講演・口頭発表等 - 富田 英生
-
Trace gas analysis by cavity enhanced laser absorption spectroscopy and its applications 招待有り 国際会議
Hideki Tomita, Hisashi Abe, Norihiko Nishizawa
Joint International Conferences on Post-CSI/ASLIBS2023 and The 9th Symposium on Applications of Advanced Measurement Technologies (SAAMT) 2024
-
レーザー分光による同位体分析法と微量重水・トリチウム分析への応用の可能性 招待有り
富田 英生, 阿部 恒, 西澤 典彦
NIFS研究会「核融合炉の社会実装を見据えた同位体科学研究の展望」
-
共振器増強レーザー吸収分光による微量同位体分析とその応用 招待有り
富田 英生
日本原子力学会2024年秋の大会
-
Development of cavity ring-down spectrometers for tritium/heavy water samples 招待有り 国際会議
Hideki Tomita
Isotope analysis for environmental sciences and nuclear forensics - A SOLARIS Summer School
-
レーザー分光を用いた微量放射性核種分析法の開発 招待有り
富田英生
第87回放射線計測研究会 2024年6月8日 放射線計測研究会
-
Development of a direct diode pumped continuous-wave Ti:Sapphire laser for resonance ionization mass spectrometry 招待有り 国際共著 国際会議
Hideki Tomita, Volker Sonnenschein, Gyo Itsubo, Klaus Wendt
14th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices (ALC22) 2022年10月18日
-
全方向ガンマイメージングによる線源強度・位置推定法とシンチレータ型イメージャの開発状況 招待有り
富田英生
シンチレータ利用技術研究会(GAGGワークショップ) 2022年2月24日
-
全方向ガンマイメージングと自己位置推定・環境地図作成を用いた線源可視化・定量法の開発 招待有り
富田英生
第15回放射線計測フォーラム福島 2022年1月19日
-
中赤外キャビティーリングダウン分光による極微量分子分析とその応用 招待有り
富田英生
第二回光量子センシングワークショップ ~ 量子もつれ光って何? 赤外分光の最前線 ~
-
レーザー吸収分光による微量同位体分子分析法の開発 招待有り
富田英生
質量分析学会同位体比部会2021
-
レーザーによる微量同位体の分析・分離と 宇宙素粒子研究への応用の可能性 招待有り
富田 英生
第7回極低放射能技術研究会
-
レーザーによる極微量放射性物質の分析 招待有り
富田 英生
電気学会調査専門委員会「福島第一原子力発電所廃炉に関わる放射線計測技術調査専門委員会」2019年度第2回専門委員会
-
全方向コンプトンイメージングによる線源同定法の開発 招待有り
富田 英生
Scintillator for Medical, Astroparticle and environmental Radiation Technologies (SMART2019)
-
レーザーの特長を利用した研究開発 Ⅲ (3)レーザー共鳴イオン化および吸収分光と用いた微量放射性核種分析法の開発 招待有り
富田 英生
日本原子力学会 2019年春の大会
-
レーザー分光法を用いた高感度放射性核種分析 招待有り
富田 英生
早稲田大学・東京都市大学 共同原子力専攻 第15回未来エネルギーシンポジウム 「放射線計測の最前線」
-
レーザー共鳴イオン化を用いた多元素・同位体分析法の開発 招待有り
富田英生
-
中赤外キャビティーリングダウン分光に基づく微量ガス分析法の開発 招待有り
富田英生
-
Development of resonance ionization mass spectrometryand its application to radioactive isotope analysis 招待有り
Hideki Tomita
Fukushima Research Conference on Development of Analytical Techniques in Waste Management (FRCWM2018)
-
Development of resonant laser secondary neutral mass spectrometry in Japanand its application to radioactive isotope imaging in single environmental particle 招待有り
Hideki Tomita
5th workshop of "Sekundärionisation radioaktiver Isotope zur ortsaufgelösten Ultraspurenanalyse (SIRIUS)"
-
全方向γ線コンプトンカメラを用いた放射性物質・核燃料物質探知の検討 招待有り
富田英生
京都大学原子炉実験所専門研究会「核燃料物質を対象とした非破壊分析技術に関する研究会」