論文 - 米澤 拓郎
-
VR180 遠隔ロボットアームシステムにおける操作支援のための情報提示手法の検討
筒井秀斗, 渡邉企章, 宇佐美龍斗, 具志祐希, 渡辺圭貴, 林田望海, 志村魁哉, 浦野健太, 米澤拓郎, 河口信夫
第85回UBI研究会 2025年2月
-
Efficient Edge AI based Annotation and Detection Framework for Logistics Warehouses 査読有り 国際誌
Yuki Mori, Yusuke Asai, Keisuke Higashiura, Shin Katayama, Kenta Urano, Takuro Yonezawa, Nobuo Kawaguchi
IEEE Consumer Communications & Networking Conference 2025 2025年1月
-
Fixture-aware Panoramic Ceiling Image Synthesis Using an Omnidirectional Camera 査読有り
Kohama Daiki, Nagata Yoshiteru, Yasutake Kazushige, Katayama Shin, Urano Kenta, Yonezawa Takuro, Kawaguchi Nobuo
Journal of Information Processing 33 巻 ( 0 ) 頁: 245 - 258 2025年
-
Time-series Stay Frequency for Multi-City Next Location Prediction using Multiple BERTs 査読有り
Terashima H., Takagi S., Tamura N., Shoji K., Hossain T., Katayama S., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
2nd ACM SIGSPATIAL International Workshop on the Human Mobility Prediction Challenge, HuMob-Challenge 2024 頁: 5 - 9 2024年12月
-
共通潜在空間を介した多様な都市データのクロスモーダル分析手法
田村直樹, 寺島青, 庄子和之, 片山晋, 浦野健太, 米澤拓郎, 河口信夫
第84回UBI研究会 2024年11月
-
時系列滞在頻度傾向と移動傾向を組み合わせた移動先予測手法
寺島青, 髙木峻, 田村直樹, 庄子和之, Tahera Hossain, 片山晋, 浦野健太, 米澤拓郎, 河口信夫
第84回UBI研究会 2024年11月
-
EngagedSync : MR 共有空間内ユーザの相互状況理解向上 のための適応的な周辺環境情報抽出・転送システム
志村魁哉, 加納一馬, Tahera Hossain, 片山晋, 浦野健太, 米澤拓郎, 河口信夫
第84回UBI研究会 2024年11月
-
Additive Compositionality in Urban Area Embeddings Based on Human Mobility Patterns 査読有り
Tamura N., Terashima H., Shoji K., Katayama S., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
32nd ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems, ACM SIGSPATIAL 2024 頁: 577 - 580 2024年10月
-
Unveiling Human Attributes through Life Pattern Clustering using GPS Data Only 査読有り
Shoji K., Terashima H., Tamura N., Katayama S., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
32nd ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems, ACM SIGSPATIAL 2024 頁: 621 - 624 2024年10月
-
自律移動ロボットを用いた人流計測のための探索経路生成 査読有り
下里 浩昇, 片山 晋, 浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫
情報処理学会論文誌 65 巻 ( 10 ) 頁: 1511 - 1522 2024年10月
-
DiverCityMeter: GPSデータのみを用いた生活パターン多様性から見る COVID-19 の影響分析に関する研究
庄子和之,寺島青,田村直樹,片山晋,浦野健太,米澤拓郎,河口信夫
第112回MBL研究会 2024年9月
-
遠隔MRロボットアーム制御によるスマートな3Dスキャンシステム
宇佐美龍斗、渡邉企章、具志 祐希、筒井 秀斗、渡辺 圭貴、加納 一馬、相川 雄也、志村 魁哉、林田 望海、浦野 健太、米澤 拓郎、河口 信夫
第29回日本バーチャルリアリティ学会大会 2024年9月
-
スマートフォン・全方位カメラを用いた作業効率化のための半自動天伏図作成システム
小濱大輝,永田吉輝,安武和成,酒見和幸,片山晋,浦野健太,米澤拓郎,河口信夫
令和6年度空気調和・衛生工学会大会 2024年9月
-
Autoware-in-Forest: 森林環境における丸太運搬フォワーダの自動走行
浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫
第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024) 2024年9月
-
3次元点群解析に基づくロボット移動可能領域の半自動認識手法
相川雄也,片山晋,浦野健太,米澤拓郎,河口信夫
第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024) 2024年9月
-
エッジ音声処理とCAN通信を用いた 多数接続可能な発話方向推定システム
市川 直人,加納 一馬,永田 吉輝,片山 晋, 浦野 健太,米澤 拓郎,河口 信夫
電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会 2024年8月
-
マルチカメラによるオクルージョン回避を用いた荷物置き場の占有状況検出
具志 祐希,加納 一馬,片山 晋,浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫
電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会 2024年8月
-
物流倉庫におけるスマートフォンを用いた作業者のタスク認識
渡邊 企章,加納 一馬,片山 晋,浦野 健太,米澤 拓郎,河口 信夫
電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会 2024年8月
-
天伏図自動復元のための設備位置・形状アライメント手法
小濱大輝,永田吉輝,安武和成,片山晋,浦野健太,米澤拓郎,河口信夫
第42回電気設備学会全国大会 2024年8月
-
アノテーションロスを克服するラベル付き画像セグメントの合成によるデータ拡張
加納 一馬,森 裕輝,東浦 圭亮,Tahera HOSSAIN,片山 晋,浦野 健太,米澤 拓郎,河口 信夫
画像電子学会年次大会(MCC2024) 2024年8月
-
NSP-BERT:滞在時間を考慮に入れた効率的なNext Stay予測手法 査読有り
寺島 青, 田村 直樹, 庄子 和之, 片山 晋, 浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2024)シンポジウム 頁: 1531 - 1537 2024年6月
-
エッジAI向け物体検出モデル作成におけるアノテーション効率化手法 査読有り
森 裕輝, 浅井 悠佑, 東浦 圭亮, 片山 晋, 浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2024)シンポジウム 頁: 292 - 301 2024年6月
-
効率と安全を考慮したコストマップを用いた人と協調する倉庫内配送ロボットナビゲーション 査読有り
浅井 悠佑, 片山 晋, 浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫
情報処理学会論文誌 65 巻 ( 6 ) 頁: 1033 - 1048 2024年6月
-
スマートフォンを用いた歩行者自律航法のための水平加速度に基づいた歩き方の違いに頑健な進行方向推定 査読有り
加納一馬,吉田拓人,浦野健太,米澤拓郎,河口信夫
情報処理学会論文誌 65 巻 ( 6 ) 頁: 1001 - 1017 2024年6月
-
プライバシフリーな通過情報を用いた大規模施設における移動経路推定手法 査読有り
永田 吉輝, 浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫
情報処理学会論文誌 65 巻 ( 6 ) 頁: 1018 - 1032 2024年6月
-
BERTに基づく都市における移動エリア予測手法の提案
寺島 青, 田村 直樹, 庄子 和之, 片山 晋, 浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫
第119回MBL研究会 2024年5月
-
SafariCast:サファリ地域における動物のストレスを考慮した位置情報共有システム
志村魁哉, 片山晋, 浦野健太, Emanuel Leleito, 米澤拓郎, 河口信夫
第82回UBI研究会 2024年5月
-
量子アニーリングとブラックボックス最適化を用いた倉庫内業務最適化
髙木 魁利,瀧上 昂希,片山 晋,浦野 健太,米澤 拓郎,河口 信夫
第82回UBI研究会 2024年5月
-
Theme 4: Infrastructure and Service Resilience for Smart Society 査読有り
Stylios, C; Yonezawa, T
ERCIM NEWS ( 136 ) 頁: 10 - 10 2024年1月
-
Towards a Real-Time and Energy-Efficient Edge AI Camera Architecture in Mega Warehouse Environment 査読有り
Asai Y., Mori Y., Higashiura K., Yokoyama K., Katayama S., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
Proceedings - 2024 IEEE 3rd Real-Time and Intelligent Edge Computing Workshop, RAGE 2024 頁: 12 - 17 2024年
-
Shimura, K; Katayama, S; Urano, K; Leleito, E; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
DISTRIBUTED, AMBIENT AND PERVASIVE INTERACTIONS, PT I, DAPI 2024 14718 巻 頁: 311 - 323 2024年
-
Demo: Assisting System for Creating Ceiling Plan Using a Video from a Smatrphone 査読有り
Kohama, D; Nagata, Y; Yasutake, K; Katayama, S; Urano, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
PROCEEDINGS OF THE 2024 THE 22ND ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE SYSTEMS, APPLICATIONS AND SERVICES, MOBISYS 2024 頁: 620 - 621 2024年
-
Poster: Sustainable Data Management Flow for Spatio-Temporal Datasets 査読有り
Nagata, Y; Kohama, D; Watanabe, Y; Katayama, S; Urano, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
PROCEEDINGS OF THE 2024 THE 22ND ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE SYSTEMS, APPLICATIONS AND SERVICES, MOBISYS 2024 頁: 688 - 689 2024年
-
Semi-Automated Framework for Digitalizing Multi-Product Warehouses with Large Scale Camera Arrays 査読有り
Higashiura, K; Yokoyama, K; Asai, Y; Shimosato, H; Kano, K; Katayama, S; Urano, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
2024 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATIONS, PERCOM 頁: 98 - 105 2024年
-
Area Modeling using Stay Information for Large-Scale Users and Analysis for Influence of COVID-19. 査読有り
Kazuyuki Shoji, Shunsuke Aoki 0001, Takuro Yonezawa, Nobuo Kawaguchi
CoRR abs/2401.10648 巻 2024年
-
Kano, K; Mori, Y; Higashiura, K; Hossain, T; Katayama, S; Urano, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
COMPANION OF THE 2024 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING, UBICOMP COMPANION 2024 頁: 507 - 512 2024年
-
Hayashida, N; Katayama, S; Urano, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
COMPANION OF THE 2024 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING, UBICOMP COMPANION 2024 頁: 286 - 289 2024年
-
Demonstration:Remote 3D Scanning with VR and Robotic Arm 査読有り
Usami, R; Watanabe, K; Gushi, Y; Tsutsui, S; Watanabe, Y; Kano, K; Aikawa, Y; Shimura, K; Hayashida, N; Urano, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
COMPANION OF THE 2024 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING, UBICOMP COMPANION 2024 頁: 201 - 204 2024年
-
Wildlife Spotting and Sharing System for Kenyan Safari Game Drives 査読有り
Shimura K., Katayama S., Urano K., Leleito E., Yonezawa T., Kawaguchi N.
