講演・口頭発表等 - 石川 哲也
-
妊娠期・授乳期ビタミンD欠乏における次世代の糖代謝および行動との関連
林由美、荒木美穂、待井亜美、加藤温、森遥香、秋山悠菜、石川哲也
第94回日本衛生学会学術総会 2024年3月8日 日本衛生学会
-
高脂肪食負荷マウスにおける肝障害誘導後の肝線維化進 展機序の解析
池田悠馬、待井亜美、加藤温、秋山悠菜、森遥香、荒木美穂、玉置優貴、林由美、石川哲也
第70回日本臨床検査医学会学術集会 2023年11月19日 日本臨床検査医学会
-
新規H B Vキャリアマウスモデルにおける治療用ワクチン開 発の試み
待井亜美、加藤温、池田悠馬、秋山悠菜、森遥香、荒木美穂、玉置優貴、林由美、石川哲也
第70回日本臨床検査医学会学術集会 2023年11月19日 日本臨床検査医学会
-
H B s抗原粒子のH B V感受性細胞への取込み機構とウイルス 生活環に与える影響について
加藤温、待井亜美、池田悠馬、森遥香、秋山悠菜、荒木美穂、林由美、石川哲也
第70回日本臨床検査医学会学術集会 2023年11月17日 日本臨床検査医学会
-
B型慢性肝炎患者における免疫要素を加味した機能的治癒(Functional Cure)予測因子としてのコアI97L変異の可能性
本多隆、石上雅敏、石川哲也
第59回日本肝臓学会総会 2023年6月15日 日本肝臓学会
-
新規経口TLR7アゴニストSA-5の型慢性肝炎治療への応用
10. 石川哲也、出田貴康、安藤達也、櫻井浩平、加藤 温、待井亜美、林由美、伊藤弘康、考藤達哉
第31回日本抗ウイルス療法学会学術集会 2023年9月15日 抗ウイルス療法学会
-
HBVワクチンにおけるスペルミジンによるアジュバンド効果の増強
伊藤弘康、伊藤大輔、安藤達也、酒井康弘、出田貴康、石井健、石川哲也、清水雅仁
第31回日本抗ウイルス療法学会学術集会 2023年9月15日 抗ウイルス療法学会
-
SA-5, a novel oral agonist of Toll-like receptor (TLR) 7, induces HBs antigen specific immune reaction in chronic HBV infection model mice.
Takayasu Ideta, Hiroyasu Ito, Tetsuya Ishikawa.
2021年11月4日
-
HBs抗原の肝細胞内蓄積と肝病態進展との関連について
柴田ゆりあ、玉置優貴、早川美咲、加藤温、待井亜美、池田悠馬、林由美、石川哲也
第69回日本臨床検査医学会学術集会 2022年11月18日 日本臨床検査医学会
-
高脂肪食負荷による肝障害刺激感受性変化に遺伝的背景が与える影響について
早川美咲、玉置優貴、柴田ゆりあ、待井亜美、加藤温、池田悠馬、林由美、石川哲也
第69回日本臨床検査医学会学術集会 2022年11月18日 日本臨床検査医学会
-
SLC40A1遺伝子変異を伴うフェロポルチン病Aの1例
石川哲也、林由美、玉置優貴、今井則博、伊藤隆徳、石津洋二、石上雅敏、巽康彰、二瓶渉、加藤文子、加藤宏一、林久男
第46回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会 2022年9月2日 日本鉄バイオサイエンス学会
-
食餌性因子が肝内の免疫・ストレス応答と肝障害感受性に及ぼす影響について
内藤沙妃、玉置優貴、堀純子、柴田ゆりあ、池田悠馬、名仁澤英里、林由美、石川哲也
第68回日本臨床検査医学会学術集会 2021年11月12日
-
HBs抗原のヒト肝細胞への取込み機序とその意義について
堀純子、玉置優貴、内藤沙妃、柴田ゆりあ、池田悠馬、名仁澤英里、林由美、石川哲也
第68回日本臨床検査医学会学術集会 2021年11月12日
-
肝再生不全マウスに対する肝細胞移植後の肝内環境変化と肝再生との関連について
玉置優貴、堀純子、内藤沙妃、柴田ゆりあ、池田悠馬、名仁澤英里、林由美、石川哲也
第68回日本臨床検査医学会学術集会 2021年11月12日
-
肝細胞移植後の肝再生過程における肝内環境変化とその役割について
玉置優貴、林由美、石川哲也
第42回日本炎症・再生医学会 2021年7月7日
-
核酸アナログ治療中止後可能予測因子とHBVコア変異との関係
