Presentations -
-
ガラス転移における動的相関長の微視的理論
宮崎州正
日本物理学会
-
多孔質媒体中のガラス転移:ガラス転移とローレンツガスのクロスオーバー
金鋼,宮崎州正,斉藤真司
日本物理学会
-
Nonlinear rheology of soft glassy materials
K. Miyazaki
The YITP workshop on "New Frontiers in Colloidal Physics : A Bridge between Micro- and Macroscpic Concepts in Soft Matter
-
"Nonlinear rheology of soft-glassy materials -mode-coupling approach-
K. Miyazaki, Giulio Biroli, Jean-Philippe Bouchaud,and David R. Reichman
StatPhys 23
-
"Nonlinear rheology of soft-glassy materials -mode-coupling approach- International conference
K. Miyazaki, Giulio Biroli, Jean-Philippe Bouchaud, David R. Reichman
StatPhys 23 2025.7.7
-
ガラス転移における動的相関 -モード結合理論によるアプローチ-
宮崎州正
特定領域研究 第2回領域研究会
-
モード結合理論を超えたガラス転移の分子運動論
Peter Mayer,宮崎州正,David R. Reichman
日本物理学会
-
過冷却液体における動的相関の微視的理論
宮崎州正
東大物性研短期研究会「ガラス転移の統一概念」, 2006年11月20-22日, 千葉県柏市).
-
Nonlinear rheology of glassy system: MCT approach
K. Miyazaki
高等研究所・川崎フェローシンポジウム, 2006年10月24-26日, 京都
-
モード結合理論と動的相関長
宮崎州正, Giulio Biroli,Jean-Philippe Bouchaud,and David R. Reichman
日本物理学会
-
やわらかいガラスの非線形レオロジー
宮崎州正
日本物理学会シンポジウム「レオロジー研究の新展開
-
Nonlinear viscoelasticity of glassy fluids
Kunimasa Miyazaki
Gordon Conference on CHEMISTRY & PHYSICS OF LIQUIDS
-
Mode-Coupling Theory and Fluctuation-Dissipation Theorem -The first step towards understanding the glassy dynamics under shear-
Kunimasa Miyazaki and D. R. Reichman
The 2004 Berkeley Mini Statistical Mechanics Meeting
-
アモルファス固体における音速の波数・周波数依存性とボゾンピークの関係
二村有哉, 川崎猛史, 宮崎州正
日本物理学会 2019年度年会 2019.3.15
-
アクティブマターのガラス転移と動的不均一性II
小野嘉己, 川崎猛史, 宮崎州正
日本物理学会 2019年度年会 2019.9.11
-
Effect of Mechanical and Thermal Annealing on Yielding of Cyclically Deformed Amorphous Solid
葉韋廷, 尾澤岬, 宮崎州正, 川崎猛史, Berthier Ludovic
日本物理学会 2019年度年会 2019.9.12
-
機械的アニールを施した高密度粒子系におけるShear JammingとShear Melting
川崎猛史, 宮崎州正
日本物理学会 2019年度年会 2019.9.12
-
アクティブマターのガラス転移
小野 嘉己, 川崎 猛史, 宮崎 州正
第9回ソフトマター研究会
-
熱的アニールを施したジャミング系のせん断応答
倉橋 拓良, Yuliang Jin, 吉野 元, 川﨑 猛史, 宮崎 州正
第9回ソフトマター研究会
-
一般化されたActive Ornstein-Uhlenbeck ParticleにおけるHyperuniformity
松山 洋道, 游 夏, 川﨑 猛史, 宮崎 州正
第9回ソフトマター研究会 2019.11.26