ACM International Conference Proceeding Series 頁: 150 - 153 2023年11月
-
360 Robot Hand Interaction for Group Telepresence with MetaPo 査読有り
Watanabe Y., Hayashida N., Katayama S., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
ACM International Conference Proceeding Series 頁: 183 - 185 2023年11月
-
360 Robot Hand System for Omni-directional Interaction by Multiple Users 査読有り
Watanabe Y., Hayashida N., Katayama S., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
ACM International Conference Proceeding Series 頁: 295 - 299 2023年11月
-
Trusted Inter-Reality基盤における利用主体に関するトラスト 招待有り 査読有り
金岡 晃, 米澤 拓郎
情報処理学会論文誌 64 巻 ( 12 ) 頁: 1590 - 1598 2023年10月
-
Understanding Regional Characteristics Through EC Data Analysis 査読有り
Yamaguchi K, Shoji K, Tamura N, Sakakura N, Matsukura Y, Hiranaga Y, Shimomura K, Urano K, Yonezawa T, Kawaguchi N
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 14036 LNCS 巻 頁: 390 - 404 2023年7月
-
CrowdFlowTransformer: Capturing Spatio-Temporal Dependence for Forecasting Human Mobility 招待有り
Choya T, Tamura N, Katayama S, Urano K, Yonezawa T, Kawaguchi N
2023 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops and other Affiliated Events, PerCom Workshops 2023 頁: 496 - 501 2023年3月
-
Kohama D., Nagata Y., Yasutake K., Urano K., Katayama S., Yonezawa T., Kawaguchi N.
2023 14th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2023 2023年
-
Kohama, D; Nagata, Y; Yasutake, K; Urano, K; Katayama, S; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
2023 FOURTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORK, ICMU 2023年
-
Open-Domain Dialogue Management Framework Across Multiple Device for Long-Term Interaction 査読有り
Katayama S., Hayashida N., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 14013 LNCS 巻 頁: 354 - 365 2023年
-
Digitization and Analysis Framework for Warehouse Truck Berth 査読有り
Yokoyama, K; Katayama, S; Urano, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
2023 FOURTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORK, ICMU 2023年
-
Digitization and Analysis Framework for Warehouse Truck Berth 査読有り
Yokoyama K., Katayama S., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
2023 14th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2023 2023年
-
Gait-Robust Heading Estimation Using Horizontal Acceleration for Smartphone-based PDR 査読有り
Kano K., Yoshida T., Katayama S., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
CEUR Workshop Proceedings 3581 巻 2023年
-
Gait-Robust Heading Estimation Using Horizontal Acceleration for Smartphone-based PDR. 査読有り
Kazuma Kano, Takuto Yoshida, Shin Katayama, Kenta Urano, Takuro Yonezawa, Nobuo Kawaguchi
IPIN-WiP 2023年
-
Mobility Link XR: Interspace Interaction System in Electric Wheelchair 査読有り
Hayashida N., Shimosato H., Urano K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
Communications in Computer and Information Science 1833 CCIS 巻 頁: 314 - 320 2023年
-
ER-Chat: A Text-to-Text Open-Domain Dialogue Framework for Emotion Regulation 査読有り
Katayama, S; Aoki, S; Yonezawa, T; Okoshi, T; Nakazawa, J; Kawaguchi, N
IEEE TRANSACTIONS ON AFFECTIVE COMPUTING 13 巻 ( 4 ) 頁: 2229 - 2237 2022年10月
-
片山 晋, 米澤 拓郎, 河口 信夫
知能と情報 34 巻 ( 3 ) 頁: 568 - 578 2022年8月
-
Shunsuke Aoki, Takuro Yonezawa, Nobuo Kawaguchi, Peter Steenkiste, Ragunathan Raj Rajkumar
IEEE Internet of Things Magazine 5 巻 ( 2 ) 頁: 108 - 113 2022年6月
-
深層学習を用いたIMU付きペンによる手書き文字認識 査読有り
挺屋 友幹, 永田 吉輝, 東浦 圭亮, 下里 浩昇, 山口 公平, 村井 大地, 深谷 愓也, 坂倉 波輝, 戸出 悠太, 浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫
人工知能学会研究会資料 知識ベースシステム研究会 125 巻 ( 0 ) 頁: 03 2022年3月
-
Aoki, S; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
IEEE SENSORS LETTERS 6 巻 ( 2 ) 頁: 1 - 4 2022年2月
-
A Data-Driven Approach for Online Pre-impact Fall Detection with Wearable Devices 査読有り
Yoshida, T; Kano, K; Higashiura, K; Yamaguchi, K; Takigami, K; Urano, K; Aoki, S; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
SENSOR- AND VIDEO-BASED ACTIVITY AND BEHAVIOR COMPUTING, ABC 2021 291 巻 頁: 133 - 147 2022年
-
MetaPo: A Robotic Meta Portal for Interspace Communication 査読有り
Yonezawa, T; Hayashida, N; Przybilla, J; Kyono, Y; Urano, K; Kawaguchi, N
PROCEEDINGS OF SIGGRAPH 2022 POSTERS, SIGGRAPH 2022 頁: 28 - 2 2022年
-
大規模屋外施設におけるWi-Fiパケットセンサへの影響と利活用の検証 査読有り
米澤 拓郎
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス 3 巻 頁: 12 - 21 2022年
-
XR Communication System for Remote Control Wheelchairs 査読有り
Shimosato, H; Hayashida, N; Urano, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
PROCEEDINGS OF THE 12TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE INTERNET OF THINGS 2022, IOT 2022 頁: 219 - 223 2022年
-
Tamura, N; Urano, K; Aoki, S; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
MOBILE AND UBIQUITOUS SYSTEMS: COMPUTING, NETWORKING AND SERVICES 419 巻 頁: 553 - 567 2022年
-
Smartphone Localization with Solar-Powered BLE Beacons in Warehouse 査読有り
Kano, K; Yoshida, T; Hayashida, N; Asai, Y; Matsuyama, H; Katayama, S; Urano, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
DISTRIBUTED, AMBIENT AND PERVASIVE INTERACTIONS, SMART ENVIRONMENTS, ECOSYSTEMS, AND CITIES, PT I 13325 巻 頁: 291 - 310 2022年
-
Matsuyama, H; Aoki, S; Yonezawa, T; Hiroi, K; Kaji, K; Kawaguchi, N
IEEE SENSORS JOURNAL 21 巻 ( 22 ) 頁: 25437 - 25448 2021年11月
-
An end-to-end ble indoor localization method using lstm
Urano K., Hiroi K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
Journal of Information Processing 29 巻 ( 0 ) 頁: 58 - 69 2021年
-
A Basic Study on Ballroom Dance Figure Classification with LSTM Using Multi-modal Sensor 査読有り
Matsuyama H., Hiroi K., Kaji K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
Smart Innovation, Systems and Technologies 204 巻 頁: 209 - 226 2021年
-
A Gaze-Based Unobstructive Information Selection by Context-Aware Moving UI in Mixed Reality 査読有り
Hayashida N., Matsuyama H., Aoki S., Yonezawa T., Kawaguchi N.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 12782 LNCS 巻 頁: 301 - 315 2021年
-
Attention-Guidance Method Based on Conforming Behavior of Multiple Virtual Agents for Pedestrians 査読有り
Yoshida, N; Yonezawa, T
PROCEEDINGS OF THE 21ST ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT VIRTUAL AGENTS (IVA) 頁: 209 - 215 2021年
-
Nagata Y., Murai D., Katayama S., Urano K., Aoki S., Yonezawa T., Kawaguchi N.
