講演・口頭発表等 - 富田 英生
-
二次中性原子に対する共鳴イオン化スキーム探査のための基礎実験装置の開発
松本 尚樹、三浦 裕玖、望月 拓海、森田 真人、坂本 哲夫、富田 英生
次世代放射線シンポジウム2023
-
Proposal of Method for Estimation of Gamma-ray Source Direction based on Self-shielding Profile in a Multipixel Array Detector 国際会議
Atsushi Mukai, Minato Kanda, Hideki Tomita
ISORD-11
-
Demonstration of Gamma Source Finding in the Field based on Fusion Data between 4π Gamma Imaging and Simultaneous Localization and Mapping 国際会議
Minato Kanda, Atsushi Mukai, Kenji Shimazoe, Yusuke Tamura, Hanwool Woo, Agus Nurrachman, Hiroyuki Takahashi, Hajime Asama, Mizuki Uenomachi, Fumihiko Ishida, Eiji Takada, Jun Kawarabayashi, Ken'ichi Tsuchiya, Kosuke Tanabe, Kei Kamada, Hideki Tomita
ISORD-11
-
3次元測距と全方位ガンマイメージングを融合したγ線源可視化・定量法の開発
神田 皆人, 向 篤志, 海老 秀虎, 島添 健次, 田村 雄介, 禹 ハンウル, Zhong Zhihong, Agus Nurrachman, 高橋 浩之, 淺間 一, 上ノ町 水紀, 石田 文彦, 高田 英治, 河原林 順, 土屋 兼一, 田辺 鴻典, 鎌田 圭, 富田 英生
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023
-
Development of Ti:Sapphire laser system for resonance ionization laser ion source, PALIS RIKEN 国際共著 国際会議
Hideki Tomita, Hiroki Miura, Volker Sonnenschein, Tetsu Sonoda, Hironobu Ishiyama, Klaus Wendt
Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS) 2023
-
Development of 14C cavity ring-down spectroscopic system for biomedical tracer and environmental applications 国際会議
Keisuke Saito, Ryohei Terabayashi, Kazuki Iwamoto, Volker Sonnenschein, Shinichi Ninomiya, Yuta Kawashima, Kazune Mano, Tetsuo Furumiya, Koji Tojo, Kenji Yoshida, Norihiko Nishizawa, Hisashi Abe, Hideki Tomita
Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS) 2023
-
Development of fundamental/second harmonic generation mode switching and beam path control system of grating Ti:Sapphire laser for rapid multi-element/isotope analysis 国際会議
Hiroki Miura, Naoki Matsumoto, Gyo itsubo, Shoki Yoshimura, Masato Morita, Tetsuo Sakamoto, Hideki Tomita
LISA conference
-
Development of a trace-moisture analyzer based on a rapid-scan cavity ring-down spectroscopy 国際会議
Minami Amano, Norihiko Nishizawa, Hideki Tomita, Hisashi Abe
10th International Temperature Symposium: ITS10
-
超高感度赤外レーザー吸収分光に基づく重水・トリチウム水分析のための試料導入法の開発
富田 英生, 岩元 一輝, 齊藤 圭亮, 鈴木 勇太, 柘植 紘汰, 西澤 典彦, 植村 立, 阿部 理, 阿部 恒
第20回同位体科学研究会 同位体科学会
-
Timing synchronization and position stabilization of laser pulses in resonance ionization mass spectrometry for multi-element/isotope analysis 国際会議
Hideki Tomita, Hiroki Miura, Volker Sonnenschein, Shoki Yoshimura, Takumi Umedate, Masato Morita, Tetsuo Sakamoto, Masabumi Miyabe, Ikuo Wakaida
International Topical Workshop on Fukushima Decommissioning Research 2022 2022年10月15日
-
B01班の概要と放射性分⼦の分光分析に関 するこれまでの成果
富⽥英⽣
学術変⾰領域研究(B) 光⼦対診断治療学 キックオフ研究会 2022年9月29日
-
理研RIビームファクトリー 低速RIビーム施設におけるレーザー共鳴イオン化イオン源の開発 国際共著
富田 英生, Volker Sonnenchein, 服部 浩也, 山口 穂乃花, 三浦 裕玖, 園田 哲, 石山 博恒, Klaus Wendt
日本原子力学会2022年春の大会 2022年3月17日
-
全方向ガンマイメージングと自己位置推定・環境地図作成を用いた線源探知プロトタイプシステムの開発
富田英生
電気学会 「放射線を利用した微量分析およびイメージング技術調査専門委員会」第3回委員会 2022年2月18日
-
CRDSに基づく生体試料中放射性炭素分析装置の開発
富田英生
第3回キャビティーリングダウン分光ユーザーズミーティング 2021年12月17日
-
放射性同位体分析のためのレーザー共鳴イオン化⾶⾏時間質量分析法の開発
富⽥ 英⽣、⼭⼝ 穂乃花、服部 浩也、三浦 裕玖、 井坪 暁、Volker Sonnenschein
日本質量分析学会 同位体比部会2021 2021年11月11日
-
Overview of this workshop, introduction to quantum sensing 国際会議
-
薬物代謝物測定のための液体クロマトグラフィー-14Cキャビティーリングダウン分光法の開発
富田 英生、奥山 雄貴、岩元 一輝、齊藤 圭亮、寺林 稜平、Volker Sonnenschein、吉田賢二、二宮真一、山本 誠一、古川 高子
応用物理学会 2021年秋季学術講演会
-
共鳴イオン化質量分析のためのレーザーパルス時間・空間同期法の開発
富田 英生,Volker Sonnenschein,寺林 稜平,服部 浩也,山口 穂乃花,趙 越,河合 利秀,森田 真人,坂本 哲夫,奥村 丈夫,若井田 育夫,宮部 昌文,佐藤 志彦
日本原子力学会2021年春の大会
-
レーザー共鳴イオン化を用いた迅速同位体分析法の開発
富田 英生、加藤 弘太郎、Volker Sonnenschein、寺林 稜平、井口 哲夫、河合 利秀、 趙 越、森田 真人、坂本 哲夫、奥村 丈夫、若井田 育夫、宮部 昌文、佐藤 志彦
日本原子力学会2020年春の大会
-
Gamma-ray Source Identification by a Vehicle-mounted 4π Compton Imager 国際会議
2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration