学会誌 54 巻 ( 7 ) 頁: 984-994 2000年1月
-
どうすれば,データ共有を成功させることができるか(解説記事) (特集、ここまできた自然言語処理ー例文の収集とその利用ー) 査読有り
伊藤克亘・河原達也・武田一哉
情報処理 41 巻 ( 7 ) 頁: 781-786 2000年1月