13th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2021 頁: 1 - 8 2021年
-
Nagata, Y; Murai, D; Katayama, S; Urano, K; Aoki, S; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORK (ICMU2021) 2021年
-
DigiMobot: Digital Twin for Human-Robot Collaboration in Indoor Environments 査読有り
Fukushima, Y; Asai, Y; Aoki, S; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
2021 32ND IEEE INTELLIGENT VEHICLES SYMPOSIUM (IV) 2021-July 巻 頁: 55 - 62 2021年
-
RGNet: Robust Gravity Estimation Neural Network for IMU-based Localization Using Smartphone 査読有り
Yoshida, T; Urano, K; Aoki, S; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORK (ICMU2021) 2021年
-
RGNet: Robust Gravity Estimation Neural Network for IMU-based Localization Using Smartphone 査読有り
Yoshida T., Urano K., Aoki S., Yonezawa T., Kawaguchi N.
13th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2021 頁: 1 - 8 2021年
-
SmartCity360° 372 巻 2021年
-
Ang A.K.R., Fukatsu Y., Kimura K., Yamamoto Y., Yonezawa T., Nitta H., Fleurence A., Yamamoto S., Matsuda I., Yamada-Takamura Y., Hayashi K.
Japanese Journal of Applied Physics 59 巻 ( 10 ) 2020年10月
-
CityFlow: Supporting Spatial-Temporal Edge Computing for Urban Machine Learning Applications 査読有り
Kawano, M; Yonezawa, T; Tanimura, T; Giang, NK; Broadbent, M; Lea, R; Nakazawa, J
3RD EAI INTERNATIONAL CONFERENCE ON IOT IN URBAN SPACE 頁: 3 - 15 2020年
-
Nishiyama Y., Yonezawa T., Sezaki K.
SenSys 2020 - Proceedings of the 2020 18th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems 頁: 780 - 781 2020年
-
Tanimura, T; Kawano, M; Yonezawa, T; Nakazawa, J
3RD EAI INTERNATIONAL CONFERENCE ON IOT IN URBAN SPACE 頁: 109 - 121 2020年
-
Civic Crowdsensing Through Location-Aware Virtual Monsters 査読有り
Yonezawa T., Sakamura M., Kawaguchi N., Nakazawa J.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 12203 LNCS 巻 頁: 464 - 476 2020年
-
Person-Flow Estimation with Preserving Privacy Using Multiple 3D People Counters 査読有り
Nagata Y., Yonezawa T., Kawaguchi N.
Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social-Informatics and Telecommunications Engineering, LNICST 372 巻 頁: 615 - 634 2020年
-
An End-to-End BLE Indoor Location Estimation Method Using LSTM 査読有り
Urano K., Hiroi K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
2019 12th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2019 2019年11月
-
Tokinaga T., Yonezawa T., Saito M., Morita Y., Tanabe H., Kiss B.
International Conference on Control, Automation and Systems 2019-October 巻 頁: 385 - 388 2019年10月
-
回転磁石マーカを用いたスマートフォン所持者の2次元経路推定 査読有り
渡邊 康祐, 廣井 慧, 米澤 拓郎, 梶 克彦, 河口 信夫
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム 頁: 22 - 28 2019年7月
-
人の回避行動を考慮した移動ロボットの経路計画法の検討
浅井 悠佑, 廣井 慧, 米澤 拓郎, 河口 信夫
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム 頁: 840 - 845 2019年7月
-
異なるサービス提供者間におけるトラストモデルとその実装に関する研究 査読有り
平野 流, 廣井 慧, 米澤 拓郎, 河口 信夫
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム 頁: 284 - 290 2019年7月
-
ニューラルネットワークを用いた大規模イベント向けBLE屋内位置推定の比較評価 査読有り
浦野 健太, 廣井 慧, 米澤 拓郎, 河口 信夫
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム 頁: 29 - 35 2019年7月
-
Hybrid Activity Recognition for Ballroom Dance Exercise using Video and Wearable Sensor 査読有り
Hitoshi Matsuyama, Kei Hiroi, Katsuhiko Kaji, Takuro Yonezawa, Nobuo Kawaguchi
International Conference on Activity and Behavior Computing 頁: Paper66 2019年6月
-
Hybrid activity recognition for ballroom dance exercise using video and wearable sensor 査読有り
Matsuyama H., Hiroi K., Kaji K., Yonezawa T., Kawaguchi N.
2019 Joint 8th International Conference on Informatics, Electronics and Vision, ICIEV 2019 and 3rd International Conference on Imaging, Vision and Pattern Recognition, icIVPR 2019 with International Conference on Activity and Behavior Computing, ABC 2019 頁: 112 - 117 2019年5月
-
Chen, Y; Nakazawa, J; Yonezawa, T; Tokuda, H
AD HOC NETWORKS 85 巻 頁: 32 - 45 2019年3月
-
Sampling Rate Dependency in Pedestrian Walking Speed Estimation Using DualCNN-LSTM 査読有り
Yoshida, T; Nozaki, J; Urano, K; Hiroi, K; Kaji, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
UBICOMP/ISWC'19 ADJUNCT: PROCEEDINGS OF THE 2019 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING AND PROCEEDINGS OF THE 2019 ACM INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WEARABLE COMPUTERS 頁: 862 - 868 2019年
-
Ballroom Dance Step Type Recognition by Random Forest Using Video and Wearable Sensor 査読有り
Matsuyama, H; Hiroi, K; Kaji, K; Yonezawa, T; Kawaguchi, N
UBICOMP/ISWC'19 ADJUNCT: PROCEEDINGS OF THE 2019 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING AND PROCEEDINGS OF THE 2019 ACM INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WEARABLE COMPUTERS 頁: 774 - 780 2019年
-
CityFlow: exploiting edge computing for large scale smart city applications 査読有り
Giang Nam Ky, Leung Victor C. M., Kawano Makoto, Yonezawa Takuro, Nakazawa Jin, Lea Rodger, Broadbent Matt
2019 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIG DATA AND SMART COMPUTING (BIGCOMP) 頁: 631-634 2019年
-
Gait Dependency of Smartphone Walking Speed Estimation using Deep Learning. 査読有り
Takuto Yoshida, Junto Nozaki, Kenta Urano, Kei Hiroi, Takuro Yonezawa, Nobuo Kawaguchi
Proceedings of the 17th Annual International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services, MobiSys 2019, Seoul, Republic of Korea, June 17-21, 2019. 頁: 641 - 642 2019年
-
Basic Study of BLE Indoor Localization using LSTM-based Neural Network. 査読有り
Kenta Urano, Kei Hiroi, Takuro Yonezawa, Nobuo Kawaguchi
Proceedings of the 17th Annual International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services, MobiSys 2019, Seoul, Republic of Korea, June 17-21, 2019. 頁: 558 - 559 2019年
-
Capturing Subjective Time as Context and It's Applications. 査読有り
Takuro Yonezawa, Yuuki Nishiyama, Kei Hiroi, Nobuo Kawaguchi
Proceedings of the 17th Annual International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services, MobiSys 2019, Seoul, Republic of Korea, June 17-21, 2019. 頁: 647 - 648 2019年
-
An End-to-End BLE Indoor Location Estimation Method Using LSTM 査読有り
Urano Kenta, Hiroi Kei, Yonezawa Takuro, Kawaguchi Nobuo
2019 TWELFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORK (ICMU) 2019年
-
Hybrid Activity Recognition for Ballroom Dance Exercise using Video and Wearable Sensor 査読有り
Matsuyama Hitoshi, Hiroi Kei, Kaji Katsuhiko, Yonezawa Takuro, Kawaguchi Nobuo
2019 JOINT 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATICS, ELECTRONICS & VISION (ICIEV) AND 2019 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON IMAGING, VISION & PATTERN RECOGNITION (ICIVPR) WITH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACTIVITY AND BEHAVIOR COMPUTING (ABC) 頁: 112 - 117 2019年
-
CityFlow: Exploiting Edge Computing for Large Scale Smart City Applications 査読有り
Giang N.K., Leung V.C.M., Kawano M., Yonezawa T., Nakazawa J., Lea R., Broadbent M.
2019 IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing, BigComp 2019 - Proceedings 頁: 1 - 4 2019年
-
Cruisers: An automotive sensing platform for smart cities using door-to-door garbage collecting trucks 査読有り
中澤 仁, 米澤 拓郎
International Journal of Ad Hoc Networks 85 巻 頁: 32 - 45 2019年
-
End-to-end walking speed estimation method for smartphone PDR using DualCNN-LSTM 査読有り
Kawaguchi N., Nozaki J., Yoshida T., Hiroi K., Yonezawa T., Kaji K.
