Presentations -
-
ナノバイオブロックとしての機能性ペプチドの検索とデザイン
化学工学会第37回秋季大会
-
射影適応共鳴理論とブースティングを用いた新しいガン診断手法
本多裕之、高橋広夫
第64回日本癌学会学術総会
-
機能性磁性ナノ粒子を用いた管状組織の構築
井藤 彰、伊野浩介、各務秀明、上田 実、本多裕之
第8回日本組織工学会
-
A new method with boosting and projective adaptive resonance theory for analysis of gene expression from cancer patients International conference
ECB12 (12th European Congress on Biotechonology)
-
Classification method for predication of multifactorial disease development using interaction between genetic and environmental factors International conference
CSB2005(2005 IEEE Computational System Bioinformatics Conference)
-
癌だけを加熱する新しい治療法 ―温熱免疫療法―
21世紀COEシンポジウム「自然の叡智に学ぶ“ものずくり”」
-
多因子疾患発症に関連する複合リスク因子の探索と発症パターン分類~心筋梗塞遺伝子多型データを対象として~
冨田康之、本多裕之、横田充弘
第6回日本がん分子免疫学研究会学術集会
-
A Novel Cell Adhesion Peptide Screening System using Peptide Array International conference
APBioChEC`05
-
Regenerative medicine utilizing magnetic beads International conference
INTERMAG2005
-
ブースティングとファジィ理論を組み合わせた高速で信頼性の高いガン診断手法の開発
高橋広夫、本多裕之
化学工学会第70年会
-
磁性ナノ粒子を用いた組織工学手法の開発
井藤 彰、各務秀明、上田 実、本多裕之
第4回日本再生医療学会総会
-
ナノ磁性微粒子を用いた生体組織構築
本多裕之、井藤 彰
第13回日本バイオイメージング学会
-
Construction of Multilayered Cell Sheets Using Magmetite Nanoparticles and Magnetic Force
第10回APCChE2004
-
磁性微粒子を用いたハイパーサーミア
井藤 彰、小林 猛、本多裕之
日本ハイパーサミア学会第21回大会
-
Several Genes Selected by Gene Expression profiles Increased Organic Solvent Tolerance in Escherichia coli International conference
YABEC2004
-
新規エナンチオ選択的リパーゼデザインのための知識情報処理
加藤竜司、小西裕之、加藤克也、古賀雄一、山根恒夫、中野秀雄、小林 猛、本多裕之
日本生物工学会大会2004
-
ペプチドチップを用いた細胞殺傷ペプチドの検索
加藤竜司、奥野郁佳子、小林 猛、本多裕之
日本化学関係学協会支部連合協議会(名古屋大学東山キャンパス) 2004. 9.17-18・ ・ :
-
機能性磁性微粒子を用いた三次元生体組織の構築-Mag-TEの開発-
井藤 彰、各務秀明、上田 実、本多裕之
第7回日本組織学会(東京) 2004.7.1-2・ :
-
Peptide Array based Cell-Assay for Novel Peptide Design International conference
Cambridge Healthtech Institute Beyond Genome2004
-
DNAマイクロアレイデータからの疾患関連遺伝子探索ツールGeneFISの開発
本多裕之、小林 猛
化学工学会第69年会