本多隆、石上雅敏、山本崇文、犬飼庸介、杉山由晃、吉岡直輝、水野和幸、武藤久哲、横山晋也、山本健太、伊藤隆徳、今井則博、石津洋二、石川哲也、藤城光弘
第57回日本肝臓学会総会 2021年6月17日
-
肝細胞キメラマウス作製系における移植肝細胞の生着、拒絶の動態と拒絶回避のための治療について
玉置 優貴, 堀 純子, 名仁澤 英里, 林 由美, 石川 哲也
第67回日本臨床検査医学会学術集会 2020年11月20日 日本臨床検査医学会
-
B型肝炎症例におけるテノホビルジソプロキシルフマル酸塩への切替えによるHBV DNA,HBs抗原,ALT値の変化に関する検討
本多隆, 石上雅敏, 山本崇文, 犬飼庸介, 吉岡直輝, 水野和幸, 武藤久哲, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 伊藤隆徳, 石津洋二, 葛谷貞二, 石川哲也, 藤城光弘
第56回日本肝臓学会総会 2020年8月28日 日本肝臓学会
-
非肝癌症例と肝発癌症例の違いに関与する腸内細菌の検討
本多 隆, 石上 雅敏, 山本 崇文, 犬飼 庸介, 杉山 由晃, 吉岡 直輝, 水野 和幸, 武藤 久哲, 横山 晋也, 田中 卓, 山本 健太, 伊藤 隆徳, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 石川 哲也, 藤城 光弘
第56回日本肝臓学会総会 2020年8月28日 日本肝臓学会
-
腫瘍肝占拠率50%以上の高度進行肝細胞癌に対する分子標的治療薬の治療効果の検討~ソラフェニブとレンバチニブの比較~ 国際会議
武藤久哲, 葛谷貞二, 杉山由晃, 吉岡直輝, 水野和幸, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 伊藤隆徳, 石津洋二, 本多隆, 石川哲也, 石上雅敏, 藤城光弘
第56回日本肝臓学会総会 2020年8月28日
-
肝細胞移植後の肝再生過程における肝内環境変化とその役割について
玉置優貴, 林由美, 石川哲也
第42回日本炎症・再生医学会 2020年7月8日
-
高脂肪食負荷マウスにおける肝障害重症化機序についての解析
名仁澤英里、玉置優貴、宮下凛太郎、園玲華、鈴木博子、林由美、神戸歩、伊藤弘康、石川哲也
第59回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会、第340回日本臨床化学会東海・北陸支部例会 2020年2月23日 日本臨床検査医学会 東海・北陸支部、日本臨床化学会東海・北陸支部
-
肝細胞キメラマウス作製系における細胞移植後の免疫拒絶応答の解析
玉置優貴、名仁澤英里、宮下凛太郎、園玲華、鈴木博子、林由美、神戸歩、伊藤弘康、石川哲也
第59回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会、第340回日本臨床化学会東海・北陸支部例会 2020年2月23日 日本臨床検査医学会 東海・北陸支部、日本臨床化学会東海・北陸支部
-
B型肝炎ウイルスの生活環におけるエンドサイトーシス経路の役割
宮下凛太郎、名仁澤英里、園玲華、玉置優貴、林由美、石川哲也
第66回日本臨床検査医学会学術集会 2019年11月24日 日本臨床検査医学会
-
肝細胞キメラマウス作製系を用いたアロ肝細胞に対する免疫拒絶反応の解析 国際会議
玉置優貴, 名仁澤英里, 宮下凛太郎, 園玲華, 林由美, 石川哲也
第66回日本臨床検査医学会学術集会 2019年11月22日
-
新規HBV感染マウスモデル作製と宿主免疫応答の解析
神戸歩、伊藤弘康、石川哲也
第55回日本肝臓学会総会 2019年5月30日 日本肝臓学会
-
HBVキャリアマウスを用いた核酸製剤による治療的ワクチン療法の開発
伊藤弘康、石川哲也
第105回日本消化器病学会総会 2019年5月10日 日本消化器病学会
-
Hepatic intracellular stress responsible for the development of HBV-related fulminant hepatitis. 国際会議
Nanizawa E, Tamaki Y, Sono R, Miyashita R, Hayashi Y, Ishikawa T.