CEUR Workshop Proceedings 2498 巻 頁: 463 - 470 2019年
-
End-to-end walking speed estimation method for smartphone PDR using DualCNN-LSTM. 査読有り
Nobuo Kawaguchi, Junto Nozaki, Takuto Yoshida, Kei Hiroi, Takuro Yonezawa, Katsuhiko Kaji
Short Paper Proceedings of the Tenth International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation - Work-in-Progress Papers (IPIN-WiP 2019) co-located with the Tenth International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN 2019) 頁: 463 - 470 2019年
-
Twitterにおける虚偽情報拡散抑制に向けた情報拡散コミュニティ可視化手法の検討 査読有り
日下部 眞太郎, 米澤 拓郎, 大越 匡, 鈴木 もとこ, 山田 曉, 中澤 仁
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2018-UBI-6 巻 ( 21 ) 頁: 1 2018年11月
-
みなレポ:地方自治体の日常的な行政業務における参加型センシングによる情報収集・共有システム
坂村 美奈, 米澤 拓郎, 伊藤 友隆, 金子 義之, 中澤 仁
デジタルプラクティス 9 巻 ( 2 ) 頁: 550 - 572 2018年4月
-
Tacvie : 体験映像の臨場感を増幅する触覚再現デバイスの実装 (知的環境とセンサネットワーク)
佐々木 佳介, 野崎 大幹, 西山 勇毅, 米澤 拓郎, 中澤 仁
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 巻 ( 451 ) 頁: 81 - 88 2018年2月
-
パーソナルエリアネットワークとゲーミフィケーションを用いた高齢者の相互見守りプラットホーム 査読有り
中澤 仁, 佐々木 航, 小渕 幹夫, 江頭 和輝, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 徳田 英幸
電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J101-D 巻 ( 2 ) 頁: 306 - 319 2018年2月
-
Road marking blur detection with drive recorder 査読有り
Kawano M., Mikami K., Yokoyama S., Yonezawa T., Nakazawa J.
Proceedings - 2017 IEEE International Conference on Big Data, Big Data 2017 2018- 巻 頁: 4092 - 4097 2018年1月
-
Continuous Shape Changing Locomotion of 32-legged Spherical Robot 査読有り
Nozaki, H; Kujirai, Y; Niiyama, R; Kawahara, Y; Yonezawa, T; Nakaza, J
2018 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS) 頁: 2721 - 2726 2018年
-
Damaged lane markings detection method with label propagation 査読有り
Nukita, T; Kishimoto, Y; Iida, Y; Kawano, M; Yonezawa, T; Nakazawa, J
2018 IEEE 24TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMBEDDED AND REAL-TIME COMPUTING SYSTEMS AND APPLICATIONS (RTCSA) 頁: 203 - 208 2018年
-
柿野 優衣, 河野 慎, 米澤 拓郎, 中澤 仁
人工知能学会全国大会論文集 JSAI2018 巻 ( 0 ) 頁: 1L104 - 1L104 2018年
-
山田 佑亮, 河野 慎, 米澤 拓郎, 中澤 仁
人工知能学会全国大会論文集 JSAI2018 巻 ( 0 ) 頁: 4Pin105 - 4Pin105 2018年
-
Meal Photo SNS with Mutual Healthiness Evaluation for Improving Users' Eating Habits 査読有り
Eigen, Y; Nishiyama, Y; Yonezawa, T; Okoshi, T; Nakazawa, J
PROCEEDINGS OF THE 2018 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING AND PROCEEDINGS OF THE 2018 ACM INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WEARABLE COMPUTERS (UBICOMP/ISWC'18 ADJUNCT) 60 巻 ( 10 ) 頁: 339 - 342 2018年
-
OmimamoriNet: An Outdoor Positioning System Based on Wi-SUN FAN Network 査読有り
Chen, Y; Sakamura, M; Nakazawa, J; Yonezawa, T; Tsuge, A; Hamada, Y
2018 ELEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORK (ICMU 2018) 頁: . 2018年
-
Continuous Shape Changing Locomotion of 32-legged Spherical Robot. 査読有り
Hiroki Nozaki, Yusei Kujirai, Ryuma Niiyama, Yoshihiro Kawahara, Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa
2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, IROS 2018, Madrid, Spain, October 1-5, 2018 頁: 2721 - 2726 2018年
-
Accelerating Urban Science by Crowdsensing with Civil Officers 査読有り
Yonezawa, T; Takeuchi, K; Ito, T; Sakamura, M; Kishino, Y; Naya, F; Ueda, N; Nakazawa, J
PROCEEDINGS OF THE 2018 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING AND PROCEEDINGS OF THE 2018 ACM INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WEARABLE COMPUTERS (UBICOMP/ISWC'18 ADJUNCT) 頁: 303 - 306 2018年
-
OmimamoriNet: An Outdoor Positioning System Based on Wi-SUN FAN Network. 査読有り
Yin Chen,Mina Sakamura, Jin Nakazawa, Takuro Yonezawa, Akira Tsuge, Yuichi Hamada
Eleventh International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2018, Auckland, New Zealand, October 5-8, 2018 頁: 1 - 6 2018年
-
Yuuki Nishiyama,Ani, K. Dey, Denzil Ferreira, Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa
Proceedings of the 20th International Conference on Human-Computer Interaction with Mobile Devices and Services Adjunct, MobileHCI 2018, Barcelona, Spain, September 03-06, 2018 頁: 291 - 291 2018年
-
Overview of IUI2018 workshop: User interfaces for spatial and temporal data analysis (UISTDA2018) 査読有り
Wakamiya S., Jatowt A., Kawai Y., Akiyama T., Campos R., Yonezawa T.
CEUR Workshop Proceedings 2068 巻 2018年
-
MyFactor:ユーザの内面状態に寄与する因子情報の個人特性に適応的な分析
小渕 幹夫, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁
情報処理学会論文誌 58 巻 ( 10 ) 頁: 1674 - 1687 2017年10月
-
ラベル伝播を用いた区画線の擦れ検出手法の提案 (パターン認識・メディア理解)
岸本 康成, 飯田 恭弘, 岩村 相哲, 河野 慎, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 巻 ( 210 ) 頁: 97 - 102 2017年9月
-
ラベル伝播を用いた区画線の擦れ検出手法の提案 (情報論的学習理論と機械学習)
岸本 康成, 飯田 恭弘, 岩村 相哲, 河野 慎, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 巻 ( 211 ) 頁: 97 - 102 2017年9月
-
ユニバーサルセンサネットワークと清掃車を活用した藤沢市のスマート化
中澤 仁, 陳 寅, 米澤 拓郎, 大越 匡, 徳田 英幸
デジタルプラクティス 8 巻 ( 3 ) 頁: 244 - 252 2017年7月
-
Likeyboard : ライフログデータ共有簡易化のためのスマートフォンキーボードインタフェース (モバイルネットワークとアプリケーション)
石川 伶, 佐々木 航, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 巻 ( 508 ) 頁: 69 - 74 2017年3月
-
SpoTrip : 観光客リピータ化促進のための隠れスポット情報提供システムの評価 (モバイルネットワークとアプリケーション)
片山 晋, 礒川 直大, 小渕 幹夫, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 巻 ( 508 ) 頁: 157 - 164 2017年3月
-
Likeyboard : ライフログデータ共有簡易化のためのスマートフォンキーボードインタフェース (知的環境とセンサネットワーク)
石川 伶, 佐々木 航, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 巻 ( 509 ) 頁: 79 - 84 2017年3月
-
SpoTrip : 観光客リピータ化促進のための隠れスポット情報提供システムの評価 (知的環境とセンサネットワーク)
片山 晋, 礒川 直大, 小渕 幹夫, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 巻 ( 509 ) 頁: 185 - 192 2017年3月
-
C's: Sensing the Quality of Traffic Markings Using Camera-Attached Cars 査読有り
KAWASAKI Takafumi, KAWANO Makoto, IWAMOTO Takeshi, MATSUMOTO Michito, YONEZAWA Takuro, NAKAZAWA Jin, TOKUDA Hideyuki
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration 10 巻 ( 5 ) 頁: 393 - 401 2017年
-
Interruptibility Map: Geographical Analysis of Users' Interruptibility in Smart Cities 査読有り
Obuchi, M; Okoshi, T; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Tokuda, H
2017 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATIONS WORKSHOPS (PERCOM WORKSHOPS) 頁: 357 - 362 2017年
-
Road Marking Blur Detection with Drive Recorder 査読有り
Kawano, M; Mikami, K; Yokoyama, S; Yonezawa, T; Nakazawa, J
2017 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIG DATA (BIG DATA) 頁: 4092 - 4097 2017年
-
Evaluating the spatio-temporal coverage of automotive sensing for smart cities. 査読有り
Yin Chen, Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda
Tenth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2017, Toyama, Japan, October 3-5, 2017 2018-January 巻 頁: 1 - 5 2017年
-
Shape changing locomotion by spiny multipedal robot. 査読有り
Hiroki Nozaki, Ryuma Niiyama, Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa
2017 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, ROBIO 2017, Macau, Macao, December 5-8, 2017 2018-January 巻 頁: 2162 - 2166 2017年
-
Lokemon:その場に潜むモンスターを介した参加型センシング手法 査読有り
坂村 美奈, 米澤 拓郎, 大越 匡, 中澤 仁, 徳田 英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2017-UBI54 巻 ( 12 ) 頁: 1 2017年
-
HealthFight: 多数決を用いた食習慣改善ソーシャルメディア 査読有り
栄元 優作, 江頭 和輝, 河野 慎, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 高汐 一紀, 中澤 仁
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2017-UBI55 巻 ( 16 ) 頁: 1 2017年
-
Evaluating the Spatio-temporal Coverage of Automotive Sensing for Smart Cities 査読有り
Chen, Y; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Tokuda, H
2017 TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORK (ICMU) 頁: 13 - 17 2017年
-
Likeyboard: ライフログデータ共有簡易化のためのスマートフォンキーボードインタフェース 査読有り
石川 伶, 佐々木 航, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2017-UBI53 巻 ( 12 ) 頁: 1 2017年
-
Shape Changing Locomotion by Spiny Multipedal Robot 査読有り
Nozaki, H; Niiyama, R; Yonezawa, T; Nakazawa, J
2017 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (IEEE ROBIO 2017) 頁: 2162 - 2166 2017年
-
実況lizer: スポーツ実況のメタファに基づいたライブ都市センサデータの可聴化手法の提案 査読有り
井上 義之, 米澤 拓郎, 大越 匡, 中澤 仁
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2017-UBI56 巻 ( 6 ) 頁: 1 2017年
-
SpoTrip: 観光客リピータ化促進のための隠れスポット情報提供システムの評価 査読有り
片山 晋, 礒川 直大, 小渕 幹夫, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2017-UBI53 巻 ( 12 ) 頁: 1 2017年
-
Chen Y., Nakazawa J., Yonezawa T., Kawasaki T., Tokuda H.
