講演・口頭発表等 - 小松 尚
-
地域連携と異世代協働による提案型建築・環境学習活動の効果と課題 : 高校生と大学生が参加・協働作業した長屋再生ワークショップを事例に(第10回大会発表論文)
小松 尚
人間・環境学会誌 2005年12月26日 人間・環境学会
-
大学と地域住民をつなぐ連携組織の活動に関する研究 -キャンパス内の里山を活用した住民参加型の里山活動を事例に-
小松 尚
日本建築学会東海支部研究報告集 第46号 2008年
-
宅老所への転用にみる住宅の可能性(グループホーム・グリープリビング・宅老所,建築計画II)
樋口 佳典, 小松 尚
学術講演梗概集. 計画系 2002年6月 日本建築学会
-
System for Collaboration of University Campus Planning with City Planning -A Study on Sustainable Planning to Collaborate University and Region vol.2-
小松 尚
SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN (Decision to accept) 2006年
-
渡辺 崇司, 加藤 彰一, 谷口 元, 小松 尚
学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 1994年7月25日 日本建築学会
-
5505 外国人居住者の居場所形成における空間的課題 : 愛知県内のA団地における事例分析(団地・高齢者居住,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
筧 政憲, 小松 尚
建築計画 2012年9月12日 日本建築学会
-
5550 サービス付き高齢者向け住宅における生活の継続可能性に関する考察 : 愛知県を対象に立地・住宅・運営の観点から(サービス付き高齢者向け住宅,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
彦坂 百合子, 小松 尚
建築計画 2015年9月4日 日本建築学会
-
5559 大学連携型シニア住宅における設立発起者・立地・機能の傾向 : 米国における大学連携型シニア住宅に関する基礎的研究 その1(在宅高齢者,建築計画II)
高村 尚吾, 福井 裕子, 小松 尚
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 2008年7月20日 日本建築学会
-
5560 大学連携型シニア住宅における連携形態の事例分析 : 米国における大学連携型シニア住宅に関する基礎的研究 その2(在宅高齢者,建築計画II)
福井 裕子, 高村 尚吾, 小松 尚
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 2008年7月20日 日本建築学会
-
5570 都心就業者にとっての喫茶店の役割 : 名古屋市中区栄3丁目を対象にした事例研究(経路検索(2),建築計画I)
辻 真菜美, 小松 尚
学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2003年7月30日 日本建築学会
-
5571 地域における社会的居場所としてみた商店街の喫茶店に関する研究(経路検索(2),建築計画I)
木綿 愛子, 小松 尚
学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2003年7月30日 日本建築学会
-
5612 県営住宅の子育て支援モデル事業にみる地域の生活支援拠点としての公営住宅のあり方に関する考察(まちづくりのキースペース,建築計画II)
滝 彩子, 小松 尚
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 2007年7月31日 日本建築学会
-
5625 公営住宅における高齢者共同居住の課題 : 名古屋市営住宅A団地を事例として(住宅と福祉(2),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
彦坂 百合子, 小松 尚
建築計画 2013年8月30日 日本建築学会
-
5775 建築協定地区における住宅外構の使われ方及び住まい手の意識(参加型住まい・まちづくり,建築計画II)
高津 良太, 小松 尚
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 2001年7月31日 日本建築学会
-
5787 長屋の存続と維持管理における居住者・所有者・仲介者および施工者の役割とその相互関係 : 名古屋市亀島地区における事例研究(ストック改善,建築計画II)
高津 良太, 小松 尚
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 2003年7月30日 日本建築学会
-
6 「都市景観形成基準(案)に対する住民意識」 : 四谷・山手通り地区の景観整備意識調査 その1(都市計画)
鈴木 賢一, 小松 尚, 柳澤 佐和子
東海支部研究報告集 1993年2月 日本建築学会
-
6053 中山間地域における空き家提供に必要となる地域の協力体制の考察 : 空き家情報バンク制度に登録した所有者を対象にしたヒアリングから(移住・定住,農村計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
中野 恵理, 小松 尚
農村計画 2015年9月4日 日本建築学会
-
6107 中山間地域における移住者の受入れに関する研究 : 地域面談の果たす役割と空き家活用の成果と課題(空き家活動,農村計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
中野 恵理, 小松 尚
農村計画 2014年9月12日 日本建築学会
-
7 「住民の環境整備協力と大学のあり方に対する意識」 : 四谷・山手通り地区の景観整備意識調査 その2(都市計画)
小松 尚, 鈴木 賢一, 柳澤 佐和子, 谷口 元, 加藤 彰一, 柳澤 忠
東海支部研究報告集 1993年2月 日本建築学会
-
7 大学図書館を対象とした経路探索支援システム構築に関する研究 : CAFMシステムの可能性と利用者の現状に対する意識(建築計画)
尾崎 寛範, 小松 尚, 西村 浩一, 鈴木 賢一, 加藤 彰一
東海支部研究報告集 1995年2月17日 日本建築学会