講演・口頭発表等 - 石川 哲也
-
ヒト肝癌細胞株間での各種炎症刺激に対するケモカイン産生能の比較
山田達也、中川伸吾、吉住寧真、加納由貴、加納綾乃、石川哲也
第60回日本臨床検査医学会学術集会
-
高齢者食欲不振と免疫・ホルモン環境の変化との関連について
加納綾乃、吉住寧真、中川伸吾、加納由貴、山田達也、松浦俊博、石川哲也
第60回日本臨床検査医学会学術集会
-
グレリン、レプチンによる炎症応答制御について
加納由貴、中川伸吾、吉住寧真、加納綾乃、山田達也、松浦俊博、石川哲也
第60回日本臨床検査医学会学術集会
-
インドールアミン酸素添加酵素の発現抑制を用いたHBV特異的細胞障害性T細胞誘導効果の検討
伊藤弘康、安藤達也、石川哲也、清島満
第60回日本臨床検査医学会学術集会 2013年11月1日 日本臨床検査医学会
-
RFAにおける肝癌支援アプリケーションVirtu TRAXの有用性 -とくに2ステップ法によるRFAにおいて-
葛谷貞二、石上雅敏、今井則博、阿知波宏一、荒川恭弘、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石川哲也、後藤秀実
第49回日本肝癌研究会
-
肝癌支援アプリケーションVirtu TRAXを用いた経皮的ラジオ波焼灼療術の有用性 -とくに2ステップ法において-
葛谷貞二、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭弘、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石川哲也、後藤秀実
日本消化器病学会東海支部第118回例会
-
当院におけるDDW-J 2004薬物性肝障害診断基準案を用いた慢性腎臓病合併の有無による薬物性肝障害の検討
綾田穣、石川哲也、堀田直樹、中野達徳、黒川剛
日本消化器病学会東海支部第118回例会 2013年6月15日 日本消化器病学会東海支部
-
当院における薬物性肝障害の現況
綾田穣、堀田直樹、石川哲也
第49回日本肝臓学会総会
-
高齢(75歳以上)進行肝細胞癌患者に対するソラフェニブ治療の成績
葛谷貞二、片野義明、今井則博、阿知波宏一、荒川恭弘、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石上雅敏、石川哲也、後藤秀実
第49回日本肝臓学会総会
-
マウスB型急性肝炎モデルにおけるインドールアミン酸素添加酵素の解析
伊藤弘康、大瀧博文、安藤達也、安藤量基、石川哲也、森脇久隆、清島満
第49回日本肝臓学会総会
-
当院における薬物性肝障害の現況
綾田穣、堀田直樹、石川哲也
第49回日本肝臓学会総会 2013年6月7日 日本肝臓学会
-
進行膵癌に対する活性化リンパ球療法、樹状細胞ワクチン療法の効果ついて
進行膵癌に対する活性化リンパ球療法、樹状細胞ワクチン療法の効果ついて
第25回日本バイオセラピィ学会学術集会総会
-
進行膵癌に対する活性化リンパ球療法、樹状細胞ワクチン療法の効果について
石川哲也、岩城諒士、藤中沙奈恵、栗本拓也 、吉田松年
第25回日本バイオセラピィ学会学術集会総会 2012年12月13日 日本バイオセラピィ学会
-
細胞傷害性T細胞により誘発されるマウス劇症肝炎モデルにおけるindoleamine 2,3-dioxygenaseの解析
安藤達也、大瀧博文、伊藤弘康、星雅人、石川哲也、斉藤邦明、清島満
第59回日本臨床検査医学会学術集会
-
ウイルス肝炎治療の現状と展望
石川哲也
日本消化器病学会北陸支部 第27回教育講演会
-
ウイルス肝炎治療の現状と展望 招待有り
石川哲也
日本消化器病学会北陸支部 第27回教育講演会 2012年6月17日 日本消化器病学会北陸支部
-
当院における多剤薬物併用症例に発症した薬物性肝障害の検討
綾田穣、堀田直樹、石川哲也
第48回日本肝臓学会総会
-
進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後早期の画像上の変化(阻血性変化)と腫瘍マーカーの変化との関連
葛谷貞二、片野義明、中野聡、増田寛子、及部祐加子、石津洋二、舘佳彦、本多隆、林和彦、石上雅敏、中野功、石川哲也、後藤秀実
第48回日本肝臓学会総会
-
Late responderに対するペグインターフェロンα2b・リバビリン72週投与の治療効果とcoreとISDR変異、IL-28B一塩基多型の関連についての検討
土居崎正雄、片野義明、本多隆、林和彦、石上雅敏、石川哲也、中野功、浦野文博、吉岡健太郎、豊田秀徳、熊田卓、山口丈夫、春田純一、後藤秀実
第48回日本肝臓学会総会
-
C型肝炎線維化進展例におけるペグインターフェロン/リバビリン併用療法の発癌抑制効果
本多隆、片野義明、中野聡、増田寛子、及部祐加子、石津洋二、葛谷貞二、舘佳彦、林和彦、石上雅敏、中野功、石川哲也、後藤秀実
第48回日本肝臓学会総会