Proceedings of the 2nd International Workshop on Smart, SmartCities 2016 頁: 6:1-6:6 - 6 2016年12月
-
SOXFire: A Universal Sensor Network System for Sharing Social Big Sensor Data in Smart Cities 査読有り
Yonezawa T., Ito T., Nakazawa J., Tokuda H.
Proceedings of the 2nd International Workshop on Smart, SmartCities 2016 頁: 2:1-2:6 - 6 2016年12月
-
EverCuate:ユーザ非同期参加型津波避難訓練システム
大越 匡, 米澤 拓郎, 山本 慎一郎, 中島 円, 神武 直彦, 栗田 治, 中澤 仁, 徳田 英幸
情報処理学会論文誌 57 巻 ( 10 ) 頁: 2143 - 2161 2016年10月
-
MinaQn:市民参加型まちづくりのための参加型センシングWebプラットフォーム
坂村 美奈, 米澤 拓郎, 伊藤 友隆, 中澤 仁, 徳田 英幸
情報処理学会論文誌 57 巻 ( 10 ) 頁: 2162 - 2174 2016年10月
-
Message from the general and program chairs 査読有り
Yonezawa T., Riedel T., Tsubouchi K.
ACM International Conference Proceeding Series 24-25-May-2016 巻 2016年5月
-
ReFabricator: Integrating everyday objects for digital fabrication 査読有り
Yamada S., Ogawa M., Morishige H., Yonezawa T., Nozaki H., Tokuda H.
Conference on Human Factors in Computing Systems - Proceedings 07-12- 巻 頁: 3804 - 3807 2016年5月
-
Toward Health Exercise Behavior Change for Teams Using Lifelog Sharing Models 査読有り
Nishiyama, Y; Okoshi, T; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Takashio, K; Tokuda, H
IEEE JOURNAL OF BIOMEDICAL AND HEALTH INFORMATICS 20 巻 ( 3 ) 頁: 775 - 786 2016年5月
-
Appearance-based person identification algorithm to search for persons using a flying robot 査読有り
Yonezawa T., Takeuchi E., Ohno K., Tadokoro S.
SSRR 2015 - 2015 IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics 2016年3月
-
MyFactor: ライフログを用いたユーザの内面状態に関する因子分析 査読有り
小渕 幹夫, 古川 侑紀, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2016-UBI-4 巻 ( 10 ) 頁: 1 2016年2月
-
MyTime: タイムマネジメントの促進を目的としたアプリケーション使用時間自動記録システムの提案 査読有り
小出 粋玄, 小渕 幹夫, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2016-UBI-4 巻 ( 36 ) 頁: 1 2016年2月
-
Sato, S; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Kawasaki, S; Ohta, K; Inamura, H; Tokuda, H
SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON IOT IN URBAN SPACE (URB-IOT 2016) 24-25-May-2016 巻 頁: 47 - 52 2016年
-
Cruisers: A Public Automotive Sensing Platform for Smart Cities 査読有り
Chen, Y; Nakazawa, J; Yonezawa, T; Kawsaki, T; Tokuda, H
PROCEEDINGS 2016 IEEE 36TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DISTRIBUTED COMPUTING SYSTEMS ICDCS 2016 2016-August 巻 頁: 767 - 768 2016年
-
Forward-genetics analysis of sleep in randomly mutagenized mice 査読有り
Funato H., Miyoshi C., Fujiyama T., Kanda T., Sato M., Wang Z., Ma J., Nakane S., Tomita J., Ikkyu A., Kakizaki M., Hotta-Hirashima N., Kanno S., Komiya H., Asano F., Honda T., Kim S.J., Harano K., Muramoto H., Yonezawa T., Mizuno S., Miyazaki S., Connor L., Kumar V., Miura I., Suzuki T., Watanabe A., Abe M., Sugiyama F., Takahashi S., Sakimura K., Hayashi Y., Liu Q., Kume K., Wakana S., Takahashi J.S., Yanagisawa M.
Nature 539 巻 ( 7629 ) 頁: 378 - 383 2016年
-
European IoT International Cooperation in Research and Innovation 査読有り
Cousin, P; Maló, P; Pham, C; Yu, XH; Li, J; Song, J; Thiare, O; Daffe, A; Kofuji, S; Marao, G; Amazonas, J; Gürgen, L; Yonezawa, T; Akiyama, T; Maggio, M; Moessner, K; Miyake, Y; Vermesan, O; Le Gall, F; Almeida, B
Digitising the Industry Internet of Things Connecting the Physical, Digital and Virtual Worlds 49 巻 頁: 293 - 333 2016年
-
Kawasaki, T; Kawano, M; Iwamoto, T; Matsumoto, M; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Tokuda, H
ADJUNCT PROCEEDINGS OF THE 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE AND UBIQUITOUS SYSTEMS: COMPUTING NETWORKING AND SERVICES (MOBIQUITOUS 2016) 28-November-2016 巻 頁: 53 - 58 2016年
-
Interiorizor: Reassembling Everyday Objects into an Interior 査読有り
Morishige Hironao, Yamada Suguru, Nozaki Hiroki, Ogawa Masaki, Okoshi Tadashi, Yonezawa Takuro, Tokuda Hideyuki
CHI 2016 Symposium on Emerging Japanese HCI Research Collection Program 2016年
-
NiSleep: ゲーミフィケーションを適用可能な睡眠評価 査読有り
江頭 和輝, 古川 侑紀, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2016-UBI-5 巻 ( 2 ) 頁: 1 2016年
-
Urb-IoT 2016 2016年
-
A public vehicle-based urban sensing system 査読有り
Chen Y., Kyono Y., Yonezawa T., Nakazawa J., Takashio K., Tokuda H.
UbiComp and ISWC 2015 - Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and the Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers 頁: 117 - 120 2015年9月
-
Sensorizer: An architecture for regenerating cyber physical data streams from the web 査読有り
Nakazawa J., Yonezawa T., Tokuda H.
UbiComp and ISWC 2015 - Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and the Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers 頁: 1599 - 1606 2015年9月
-
Senbay: Smartphone-based activity capturing and sharing using sensor-federated video 査読有り
Nishiyama Y., Yonezawa T., Okoshi T., Nakazawa J., Chen Y., Tokuda H.
UbiComp and ISWC 2015 - Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and the Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers 頁: 21 - 24 2015年9月
-
MinaQn: Web-based participatory sensing platform for citizen-centric urban development 査読有り
Sakamura M., Yonezawa T., Ito T., Nakazawa J., Tokuda H.
UbiComp and ISWC 2015 - Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and the Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers 頁: 1607 - 1614 2015年9月
-
Exploring user model of the city by using interactive public display application 査読有り
Ogawa M., Nakazawa J., Yonezawa T., Tokuda H.
UbiComp and ISWC 2015 - Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and the Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers 頁: 1595 - 1598 2015年9月
-
Senbay : 活動促進のためのスマートフォンを利用したセンサデータ統合型動画記録・共有・分析プラットフォーム (知的環境とセンサネットワーク)
西山 勇毅, 米澤 拓郎, 中澤 仁
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 巻 ( 162 ) 頁: 49 - 54 2015年7月
-
Aqua Mapping:水槽を介した観賞魚とのインタラクションシステム
礒川 直大, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] 2015 巻 ( 5 ) 頁: 1 - 8 2015年5月
-
SmileSpot: 他人の笑顔画像の共有によるユーザの笑顔形成への影響評価
佐々木 航, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] 2015 巻 ( 9 ) 頁: 1 - 7 2015年5月
-
Vinteraction: Vibration-based information transfer for smart devices 査読有り
Yonezawa T., Nakazawa J., Tokuda H.
