論文 - 米澤 拓郎
-
LiPS: Linked Participatory Sensing for Optimizing Social Resource Allocation 査読有り
Sakamura, M; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Takashio, K; Tokuda, H
PROCEEDINGS OF THE 2014 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING (UBICOMP'14 ADJUNCT) 頁: 1015 - 1023 2014年
-
Help me!: Valuing and visualizing participatory sensing tasks with physical sensors 査読有り
Sakamura M., Yonezawa T., Nakazawa J., Takashio K., Tokuda H.
ACM International Conference Proceeding Series 頁: 3:1-3:6 2014年
-
International Workshop on Web Intelligence and Smart Sensing IWWISS'2014 査読有り
Maret P., Ishikawa F., Honda S., Yonezawa T., Akerkar R., Riedel T.
ACM International Conference Proceeding Series 頁: 1:1-1:6 2014年
-
Monitoring dependability of city-scale IoT using D-case 査読有り
Tokuda H., Yonezawa T., Nakazawa J.
2014 IEEE World Forum on Internet of Things, WF-IoT 2014 頁: 371 - 372 2014年
-
Vinteraction: Vibration-based information transfer for smart sensing devices 査読有り
Yonezawa T., Nakazawa J., Tokuda H.
ACM International Conference Proceeding Series 2014年
-
IWWISS 2014 2014年
-
イベント参加者のフォロー関係に基づくイベント分類手法の提案 査読有り
河野慎 , 米澤拓郎 , 中澤仁 , 川崎仁嗣 , 太田賢 , 稲村浩 , 徳田英幸
情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告] 2013 巻 ( 3 ) 頁: 1 - 6 2013年12月
-
Synchrometer:ライフログを利用した日常行動における他者との類似度生成
勝治宏基, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2013 巻 ( 17 ) 頁: 1 - 7 2013年10月
-
Synchrometer:ライフログを利用した日常行動における他者との類似度生成
勝治宏基, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2013 巻 ( 17 ) 頁: 1 - 7 2013年10月
-
チームの動機づけにおける個人の貢献度の可視化に関する一検討 (知的環境とセンサネットワーク) 査読有り
西山 勇毅, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 巻 ( 38 ) 頁: 233-240 2013年5月
-
ラッキーなう : 時間と場所情報に注目した公共ディスプレイとのインタラクションモデルとその応用 (知的環境とセンサネットワーク) 査読有り
小川 正幹, ユルム マルコ, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 巻 ( 38 ) 頁: 199-206 2013年5月
-
Synchrometer : ライフログを利用した他者との生活スタイルのシンクロ度合判定手法(ポスターセッション,フレッシュマンセッション及び一般)
勝治 宏基, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク 113 巻 ( 38 ) 頁: 185 - 186 2013年5月
-
仮想センサネットワークとその応用 査読有り
中澤 仁, 米澤 拓郎, 伊藤 友隆, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] 2013 巻 ( 17 ) 頁: 1 - 6 2013年5月
-
チームの動機づけにおける個人の貢献度の可視化に関する一検討 査読有り
西山勇毅, 米澤拓郎, 中澤仁, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2013 巻 ( 21 ) 頁: 1-8 2013年5月
-
Synchrometer:ライフログを利用した他者との生活スタイルのシンクロ度合判定手法
勝治宏基, 米澤拓郎, 中澤仁, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2013 巻 ( 47 ) 頁: 1 - 2 2013年5月
-
動的かつ不定形な対象に投影するプロジェクションマッピング手法の提案 査読有り
興野悠太郎, 小川正幹, 米澤拓郎, 中澤仁, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2013 巻 ( 48 ) 頁: 1-2 2013年5月
-
動的かつ不定形な対象に投影するプロジェクションマッピング手法の提案(ポスターセッション,フレッシュマンセッション及び一般) 査読有り
興野 悠太郎, 小川 正幹, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク 113 巻 ( 38 ) 頁: 187 - 188 2013年5月
-
Fragwrap: Fragrance-encapsulated and projected soap bubble for scent mapping 査読有り
Kyono Y., Tokuda H., Yonezawa T., Nozaki H., Nakazawa J.
UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 311 - 314 2013年
-
Reinforcing co-located communication practices through interactive public displays 査読有り
Ogawa M., Nakazawa J., Jurmu M., Takashio K., Ito T., Tokuda H., Yonezawa T.
UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 737 - 740 2013年
-
PARnorama: 360 Degree interactive video for augmented reality prototyping 査読有り
Berning M., Nakazawa J., Yonezawa T., Beigl M., Riedel T., Tokuda H.
UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 1471 - 1474 2013年