APASL Single Topic Conference on Liver Immunology and Genetics 2019年4月19日 Asian Pacific Association for the Study of the Liver
-
マウス肝障害モデルにおけるトロンボモジュリン遺伝子導入脂肪由来肝細胞の炎症軽減効果について
山本万智、名仁澤英里、今井田藍、山崎花那子、園玲華、玉置優貴、宮下凛太郎、林由美、石川哲也
第65回日本臨床検査医学会学術集会 2018年11月17日 日本臨床検査医学会
-
B型肝炎ウイルス粒子可視化技術を用いたウイルス生活環の解析
今井田藍、山崎花那子、山本万智、名仁澤英里、玉置優貴、宮下凛太郎、園玲華、林由美、石川哲也
第65回日本臨床検査医学会学術集会 2018年11月18日 日本臨床検査医学会
-
B型肝炎ウイルス粒子の蛍光ラベルによる可視化と細胞内取込み機構の解析
山崎花那子、今井田藍、名仁澤英里、山本万智、宮下凛太郎、玉置優貴、園玲華、林由美、石川哲也
第65回日本臨床検査医学会学術集会 2018年11月18日 日本臨床検査医学会
-
探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)とScheduled SRM法を用いた生体組織のインタクト・メタボロミクス法の構築
近藤健太、林由美、村田匡、土屋弥月、大原倫美、石川哲也、緒方是嗣、土橋均、石井晃、財津桂
第43回日本医用マススペクトル学会年会 2018年9月6日 日本医用マススペクトル学会
-
探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)を用いたin vivoリアルタイム・モニタリングシステムの構築
林由美、財津桂、村田匡、土橋均,石井晃、緒方是嗣、石川哲也
第43回日本医用マススペクトル学会年会 2018年9月6日 日本医用マススペクトル学会
-
量子ドットイメージング技術を用いた移植幹細胞と免疫細胞のinteraction 機構解明
北村晃大、湯川博、佐藤和秀、有本知子、小野島大介、石川哲也、馬場嘉信
第39回日本炎症・再生医学会 2018年7月11日
-
iPS細胞由来肝様細胞に対する量子ドットを用いたラベル化手法の確立と移植後のin vivoイメージング
名仁澤英里、林由美、湯川博、石川哲也
第39回日本炎症・再生医学会 2018年7月11日 日本炎症・再生医学会
-
進行肝細胞癌に対するレゴラフェニブ投与後早期(6週間以内)の治療成績 -ソラフェニブ導入時との比較- 国際会議
葛谷貞二, 石上雅敏, 武藤久哲, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実
第54回日本肝臓学会総会 2018年6月15日
-
進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後の肝予備能推移 -初回画像PD判定時にレゴラフェニへの切り替え条件を満たすかにも注目して- 国際会議
葛谷貞二, 石上雅敏, 武藤久哲, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実
第104回日本消化器病学会総会 2018年4月19日
-
線維化進展例におけるIFNフリー抗HCV治療の効果-IFN時代と比較して何が変わったか? 国際会議
石上雅敏, 安藤祐資, 林和彦, 本多隆, 葛谷貞二, 石津洋二, 伊藤隆徳, 安田諭, 山本健太, 田中卓, 横山晋也, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実
第21回日本肝臓学会大会 2017年10月13日
-
Rapid-fire direct metabolome analysis by probe electrospray ionization/tandem mass spectrometry: its preclinical applications to validate the methods. 国際会議
Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Ohara T, Kondo K, Kusano M, Ogata K, Tsuchihashi H, Tanihata H, Ishii A, Ishikawa T.