2015 8th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking, ICMU 2015 頁: 155 - 160 2015年3月
-
河崎 隆文, 打越 大成, 岩本 健嗣, 松本 三千人, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告. ITS, [高度交通システム] 2015 巻 ( 3 ) 頁: 1 - 8 2015年2月
-
ソーシャルネットワークにおける共通の友人に着目した実世界イベント検出・分類手法
佐藤 翔野, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 川崎 仁嗣, 太田 賢, 稲村 浩, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告. ICS, [知能と複雑系] 2015 巻 ( 9 ) 頁: 1 - 6 2015年2月
-
中澤 仁, 米澤 拓郎, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 巻 ( 418 ) 頁: 249 - 254 2015年1月
-
ソーシャルネットワークにおけるフォロー集合分析に基づく実世界イベント分類手法 査読有り
河野 慎, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 川崎 仁嗣, 太田 賢, 稲村 浩, 徳田 英幸
情報処理学会論文誌 56 巻 ( 1 ) 頁: 72-82 2015年1月
-
西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会論文誌 56 巻 ( 1 ) 頁: 349 - 361 2015年1月
-
公共メディアへのジェスチャ入力のためのユーザに対する操作指示手法(2014年10月16日版) 査読有り
小川 正幹, マルコ ユルム, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
情報処理学会論文誌 56 巻 ( 1 ) 頁: 316-328 2015年1月
-
A Citizen-centric Approach towards Global-scale Smart City Platform 査読有り
Yonezawa Takuro, Antonio Galache Jose, Gurgen Levent, Matranga Isabel, Maeomichi Hiroyuki, Shibuya Tomonori
2015 INTERNATIONAL CONFERENCE ON RECENT ADVANCES IN INTERNET OF THINGS (RIOT) 頁: . 2015年
-
A Self-healing Framework for Online Sensor Data 査読有り
Nguyen, TA; Aiello, M; Yonezawa, T; Tei, K
2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON AUTONOMIC COMPUTING 頁: 295 - 300 2015年
-
A Robot Control System for Video Streaming Services by Using Dynamic Encoded QR Codes 査読有り
Ogawa Masaki, Yonezawa Takuro, Nishiyama Yuuki, Nakazawa Jin, Tokuda Hideyuki
2015 EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORKING (ICMU) 頁: 86-87 2015年
-
Vinteraction: Vibration-based Information Transfer for Smart Devices 査読有り
Yonezawa Takuro, Nakazawa Jin, Tokuda Hideyuki
2015 EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORKING (ICMU) 頁: 155 - 160 2015年
-
A citizen-centric approach towards global-scale smart city platform 査読有り
Yonezawa T., Matranga I., Galache J.A., Maeomichi H., Gurgen L., Shibuya T.
2015 International Conference on Recent Advances in Internet of Things, RIoT 2015 頁: 1 - 6 2015年
-
A robot control system for video streaming services by using dynamic encoded QR codes 査読有り
Ogawa M., Yonezawa T., Nishiyama Y., Nakazawa J., Tokuda H.
2015 8th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking, ICMU 2015 頁: 86 - 87 2015年
-
A method for detecting damage of traffic marks by half celestial camera attached to cars 査読有り
Kawasaki T., Iwamoto T., Matsumoto M., Yonezawa T., Nakazawa J., Takashio K., Tokuda H.
Proceedings of the 12th International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services, MOBIQUITOUS 2015 1 巻 ( 5 ) 頁: 226 - 233 2015年
-
会議参加報告 査読有り
小林 保正, 磯山 直也, 五十川 麻理子, 石田 智行, 丸谷 宜史, 米澤 拓郎, 山本 景子, 門内 靖明, 笛木 康人
日本バーチャルリアリティ学会誌 19 巻 ( 4 ) 頁: 60 - 65 2014年12月
-
車両に取り付けたカメラによる路面標示の擦り切れ検出手法の提案
河崎 隆文, 打越 大成, 岩本 健嗣, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 2014 巻 ( 5 ) 頁: 101 - 108 2014年12月
-
中澤 仁, 米澤 拓郎, 徳田 英幸
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2014 巻 ( 2 ) 頁: "SS - 80"-"SS-81" 2014年9月
-
Evidence-based real space assurance and sensing technologies 査読有り
Nakazawa J., Yonezawa T.
Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers 97 巻 ( 8 ) 頁: 670 - 674 2014年8月
-
エビデンスに基づく実空間アシュアランスとセンシング技術 (小特集 知的環境を支えるセンサネットワーク : アンビエントセンサネットワーク)
中澤 仁, 米澤 拓郎
電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers 97 巻 ( 8 ) 頁: 670 - 674 2014年8月
-
スマートシティ実現に向けた車載型大気情報センシングシステム
岸野泰恵, 須山敬之, 納谷太, 米澤拓郎, 中澤仁, 徳田英幸
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 2014 巻 頁: 952 - 958 2014年7月
-
米澤 拓郎
電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク 114 巻 ( 65 ) 頁: 139 - 140 2014年5月
-
EverCopter : 着脱可能な有線給電式空中センシングプラットフォーム (モバイルネットワークとアプリケーション)
興野 悠太郎, 米澤 拓郎, 野崎 大幹, 小川 正幹, 伊藤 友隆, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 巻 ( 495 ) 頁: 205 - 211 2014年3月
-
Help Me! : 参加型センシングにおける参加機会創出のための情報の価値付けと可視化システム (モバイルネットワークとアプリケーション)
坂村 美奈, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 巻 ( 495 ) 頁: 163 - 170 2014年3月
-
米澤 拓郎
電子情報通信学会技術研究報告. MoNA, モバイルネットワークとアプリケーション 113 巻 ( 495 ) 頁: . 2014年3月
-
ClouT:スマートシティにおける市民の影響力を拡張するCloud of Things基盤技術 査読有り
米澤拓郎
情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告] 2014 巻 ( 53 ) 頁: 1-1 2014年3月
-
西山勇毅, 大越匡, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2014 巻 ( 9 ) 頁: 1-8 2014年3月
-
Help Me!:参加型センシングにおける参加機会創出のための情報の価値付けと可視化システム 査読有り
坂村美奈, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2014 巻 ( 35 ) 頁: 1-8 2014年3月
-
Help Me!:参加型センシングにおける参加機会創出のための情報の価値付けと可視化システム 査読有り
坂村美奈, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2014 巻 ( 35 ) 頁: 1-8 2014年3月
-
EverCopter: 着脱可能な有線給電式空中センシングプラットフォーム
興野悠太郎, 米澤拓郎, 野崎大幹, 小川正幹, 伊藤友隆, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2014 巻 ( 26 ) 頁: 1 - 7 2014年3月
-
EverCopter: 着脱可能な有線給電式空中センシングプラットフォーム
興野悠太郎, 米澤拓郎, 野崎大幹, 小川正幹, 伊藤友隆, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2014 巻 ( 26 ) 頁: 1 - 7 2014年3月
-
ClouT:スマートシティにおける市民の影響力を拡張するCloud of Things基盤技術 査読有り
米澤拓郎
情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] 2014 巻 ( 53 ) 頁: 1-1 2014年3月
-
ClouT: Leveraging Cloud computing techniques for improving management of massive IoT data 査読有り
Galache, JA; Yonezawa, T; Gurgen, L; Pavia, D; Grella, M; Maeomichi, H
2014 IEEE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA) 頁: 324 - 327 2014年
-
Towards Health Exercise Behavior Change for Teams Using Life-logging 査読有り
Nishiyama, Y; Okoshi, T; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Takashio, K; Tokuda, H
2014 IEEE 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON E-HEALTH NETWORKING, APPLICATIONS AND SERVICES (HEALTHCOM) 頁: 397 - 403 2014年
-
Yonezawa, T; Ogawa, M; Kyono, Y; Nozaki, H; Nakazawa, J; Nakamura, O; Tokuda, H
UBICOMP'14: PROCEEDINGS OF THE 2014 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING 頁: 301 - 305 2014年
-
FlyingDisplay: 飛行可能な公共ディスプレイシステム
野崎大幹, 興野悠太郎, 小川正幹, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2014 巻 ( 10 ) 頁: 909 - 914 2014年
-
Orchestration of Smart City Services across Ground, Air, and Space 査読有り
Nakazawa, J; Tokuda, H; Kyono, Y; Yonezawa, T
2014 IEEE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA) 頁: 332 - 333 2014年
-
Makoto Kawano, Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa, Satoshi Kawasaki, Ken Ohta, Hiroshi Inamura, Hideyuki Tokuda
The First International Conference on IoT in Urban Space, Urb-IoT 2014, Rome, Italy, October 27-28, 2014 頁: 87 - 89 2014年
-
LiPS: Linked Participatory Sensing for Optimizing Social Resource Allocation 査読有り
Sakamura, M; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Takashio, K; Tokuda, H
PROCEEDINGS OF THE 2014 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING (UBICOMP'14 ADJUNCT) 頁: 1015 - 1023 2014年
-
Help me!: Valuing and visualizing participatory sensing tasks with physical sensors 査読有り
Sakamura M., Yonezawa T., Nakazawa J., Takashio K., Tokuda H.
ACM International Conference Proceeding Series 頁: 3:1-3:6 2014年
-
International Workshop on Web Intelligence and Smart Sensing IWWISS'2014 査読有り
Maret P., Ishikawa F., Honda S., Yonezawa T., Akerkar R., Riedel T.
ACM International Conference Proceeding Series 頁: 1:1-1:6 2014年
-
Monitoring dependability of city-scale IoT using D-case 査読有り
Tokuda H., Yonezawa T., Nakazawa J.
2014 IEEE World Forum on Internet of Things, WF-IoT 2014 頁: 371 - 372 2014年
-
Vinteraction: Vibration-based information transfer for smart sensing devices 査読有り
Yonezawa T., Nakazawa J., Tokuda H.
