論文 - 李 澤熊
-
韓国語の副詞的成分이따가[ittaga]と나중에[nazunge]の意味分析-日本語の「あとで」/「のちほど」との対照の観点から-
李澤熊
言語文化論集 29 巻 ( 1 ) 頁: 45-62 2007年10月
-
「いきなり」「突然」「急に」の意味分析-ベースとプロファイルの観点から-
李澤熊
日本語教育研究集会 ( 5 ) 頁: 22-25 2007年8月
-
時間の早さを表す副詞の意味分析
李澤熊
日本語・日本文化論集 ( 14 ) 頁: 45-71 2007年3月
-
韓国語副詞급히[geubpi]と서둘러[seodulloe]の意味分析-日本語の「急に」/「急いで」との対照の観点から
李澤熊
言語文化論集 28 巻 ( 2 ) 頁: 181-193 2007年3月
-
*「あっという間に」と「たちまち」の意味分析 査読有り
李澤熊
日本研究(韓国高麗大学) 7 巻 頁: 144-158 2007年2月
-
「副詞の類義語分析」
李澤熊
言語文化論集 26 巻 ( 2 ) 頁: 161-173 2006年3月
-
「副詞の性質に関する一考察~類義語分析を通して~」
李澤熊
名古屋大学日本語・日本文化論集 ( 13 ) 頁: 41-69 2006年3月
-
*非意図的であることを表す副詞の意味分析 査読有り
李澤熊
日本認知言語学会論文集 ( 5 ) 頁: 588-591 2005年9月
-
疑問詞「どこ」について 査読有り
李澤熊
名古屋大学日本語・日本文化論集 ( 12 ) 頁: 1-25 2005年3月
-
副詞(的機能を持つ表現)の類義語分析-敢えて、強いて、無理に、無理矢理に- 査読有り
李澤熊
名古屋大学日本語・日本文化論集 ( 11 ) 頁: 1-23 2004年3月
-
主体の意図にかかわる副詞的成分について 査読有り
李澤熊
日本語文法学会4大会予稿集 ( 4 ) 頁: 123-132 2003年11月
-
副詞の類義語分析-敢えて、強いて、無理に、無理矢理に- 査読有り
李澤熊
2003年度日本語教育学会秋季大会予稿集 頁: 83-88 2003年10月
-
主体の意図にかかわる副詞(的機能を持つ表現)の意味研究 査読有り
李澤熊
名古屋大学大学院国際言語文化研究科 博士論文 2003年3月
-
*副詞の類義語分析-どことなく、何となく、それとなく- 査読有り
李澤熊
日本語教育(日本語教育学会) 116 巻 頁: 69-78 2003年1月
-
*非意図的であることを表す副詞(的機能を持つ表現)の意味分析-うっかり(と)、うかうか(と)、うかつに、うかつにも- 査読有り
李澤熊
日本語科学(国立国語研究所) 12 巻 頁: 153-168 2002年10月
-
副詞(的機能を持つ表現)の意味分析-思わず、無意識に、我知らず、知らず知らず、いつの間にか、いつしか- 査読有り
李澤熊
世界の日本語教育(国際交流基金) 11 巻 頁: 179 - 193 2001年7月
-
「何気なく、さり気なく、それとなく」の意味分析 査読有り
李澤熊
言葉と文化(名古屋大学) 2 巻 頁: 95-107 2001年3月
-
「思わず、つい、ふと(ふっと)、何気なく」の意味分析 査読有り
李澤熊
韓日語文論集(釜山外国語大学) 4 巻 頁: 217-233 2000年9月
-
「思わず、つい、ふと(ふっと)、何気なく」の意味分析 査読有り
李澤熊
韓日日語日文学会『招待講演及び学術発表大会(予稿集)』 頁: 151-154 2000年8月
-
主体の意図にかかわる副詞(的機能を持つ表現)について-非意図的であることを表す語を中心に- 査読有り
李澤熊
名古屋大学日本語・日本文化論集 8 巻 頁: 43-73 2000年3月