The 4th Annual European Congress of the Association for Mass Spectrometry: Application to the Clinical Lab 2017年9月10日 European Congress of the Association for Mass Spectrometry
-
門脈腫瘍栓を伴う進行肝細胞癌に対するソラフェニブの治療成績-6週PD判定の有無に着目して- 国際会議
葛谷貞二, 石上雅敏, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 野村彩, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実
第53回日本肝臓学会総会 2017年6月8日
-
マウスモデルを使用した慢性B型肝炎に対する治療用ワクチン開発の試み
伊藤弘康、清島満、石川哲也
第53回日本肝臓学会総会 2017年6月9日 日本肝臓学会
-
C型慢性肝炎における線維化進展例(Fib4 index≧3.25)におけるウイルス焼失後の肝予備能の変化 国際会議
石上雅敏, 林和彦, 本多隆, 葛谷貞二, 石津洋二, 野村彩, 伊藤隆徳, 安田諭, 安藤祐資, 山本健太, 田中卓, 横山晋也, 石川哲也, 中野功, 廣岡芳樹, 後藤秀実
第53回日本肝臓学会総会 2017年6月9日
-
マウスモデルを使用した慢性B型肝炎に対する治療用ワクチン開発の試み 国際会議
伊藤弘康, 清島満, 石川哲也
第53回日本肝臓学会総会 2017年6月9日
-
歯髄幹細胞無血清培養上清による難治性肝疾患での有用性の検討-急性・慢性肝炎動物モデルにおける効果発現メカニズムの違いに着目して 国際会議
伊藤隆徳, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 安田諭, 野村彩, 加藤幸一郎, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 廣岡芳樹, 石川哲也, 後藤秀実
第53回日本肝臓学会総会 2017年6月8日
-
慢性肝疾患患者における生活習慣による腸内細菌への影響 国際会議
山本健太, 石上雅敏, 田中卓, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 野村彩, 加藤幸一郎, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 廣岡芳樹, 石川哲也, 後藤秀実
第53回日本肝臓学会総会 2017年6月8日
-
High-throughput Intact Metabolome Analysis of Mouse Biological Specimens by Probe Electrospray Ionization/Tandem Mass Spectrometry (PESI/MS/MS).
Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Baba S, Ohara T, Moreau S, Kusano K, Nakajima H, Tanihata H, Tsuchihashi H, Ishii A, Ishikawa T.
65th Conference of American Society for Mass Spectrometry. 2017年6月5日 American Society for Mass Spectrometry
-
Development of an in vivo real-time monitoring system using probe electrospray ionization/tandem mass spectrometry (PESI/MS/MS) and its preliminary applications. 国際会議
Zaitsu K, Hayashi Y, Murata T, Ohara T, Moreau S, Kusano M, Nakajima H, Tanihata H, Tsuchihashi H, Ishikawa T, Ishii A.
65th Conference of American Society for Mass Spectrometry. 2017年6月5日 American Society for Mass Spectrometry
-
量子ドットによる移植幹細胞in vivo蛍光リアルタイムイメージング
湯川博、吉住寧真、有本知子、石川哲也、馬場嘉信
第16回日本再生医療学会総会 2017年3月7日 日本再生医療学会
-
量子・磁気ナノハイブリッド材料を用いた幹細胞イメージングおよびハイパーサーミア効果
小林香央里、湯川博、村田勇樹、城潤一郎、小野島大介、山本雅哉、石川哲也、田畑泰彦、馬場嘉信
第16回日本再生医療学会総会 2017年3月8日 日本再生医療学会
-
Direct drug analysis in serum by probe electrospray ionization/tandem mass spectrometry and its preliminary application to a real-time metabolism study.
Zaitsu K, Hayashi Y, Kusano M, Hisatsune K, Ohara T, Murata T, Nakajima H, Tanihata H, Tsuchihashi H, Ishikawa T, Ishii A.
The 9th Annual European Congress of the Association for Mass Spectrometry: Application to the Clinical Lab 2017年1月22日 European Congress of the Association for Mass Spectrometry
-
量子ドットを用いた移植肝細胞の蛍光イメージング
奥村啓樹、名仁澤英里、中西杏菜、坡下真大、湯川博、馬場嘉信、石川哲也、松永民秀
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月29日 日本分子生物学会
-
Analysis of cellular intrution mechanism of hepatitis B virus using novel method of viral paticle labeling. 国際会議
FumikaHirano, Eri Nanizawa, Yumi Hayashi, Hiroshi Yukawa, Yoshinobu Baba, Tetsuya Ishikawa.