ACM International Conference Proceeding Series 2014年
-
IWWISS 2014 2014年
-
イベント参加者のフォロー関係に基づくイベント分類手法の提案 査読有り
河野慎 , 米澤拓郎 , 中澤仁 , 川崎仁嗣 , 太田賢 , 稲村浩 , 徳田英幸
情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告] 2013 巻 ( 3 ) 頁: 1 - 6 2013年12月
-
Synchrometer:ライフログを利用した日常行動における他者との類似度生成
勝治宏基, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2013 巻 ( 17 ) 頁: 1 - 7 2013年10月
-
Synchrometer:ライフログを利用した日常行動における他者との類似度生成
勝治宏基, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2013 巻 ( 17 ) 頁: 1 - 7 2013年10月
-
チームの動機づけにおける個人の貢献度の可視化に関する一検討 (知的環境とセンサネットワーク) 査読有り
西山 勇毅, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 巻 ( 38 ) 頁: 233-240 2013年5月
-
ラッキーなう : 時間と場所情報に注目した公共ディスプレイとのインタラクションモデルとその応用 (知的環境とセンサネットワーク) 査読有り
小川 正幹, ユルム マルコ, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 巻 ( 38 ) 頁: 199-206 2013年5月
-
Synchrometer : ライフログを利用した他者との生活スタイルのシンクロ度合判定手法(ポスターセッション,フレッシュマンセッション及び一般)
勝治 宏基, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク 113 巻 ( 38 ) 頁: 185 - 186 2013年5月
-
仮想センサネットワークとその応用 査読有り
中澤 仁, 米澤 拓郎, 伊藤 友隆, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] 2013 巻 ( 17 ) 頁: 1 - 6 2013年5月
-
チームの動機づけにおける個人の貢献度の可視化に関する一検討 査読有り
西山勇毅, 米澤拓郎, 中澤仁, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2013 巻 ( 21 ) 頁: 1-8 2013年5月
-
Synchrometer:ライフログを利用した他者との生活スタイルのシンクロ度合判定手法
勝治宏基, 米澤拓郎, 中澤仁, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2013 巻 ( 47 ) 頁: 1 - 2 2013年5月
-
動的かつ不定形な対象に投影するプロジェクションマッピング手法の提案 査読有り
興野悠太郎, 小川正幹, 米澤拓郎, 中澤仁, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2013 巻 ( 48 ) 頁: 1-2 2013年5月
-
動的かつ不定形な対象に投影するプロジェクションマッピング手法の提案(ポスターセッション,フレッシュマンセッション及び一般) 査読有り
興野 悠太郎, 小川 正幹, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク 113 巻 ( 38 ) 頁: 187 - 188 2013年5月
-
Fragwrap: Fragrance-encapsulated and projected soap bubble for scent mapping 査読有り
Kyono Y., Tokuda H., Yonezawa T., Nozaki H., Nakazawa J.
UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 311 - 314 2013年
-
Reinforcing co-located communication practices through interactive public displays 査読有り
Ogawa M., Nakazawa J., Jurmu M., Takashio K., Ito T., Tokuda H., Yonezawa T.
UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 737 - 740 2013年
-
PARnorama: 360 Degree interactive video for augmented reality prototyping 査読有り
Berning M., Nakazawa J., Yonezawa T., Beigl M., Riedel T., Tokuda H.
UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 1471 - 1474 2013年
-
Evercopter: Continuous and adaptive over-the-air sensing with detachable wired flying objects 査読有り
Kyono Y., Ito T., Yonezawa T., Nakazawa J., Nozaki H., Takashio K., Ogawa M.
UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 299 - 302 2013年
-
Yonezawa T., Tokuda H.
Proceedings of the SICE Annual Conference 頁: 2386 - 2391 2013年
-
Temperature distributions of electron beam-irradiated samples by scanning electron microscopy 査読有り
Tokunaga, T; Narushima, T; Yonezawa, T; Sudo, T; Okubo, S; Komatsubara, S; Sasaki, K; Yamamoto, T
JOURNAL OF MICROSCOPY 248 巻 ( 3 ) 頁: 228 - 233 2012年12月
-
Detection, classification and visualization of place-triggerd geotagged tweets 査読有り
Hiruta S., Yonezawa T., Jurmu M., Tokuda H.
UbiComp'12 - Proceedings of the 2012 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 956 - 963 2012年12月
-
LiDSN: A method to deploy wireless sensor networks securely based on light communication 査読有り
Doan G., Nguyen M., Takimoto T., Yonezawa T., Nakazawa J., Takashio K., Tokuda H.
UbiComp'12 - Proceedings of the 2012 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 539 - 540 2012年12月
-
ヒトやモノをエンパワーする実世界情報アプリケーションとバーチャル・ネットワークド・センシング技術
徳田 英幸, 中澤 仁, 米澤 拓郎, 間 博人, 伊藤 友隆
電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 112 巻 ( 230 ) 頁: 49 - 53 2012年10月
-
Control Manually:視聴者協力型ライブ演出システムによるコミュニケーションと演出効果の拡張
米澤拓郎, 徳田英幸
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 2012 巻 ( 8 ) 頁: 1 - 8 2012年7月
-
Control Manually:視聴者協力型ライブ演出システムによるコミュニケーションと演出効果の拡張
米澤拓郎, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2012 巻 ( 8 ) 頁: 1 - 8 2012年7月
-
セキュアな光通信を用いたWSN構築手法
グエン・ゾアン・ミン・ザン, 瀧本拓哉, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2012 巻 ( 3 ) 頁: 1 - 6 2012年7月
-
セキュアな光通信を用いたWSN構築手法
グエン・ゾアン・ミン・ザン, 瀧本拓哉, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 2012 巻 ( 3 ) 頁: 1 - 6 2012年7月
-
A-15-20 スマート端末のための振動を用いた情報通信手法の実装と評価(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション) 査読有り
米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012 巻 頁: 240 - 240 2012年3月
-
D-5-1 場所誘因型位置情報付き発言の検出と可視化(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般セッション) 査読有り
蛭田 慎也, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012 巻 ( 1 ) 頁: 48 - 48 2012年3月
-
Detection, Classification and Visualization of Place-triggerd Geotagged Tweets 査読有り
Hiruta, S; Yonezawa, T; Jurmu, M; Tokuda, H
UBICOMP'12: PROCEEDINGS OF THE 2012 ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON UBIQUITOUS COMPUTING 頁: 956 - 963 2012年
-
LiDSN: A Method to Deploy Wireless Sensor Networks Securely based on light communication 査読有り
Nguyen, GDM; Takimoto, T; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Takashio, K; Tokuda, H
UBICOMP'12: PROCEEDINGS OF THE 2012 ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON UBIQUITOUS COMPUTING 頁: 539 - 540 2012年
-
Yonezawa T., Tokuda H.
UbiComp'12 - Proceedings of the 2012 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 103 - 112 2012年
-
Detection, classification and visualization of place-triggered geotagged tweets. 査読有り
Shinya Hiruta, Takuro Yonezawa, Marko Jurmu, Hideyuki Tokuda
The 2012 ACM Conference on Ubiquitous Computing, Ubicomp '12, Pittsburgh, PA, USA, September 5-8, 2012 頁: 956 - 963 2012年
-
LiDSN: a method to deploy wireless sensor networks securely based on light communication. 査読有り
Giang Doan, Minh Nguyen, Takuya Takimoto, Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa, Kazunori Takashio, Hideyuki Tokuda
The 2012 ACM Conference on Ubiquitous Computing, Ubicomp '12, Pittsburgh, PA, USA, September 5-8, 2012 頁: 539 - 540 2012年
-
Yonezawa, T; Tokuda, H
UBICOMP'12: PROCEEDINGS OF THE 2012 ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON UBIQUITOUS COMPUTING 頁: 103 - 112 2012年
-
野球選手の投球動作変化を用いた疲労度取得手法の提案 : 投球障害予防支援システム構築に向けて
西山 勇毅, 瀧本 拓哉, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report 111 巻 ( 134 ) 頁: 119 - 125 2011年7月
-
野球選手の投球動作変化を用いた疲労度取得手法の提案-投球障害予防支援システム構築に向けて-
西山 勇毅, 瀧本 拓哉, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2011 巻 ( 24 ) 頁: 1 - 7 2011年7月
-
D-9-14 群の形成過程に基づくソーシャルイベント判別手法の提案(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション) 査読有り
丹羽 亮太, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 永田 智大, 鈴木 亮平, 徳田 英幸
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 巻 ( 1 ) 頁: 90 - 90 2011年2月
-
Second-sighted Glasses:環境のスマートネスを伝達するメガネ型ユーザインタフェース (ITS)
米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 110 巻 ( 420 ) 頁: 187 - 192 2011年2月
-
Second-sighted Glasses:環境のスマートネスを伝達するメガネ型ユーザインタフェース (画像工学)
米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告 110 巻 ( 421 ) 頁: 187 - 192 2011年2月
-
Second-sighted Glasses:環境のスマートネスを伝達するメガネ型ユーザインタフェース(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
映像情報メディア学会技術報告 35.9 巻 ( 0 ) 頁: 187 - 192 2011年
-
Vib-Connect: A Device Collaboration Interface Using Vibration 査読有り
Yonezawa, T; Nakahara, H; Tokuda, H
2011 IEEE 17TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMBEDDED AND REAL-TIME COMPUTING SYSTEMS AND APPLICATIONS (RTCSA 2011), VOL 1 1 巻 頁: 121 - 125 2011年
-
Ubiquitous Services: Enhancing Cyber-Physical Coupling with Smart Enablers
Tokuda, H; Nakazawa, J; Yonezawa, T
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E94-D 巻 ( 6 ) 頁: 1122 - 1129 2011年
-
Yonezawa T., Ito T., Tokuda H.
