論文 - 中東 正文
-
企業買収・組織再編と親会社・関係会社の法的責任
中東正文
法律時報 79 巻 ( 5 ) 頁: 32-38 2007年4月
-
ラオスの商法作成支援について・・・企業法注釈書の作成と人材養成・・・
松浦好治=今井克典=中東正文 共著
ICD NEWS ( 30 ) 頁: 71-73 2007年3月
-
合併、三角合併、株式交換・株式移転---
中東正文
川村正幸=布井千博編『新しい会社法制の理論と実務』(別冊金融・商事判例:経済法令研究会) 頁: 228-239 2006年8月
-
株式会社の監査と内部統制(特集・会社法規則の制定)
中東正文
ジュリスト ( 1315 ) 頁: 41-49 2006年7月
-
金融商事の目----配当落ちの不思議
中東正文
金融・商事判例 ( 1244 ) 頁: 1 2006年7月
-
カナダの気風と法制度
中東正文
法苑 ( 144 ) 頁: 11-16 2006年7月
-
積極的な法創造を(緊急オピニオン----検証!住友信託銀行vs旧UFJホールディングス事件・第1審判決----
中東正文
金融・商事判例 ( 1238 ) 頁: 8-9 2006年4月
-
金融商事の目----監査役の社外性
中東正文
金融・商事判例 ( 1239 ) 頁: 1 2006年4月
-
取締役会決議が必要な重要な財産の処分(最高裁平成6年1月20日第一小法廷判決)〔判例評釈〕
中東正文
江頭憲治郎ほか編『会社法判例百選』有斐閣・別冊ジュリスト180号 頁: 144 - 145 2006年4月
-
買収防衛に関する会社の基本方針----防衛策の導入に際して----
中東正文
T&Amaster ( 156 ) 頁: 4-9 2006年3月
-
改正法と敵対的買収防衛策(特集・新会社法を学ぶ)
中東正文
法学教室 ( 304 ) 頁: 64-74 2006年1月
-
UFJ事件にみる司法判断----取引保護条項の有効性を中心に----
中東正文
金融財政事情研究会 頁: 176-194 2005年8月
-
隠れた手形保証をした者の間での責任の範囲〔判例評釈〕
中東正文
落合誠一=神田秀樹編『手形小切手判例百選〔第6版〕』有斐閣・別冊ジュリスト173号 頁: 134 - 135 2004年10月
-
企業組織の国際的再編
中東正文
商事法務 ( 1706 ) 頁: 26-33 2004年8月
-
新株発行不存在確認の訴えの認められる場合と出訴期間〔判例批評〕 招待有り 査読有り
中東正文
民商法雑誌 130 巻 ( 3 ) 頁: 557 - 558 2004年6月
-
新株発行不存在確認の訴えの認められる場合と出訴期間〔判例批評〕 招待有り 査読有り
中東正文
民商法雑誌 130 巻 ( 3 ) 頁: 557 - 581 2004年6月
-
事例にみるM&A法制の現況と監査役の役割
中東正文
月刊監査役 ( 483 ) 頁: 34-41 2004年2月
-
企業結合と自己株式
中東正文
判例タイムズ ( 1122 ) 頁: 67-79 2003年8月
-
企業組織再編法制の整備
中東正文
商事法務 ( 1671 ) 頁: 20-28 2003年8月
-
M&A法制の現代的課題〔下〕---理論と実務の架橋---
中東正文
商事法務 ( 1659 ) 頁: 48-55 2003年4月