2016 Nagoya-Yonsei University Research Exchange Meeting on Health Sciences 2016年11月3日 Nagoya University, Yonsei University
-
CpG oligonucleotides complexed with dectin-1 ligand enhances humoral and cellular immune response to HBV vaccine
Hiroyasu Ito, Motohiro Nakamura, Hidekazu Ishida, Kouji Kobiyama, Takuya Yamamoto, Ken J. Ishii, Mitsuru Seishima, Tetsuya Ishikawa.
23rd International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses 2016年10月13日
-
Real-time monitoring of glutamic acid in mouse brain by direct coupling of microdialysis to tandem MS with the newly developed on-line desalting system 国際会議
Kei Zaitsu, Yumi Hayashi, Hiroaki Kanayama, Ryosuke Takagi, Saki Noda, Maiko Kusano, Toshikazu Minohata, Jun-ichi Azuma, Nobuhiro Kanayama, Tetsuya Ishikawa, Hitoshi Tsuchihashi, Akira Ishii
The 3rd Annual European Congress of the Association for Mass Spectrometry: Application to the Clinical Lab 2016年9月12日 Association for Mass Spectrometry
-
Application of intact metabolome analysis by probe electrospray ionization (PESI)/MS/MS to local distribution analysis and in vivo real-time monitoring. 国際会議
Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Nakajima H, Kusano M, Tsuchihashi H, Ishii A, Ishikawa T.
The 3rd Annual European Congress of the Association for Mass Spectrometry: Application to the Clinical Lab 2016年9月12日 Association for Mass Spectrometry
-
新規磁性ナノ粒子による幹細胞in vivoイメージング技術の確立
名仁澤英里、湯川博、荻原裕祐、平野文香、林由美、齋藤弘明、加藤一郎、石川哲也、馬場嘉信
第40回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会 2016年9月10日 日本鉄バイオサイエンス学会
-
Intact metabolome analysis of mice biological tissues by probe electrospray ionization- tandem mass spectrometry (PESI-MS/MS) and its application to real-time analysis 国際会議
Yumi Hayashi, Kei Zaitsu, TasukuMurata, Hiroki Nakajima, Maiko Kusano, Hitoshi Tsuchihashi, Akira Ishii, Tetsuya Ishikawa
Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2016 2016年9月8日
-
Anorexia in the elderly and its association with latent inflammation. The roles of inflammatory cytokines and appetite-related hormones in the pathogenesis of anorexia of aging. 国際会議
Fumika Hirano, Eri Nanizawa, Yumi Hayashi, Toshihiro Matsuura, Tetsuya Ishikawa
The 32nd World Congress of Biomedical Laboratory Sciences 2016年9月2日
-
C型肝炎ウイルスの構造と複製および病原性発現機構 招待有り
石川哲也
第39回東海薬物治療研究会 2016年7月16日 東海薬物治療研究会
-
B型肝炎ウイルス粒子の可視化による細胞内侵入機構の解析
第23回肝細胞研究会 2016年7月8日 肝細胞研究会
-
マウス急性肝障害モデルにおける脂肪由来幹細胞移植後の生体内動態解析
名仁澤英里、吉住寧真、平野文香、林由美、湯川博、馬場嘉信、石川哲也
第37回日本炎症・再生医学会 2016年6月17日
-
量子ドットによる高効率幹細胞ラベリング手法の構築
湯川博、石川哲也、馬場嘉信
第37回日本炎症・再生医学会 2016年6月17日 日本炎症・再生医学会
-
The changes of hepatitis C virus-specific immune responses during daclatasvir and asunaprevir therapy. 国際会議
Koichiro Kato, Masatoshi Ishigami, Yoji Ishizu, Tetsuya Ishikawa, Takaji Wakita, Hidemi Goto
2016 APASL Single Topic Conference on Hepatitis C 2016年6月11日 Asian Pacific Association for the Study of the Liver
-
Intact metabolome analysis of mice biological tissues by probe electrospray ionization-tandem mass spectrometry and its preliminary application to real-time analysis. 国際会議
Zaitsu K, Hayashi Y, Murata T, Nakajima H, Ishikawa T, Kusano M, Tsuchihashi H, Ishii A.