UbiComp'11 - Proceedings of the 2011 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 487 - 488 2011年
-
C-1-Symmetric Rh/Phebox-Catalyzed Asymmetric Alkynylation of alpha-Ketoesters 査読有り
Ohshima Takashi, Kawabata Takahito, Takeuchi Yosuke, Kakinuma Takahiro, Iwasaki Takanori, Yonezawa Takayuki, Murakami Hajime, Nishiyama Hisao, Mashima Kazushi
ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 50 巻 ( 28 ) 頁: 6296 - 6300 2011年
-
Lupe: Information Access Method based on Distance between User and Sensor Nodes using AR technology 査読有り
Takimoto, T; Karatsu, Y; Yonezawa, T; Nakazawa, J; Takashio, K; Tokuda, H
UBICOMP'11: PROCEEDINGS OF THE 2011 ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON UBIQUITOUS COMPUTING 頁: 479 - 480 2011年
-
Yonezawa, T; Ito, T; Tokuda, H
UBICOMP'11: PROCEEDINGS OF THE 2011 ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON UBIQUITOUS COMPUTING 頁: 487 - 488 2011年
-
Lupe: Information access method based on distance between user and sensor nodes using AR technology 査読有り
Takimoto T., Karatsu Y., Yonezawa T., Nakazawa J., Takashio K., Tokuda H.
UbiComp'11 - Proceedings of the 2011 ACM Conference on Ubiquitous Computing 頁: 479 - 480 2011年
-
無線センサネットワークにおける低消費電力な時刻推測手法 (ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol.2010-UBI-27)
米川 賢治, 米澤 拓郎, 中澤 仁
情報処理学会研究報告 2010 巻 ( 2 ) 頁: 6p 2010年8月
-
米川 賢治, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report 110 巻 ( 130 ) 頁: 41 - 46 2010年7月
-
荒木 貴好, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 109 巻 ( 338 ) 頁: 13 - 18 2009年12月
-
SOEML: Smart object events modeling language based on temporal intervals 査読有り
Yonezawa T., Nakazawa J., Kunito G., Nagata T., Tokuda H.
International Journal of Multimedia and Ubiquitous Engineering 4 巻 ( 3 ) 頁: 73 - 92 2009年12月
-
FASH: Detecting tiredness of elders 査読有り
Yonekawa K., Yonezawa T., Nakazawa J., Tokuda H.
INSS2009 - 6th International Conference on Networked Sensing Systems 2009年12月
-
米川 賢治, 米澤 拓郎, 由良 淳一, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
全国大会講演論文集 / 情報処理学会 [編] 71 巻 ( 3 ) 頁: "3 - 301"-"3-302" 2009年3月
-
荒木 貴好, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
全国大会講演論文集 71 巻 ( 0 ) 頁: 303-304 2009年3月
-
FASH : 圧力センサを用いた歩行時の疲労検知
米川 賢治, 米澤 拓郎, 由良 淳一, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
全国大会講演論文集 71 巻 ( 0 ) 頁: 301 - 302 2009年3月
-
Nishihama, Y; Ogamino, T; Shi, WL; Cha, BY; Yonezawa, T; Teruya, T; Nagai, K; Suenaga, K; Woo, JT; Nishiyama, S
HETEROCYCLES 77 巻 ( 2 ) 頁: 759 - 765 2009年2月
-
FASH: Detecting tiredness of walking people using pressure sensors 査読有り
Yonekawa K., Yonezawa T., Nakazawa J., Tokuda H.
2009 6th Annual International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Networking and Services, MobiQuitous 2009 頁: 1 - 6 2009年
-
センサネットワークによるユビキタスサービス : モノのスマート化と環境の見える化(<特集>センシングネットワーク:目的指向編)
徳田 英幸, 米澤 拓郎, 伊藤 昌毅
人工知能 23 巻 ( 4 ) 頁: 447 - 452 2008年7月
-
スマートオブジェクトサービスのための時間的関係性を考慮したイベント記述方式の提案 査読有り
米澤 拓郎, 中澤 仁, 榊原 寛, 國頭吾郎, 永田 智大, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2008 巻 ( 18 ) 頁: 75-82 2008年2月
-
スマートオブジェクトサービスのための時間的関係性を考慮したイベント記述方式の提案 査読有り
米澤 拓郎, 中澤 仁, 榊原 寛, 國頭吾郎, 永田 智大, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2008 巻 ( 18 ) 頁: 75-82 2008年2月
-
Area-Based Activity Information Preservation Mechanism for Ubiquitous Sensor Environment 査読有り
Hiroshi Sakakibara, Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda
INSS 2008: PROCEEDINGS OF THE FIFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKED SENSING SYSTEMS 頁: 119 - 122 2008年
-
川添 瑞木, 米澤 拓郎, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2007 巻 ( 118 ) 頁: 105 - 112 2007年11月
-
momo!:バイタルセンサを用いた気分の解析と雰囲気の可視化
山本 純平, 徳田 義幸, 川添 瑞木, 米澤 拓郎, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2007 巻 ( 118 ) 頁: 79 - 86 2007年11月
-
Self-organizable panel for assembling DIY ubiquitous computing 査読有り
Kohtake, N; Ohsawa, R; Yonezawa, T; Iwai, M; Takashio, K; Tokuda, H
PERSONAL AND UBIQUITOUS COMPUTING 11 巻 ( 7 ) 頁: 591 - 606 2007年10月
-
Spot & Snap:DIY Smart Object Service を実現するセンサノードと日用品の関連付けインタラクション
米澤 拓郎, 榊原 寛, 中澤 仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会論文誌 48 巻 ( 3 ) 頁: 1381 - 1392 2007年3月
-
ユビキタス環境構築のためのブロック型情報機器連携技法 査読有り
神武 直彦, 大澤亮, 米澤 拓郎, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会論文誌 48 巻 ( 3 ) 頁: 1405-1416 2007年3月
-
日常物とセンサノードの関連付け手法の提案 査読有り
米澤 拓郎, 榊原 寛, 中澤 仁, 永田 智大, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2007 巻 ( 14 ) 頁: 179-186 2007年2月
-
日常物とセンサノードの関連付け手法の提案 査読有り
米澤 拓郎, 榊原 寛, 中澤 仁, 永田 智大, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2007 巻 ( 14 ) 頁: 179-186 2007年2月
-
uPackage - A package to enable do-it-yourself style ubiquitous services with daily objects 査読有り
Yonezawa Takuro, Sakakibara Hiroshi, Koizumi Kengo, Miyajima Shingo, Nakazawa Jin, Takashio Kazunori, Tokuda Hideyuki
UBIQUITOUS COMPUTING SYSTEMS, PROCEEDINGS 4836 巻 頁: 240-+ 2007年
-
uPackage - A package to enable do-it-yourself style ubiquitous services with daily objects 査読有り
Yonezawa T.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 4836 巻 頁: 240 - + 2007年
-
Privacy respected ubiquitous sensor environment 査読有り
Hiroshi Sakakibara, Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda
INSS 07: Proceedings of the Fourth International Conference on Networked Sensing Systems 頁: 297 - 297 2007年
-
Nunokawa K., Onaka S., Ito M., Horibe M., Yonezawa T., Nishihara H., Ozeki T., Chiba H., Watase S., Nakamoto M.
Journal of Organometallic Chemistry 691 巻 ( 4 ) 頁: 638 - 642 2006年2月
-
Gradually changing expression of singing voice based on morphing 査読有り
Yonezawa T., Suzuki N., Mase K., Kogure K.
9th European Conference on Speech Communication and Technology 頁: 541 - 544 2005年12月
-
シームレスサービスを目指したマイクロホットスポット連携 査読有り
岩井 将行, 神武 直彦, 門田 昌哉, 高橋 元, 米澤 拓郎, 望月 陽介, 望月 祐洋, 清水 博文, 戸辺 義人, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告] = IPSJ SIG technical reports 2005 巻 ( 32 ) 頁: 15 - 21 2005年3月
-
シームレスサービスを目指したマイクロホットスポット連携 査読有り
岩井 将行, 神武 直彦, 門田 昌哉, 高橋 元, 米澤 拓郎, 望月陽介, 望月祐洋, 清水 博文, 戸辺 義人, 高汐 一紀, 徳田 英幸
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2005 巻 ( 28 ) 頁: 15-21 2005年3月
-
u-Texture: Self-organizable universal panels for creating smart surroundings 査読有り
Kohtake, N; Ohsawa, R; Yonezawa, T; Matsukura, Y; Iwai, M; Takashio, K; Tokuda, H
UBICOMP 2005: UBIQUITOUS COMPUTING, PROCEEDINGS 3660 巻 頁: 19 - 36 2005年