講演・口頭発表等 - 横山 智
-
Processes of Producing Rice Fermentation Starters, Wine, and Liquor in Phongsaly and Luang Namtha Provinces, Laos 国際共著
Sota YAMAMOTO, Ayako SASAKI, Khamla SENGPHAXAYALATH, Satoshi YOKOYAMA
The 137th Annual Meeting of Japanese Society for Tropical Agriculture 2025年3月19日 Japanese Society for Tropical Agriculture
-
ラオスの餅麹文化の科学的解析に向けた餅麹の発酵微生物的特徴の評価 国際共著
佐藤杏香, 五十川祐一郎, 丹羽 諒, 島田昌也, Khamla Sengphaxayalath, 砂野 唯, 佐々木綾子, 山本宗立, 横山 智, 岩橋 均, 中川智行
日本農芸化学会 2025年度大会 2025年3月5日 日本農芸化学会
-
世界の発酵食をフィールドワークする 招待有り
横山 智
令和6年度 岐阜市生涯学習センター主催事業 国際講座/生涯学習「長良川大学」講座 2025年2月1日 岐阜市生涯学習センター
-
Reconstructing sacred spaces in post-resettlement homes: A case study of the Wa ethnic group in Yunnan, China 国際会議
Shuwei YANG, Satoshi YOKOYAMA
16th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography 2024年10月12日 Geographical Society of China
-
Creating home in new spaces: Response to resettlement housing of Wa ethnic group in Yunnan Province, China 国際会議
Shuwei YANG, Satoshi YOKOYAMA
35th International Geographical Congress 2024年8月29日 International Geographical Union
-
Field research on the characteristics of fermented foods and beverages in Laos 国際会議
Satoshi YOKOYAMA, Sota YAMAMOTO, Ayako SASAKI
International Workshop on Nature, Society and Microbes of Traditional Fermented Foods 2024年8月24日 "An Interdisciplinary Study on the Reconstruction of Asian Fermented Food Cultural Region," JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research (A), Project No.21H04375)
-
Overview of our research project and objectives of the international workshop 国際会議
Satoshi YOKOYAMA
International Workshop on Nature, Society and Microbes of Traditional Fermented Foods 2024年8月24日 "An Interdisciplinary Study on the Reconstruction of Asian Fermented Food Cultural Region," JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research (A), Project No.21H04375)
-
Impacts of modern housing on the ethnic culture of the Wa people in Yunnan, China: Perspectives from hearth transformations 国際会議
Shuwei YANG, Satoshi YOKOYAMA
International Interdisciplinary Conference on Myanmar's Borderlands: Past, Present & Future 2024年6月18日 Faculty of Political Science, Chulalongkorn University
-
東南アジア大陸部と東ヒマラヤにおける納豆の生産と利用に関する比較研究 招待有り
横山 智
環ヒマラヤ地域における農牧複合フロンティアの実態解明-語彙研究のアプローチから-(2024年度第1回研究会) 2024年5月19日 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
-
ラオス・サイヤブリー県における餅麹および蒸留酒の製造方法 国際共著
山本宗立, 佐々木綾子, Khamla SENGPHAXAYALATH, 横山 智
日本熱帯農業学会 第135 回講演会 2024年3月16日 日本熱帯農業学会
-
ラオス・サイヤブリー県における後発酵茶の生産と消費 国際共著
佐々木綾子, 山本宗立, Khamla SENGPHAXAYALATH, 横山 智
日本熱帯農業学会 第135 回講演会 2024年3月16日 日本熱帯農業学会
-
食を支える発酵調味料~日本の納豆とアジアの納豆~ 招待有り
横山 智
エシカル消費に関するセミナー 東海の食文化に欠かせない 発酵の新たな魅力を考える 2024年1月30日 農林水産省東海農政局
-
Preserve or abandon: A study on hearth transformations of the Wa ethnic group in southwest China under post-resettlement context 国際会議
Shuwei YANG, Satoshi YOKOYAMA
Kyoto University International Symposium 2023 on Education and Research in Global Environmental Studies in Asia 2023年12月11日 Kyoto University and Hue University of Agriculture and Forestry
-
食材を発酵させるとは? 人類の営みとしての「発酵」 招待有り
横山 智
第20回東海オープンイノベーションサロン 食品ロス・アップサイクルを考える ー生産・加工の現場から食卓までー 2023年11月10日 名古屋大学未来社会創造機構オープンイノベーション推進室
-
インドネシアの発酵食文化: 東南アジア諸国との比較から 招待有り
横山 智, 山本宗立
インドネシアフェスティバル -多様性の国- 2023年11月3日 一般財団法人大阪スポーツみどり財団 咲くやこの花館
-
調味料から見る食のグローバライゼーションとローカライゼ―ション 招待有り
横山 智
2023年度 第4回 地理総合オンラインセミナー 2023年9月30日 地理教育フォーラム
-
ラオスにおける発酵食研究とABSへの対応:名古屋大学での取り組みを事例として
横山 智, 石川綾子, 斎藤茂樹, 渡邊真由美
日本熱帯生態学会 第32回年次大会 2023年6月24日 日本熱帯生態学会
-
Is Japanese Natto a traditional fermented food? 招待有り 国際会議
Satoshi YOKOAYMA
Fermentation in Italy & Japan 2023 2023年5月11日 The Borromini Institute
-
ラオスの麹・醸造酒・蒸留酒に関する予備的調査
山本宗立, 横山 智, Khamla SENGPHAXAYALATH, Daosavanh BOUNPHANOUSAY
日本熱帯農業学会 第133回講演会 2023年3月14日 日本熱帯農業学会
-
世界の発酵食をフィールドワークする~たかが納豆、されど納豆 招待有り
横山 智
鶴岡市総合研究所 令和4年度 鶴岡致道大学 第6講 2022年11月20日 鶴岡総合研究所