論文 - 李 澤熊
-
動詞「おさえる」の多義構造-日本語教育の観点から- 査読有り
李澤熊
名古屋大学 日本語・日本文化論集 ( 25 ) 頁: 1 - 16 2018年3月
-
韓国語動詞만들다[mandeulda]の多義構造-「つくる」と比較して- 査読有り
李澤熊
語研紀要 43 巻 ( 1 ) 頁: 107 - 135 2018年1月
-
日韓対照研究-「決める」と「정하다(jeonghada)」の意味分析 査読有り
李澤熊
日本韓国語教育学会学術大会 ( 8 ) 頁: 59 - 65 2017年11月
-
「腐る」と「腐敗する」の意味分析-百科事典的意味観に基づく日韓対照研究- 査読有り
李澤熊
『日本認知言語学会第18回大会予稿集』 18 巻 頁: 150 - 153 2017年9月
-
李澤熊
名古屋大学 日本語・日本文化論集 ( 24 ) 頁: 1 - 25 2017年3月
-
李澤熊
言語文化論集 38 巻 ( 2 ) 頁: 3 - 18 2017年2月
-
李澤熊
言語文化論集 38 巻 ( 1 ) 頁: 17 - 29 2016年10月
-
李澤熊
『日本認知言語学会論文集』 16 巻 頁: 518 - 523 2016年7月
-
「決まる」と「決める」の多義構造-日本語教育の観点から- 査読有り
李澤熊
日本語教育学会研究集会第2回 頁: 9 - 12 2016年6月
-
李澤熊
名古屋大学 日本語・日本文化論集 ( 23 ) 頁: 75-99 2016年3月
-
李澤熊
言語文化論集 37 巻 ( 1 ) 頁: 3-14 2015年10月
-
日韓対照言語研究-多義的別義の認定をめぐって- 査読有り
李澤熊
日本認知言語学会第16回大会予稿集 頁: 6-9 2015年9月
-
動詞「つくる」の意味分析-日本語教育の観点から- 査読有り
李澤熊
第32回国際学術発表大会論文集 頁: 85-90 2015年9月
-
動詞「来る」の意味分析
李澤熊
名古屋大学 日本語・日本文化論集 ( 22 ) 頁: 119-142 2015年3月
-
「余裕」と「ゆとり」の意味分析-ベースとプロファイルの観点から-
李澤熊
言語文化論集 36 巻 ( 1 ) 頁: 3-14 2014年11月
-
動詞「来る」の多義構造-日本語教育の観点から- 査読有り
李澤熊
日本語教育学会研究集会第3回 頁: 55-58 2014年7月
-
韓国人日本語学習者のための日韓対照言語研究-多義語分析を中心に 査読有り
李澤熊
『日本認知言語学会論文集』 14 巻 頁: 667-672 2014年6月
-
補助動詞「~てくる」の意味分析-日本語教育の観点から- 査読有り
李澤熊
韓日語文論集 18 巻 頁: 95-112 2014年5月
-
韓国人日本語学習者のための日韓対照言語研究-多義語分析を中心に 査読有り
李澤熊
日本認知言語学会第14回大会予稿集 頁: 35-38 2013年9月
-
韓国人日本語学習者のための日韓対照言語研究-「習慣」「癖」「病みつき」と「습관」「버릇」- 査読有り
李澤熊
韓日語文論集 17 巻 頁: 19-31 2013年5月