論文 - 中東 正文
-
株主代表訴訟の課題
中東正文=山田泰弘
私法 ( 65 ) 頁: 150-152 2003年4月
-
株式交換・株式移転
中東正文
金融・商事判例増刊号『改正商法の法律問題』 ( 1160 ) 頁: 18-37 2003年3月
-
M&A法制の現代的課題〔上〕---理論と実務の架橋---
中東正文
商事法務 ( 1658 ) 頁: 10-16 2003年3月
-
企業形態はどうして法定されているのか
中東正文
永井和之編『ブリッジブック商法』(信山社) 頁: 158-169 2002年12月
-
平成13年商法改正---監査役の倫理・倫理の実践
中東正文
月刊監査役 ( 465 ) 頁: 5-12 2002年11月
-
Balancing Social and Corporate Culture in the Global Economy: The evaluation of Japanese Corporate Structure and Norms' (co-authored with Janis Sarra)
Janis Sarra & Masafumi Nakahigashi
Law & Policy 24 巻 ( 4 ) 頁: 299-354 2002年10月
-
信用協同組合の商人性と一方的商行為〔判例評釈〕
江頭憲治郎=山下友信編『商法(総則・商行為)判例百選 第4版』有斐閣・別冊ジュリスト164号 頁: 10-11 2002年10月
-
自己株式(特集---会社法大改正の全体像Ⅰ---平成13年商法改正)
中東正文
法学教室 ( 264 ) 頁: 10-15 2002年9月
-
日本における公開買付の現状と課題
中東正文
浜田道代=虞建新編『日中企業法制金融法制の展開』(CALE叢書) ( 2 ) 頁: 49-58 2002年7月
-
Corporate Governance in Japan: Financial Information and Auditing System (conference paper)
Corporate Governance (University of Wisconsin, School of Law) 頁: 全 2002年5月
-
コーポレート・ガバナンスの強化へ向けた監査制度改革への期待---50年ぶりの商法大改正の動きから見た経営監督システムの改革と課題(第35回内部監査推進全国大会・パネル討論会)
中東正文
月刊監査研究 ( 324 ) 頁: 43-74 2002年1月
-
株式制度---金庫株と株式の単位
中東正文
法学セミナー ( 561 ) 頁: 12-15 2001年9月
-
指標・監査役制度の将来
中東正文
月刊監査研究 27 巻 ( 7 ) 頁: 1-5 2001年7月
-
持株会社
中東正文
『法学入門2001』(別冊法学セミナー) 頁: 91-93 2001年3月
-
法学部に入ったら、ゼミをやろう・・・法律を作ってみよう
中東正文=鈴木理絵共著
『法学入門2001』(別冊法学セミナー) 頁: 138-141 2001年3月
-
Corporate Governance in Japan in the 21st Century: A Comment on Nottage
Masafumi Nakahigashi
The Multiple World of Japanese Law: Disjunctions and Conjuctions 頁: 1-20 2001年
-
株式交換・株式移転制度の目的
中東正文
法学教室 ( 243 ) 頁: 15-19 2000年12月
-
企業再編法制の変遷と今後の課題
中東正文
中京法学 35 巻 ( 1=2 ) 頁: 25-64 2000年11月
-
会社分割制度の導入と企業再編法制の今後
中東正文
証券代行研究 ( 3 ) 頁: 1-9 2000年10月
-
ゼミをのぞこう!・・・実際に株を買って、山一證券の株主に
中東正文
法学セミナー ( 544 ) 頁: 14-15 2000年4月