64th Conference of American Society for Mass Spectrometry 2016年6月7日 American Society for Mass Spectrometry
-
B型肝炎ウイルス粒子可視化による細胞内侵入機構の解析
石川哲也、湯川博
第52回日本肝臓学会総会 2016年5月19日 日本肝臓学会
-
ダクラタスビル+アスナプレビル治療症例におけるHCV抗原特異的免疫応答の変化について
加藤幸一郎、石川哲也、石津洋二、荒川恭宏、安藤祐資、伊藤隆徳、安田諭、川口彩、新家卓郎、今井則博、葛谷貞二、本多隆、林和彦、石上雅敏、後藤秀実
第52回日本肝臓学会総会 2016年5月20日 日本肝臓学会
-
新規CpG ODNアジュバンドを用いたHBV 持続感染症に対するワクチン療法の開発
伊藤弘康、石川哲也
第26回抗ウイルス療法学会 2016年5月15日 抗ウイルス療法学会
-
薬物性肝障害 招待有り
石川哲也
日本消化器病学会・ポストグラデュエイトコース 2016年4月23日 日本消化器病学会
-
新規CpG ODNアジュバンドによるHBV 特異的免疫誘導能の検討
伊藤弘康、石川哲也、清島満
第102回日本消化器病学会総会 2016年4月21日 日本消化器病学会
-
NIR-II近赤外領域における移植幹細胞in vivoイメージング
湯川博、小野島大介、新岡宏彦、三宅淳、石川哲也、馬場嘉信
第15回日本再生医療学会総会 2016年3月18日 日本再生医療学会
-
最先端量子技術に基づく移植幹細胞in vivo蛍光リアルタイムイメージング
湯川博、吉住寧真、大原倫美、石川哲也、馬場嘉信
第15回日本再生医療学会総会 2016年3月18日 日本再生医療学会
-
Adipose-derived stem cell administration for cytotoxic T lymphocyte-mediated liver injury in mice. 国際共著 国際会議
Kenta Nakagiri, Tomomi Ohara, Fumika Hirano, Eri Nanizawa, Yumi Hayashi, Masatoshi Ishigami, Hiroshi Yukawa, Tetsuya Ishikawa
25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver 2016年2月21日 Asian Pacific Association for the Study of the Liver
-
Therapeutic effects of ghrelin and leptin on experimental acute liver injury in mice.
Tomomi Ohara, Kenta Nakagiri, Eri Nanizawa, Fumika Hirano, Yumi Hayashi, Hiroshi Yukawa, Tetsuya Ishikawa
25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver 2016年2月23日 Asian Pacific Association for the Study of the Liver
-
ダクラタスビル+アスナプレビル治療中のHCV抗原特異的免疫応答の変化について
加藤幸一郎、荒川恭弘、石川哲也、安藤祐資、伊藤隆徳、安田諭、川口彩、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、林和彦、石上雅敏、脇田隆字、後藤秀実
第41回日本肝臓学会西部会 2015年12月3日 日本肝臓学会
-
脂肪由来幹細胞が細胞傷害性Tリンパ球機能に与える影響について
中切健太、大原倫美、平野文香、名仁澤英里、林由美、石川哲也
第62回日本臨床検査医学会学術集会 2015年11月21日 日本臨床検査医学会
-
レプチンが脂肪由来幹細胞の分化能に与える影響について
大原倫美、中切健太、平野文香、名仁澤英里、林由美、石川哲也
第62回日本臨床検査医学会学術集会 2015年11月21日 日本臨床検査医学会
-
NIR-II近赤外領域における移植幹細胞in vivo 蛍光イメージング
湯川 博、小野島大介、新岡宏彦、竹内 司、大谷敬亨、大谷敬亨、大谷敬亨、大谷敬亨、大谷敬亨、三宅 淳、石川哲也、馬場嘉信
第37回バイオマテリアル学会 2015年11月9日 バイオマテリアル学会
-
Influence of adipose-derived stem cell administration on cytotoxic T lymphocyte-mediated liver injury in mice 国際会議
Kenta Nakagiri, Tomomi Ohara, Eri Nanizawa, Fumika Hirano, Yumi Hayashi, Tetsuya Ishikawa. 2015年11月6日 Nagoya University, Yonsei University
-
マウス急性肝障害モデルにおける移植後脂肪由来幹細胞の生体内動態解析
石川哲也、吉住寧真、湯川博
第19回肝臓学会大会 2015年10月8日 日本肝臓学会
-
探針エレクトロスプレー/タンデム質量分析(PESI/MS/MS)によるマウス肝臓内のメタボローム直接分析法(インタクト・メタボローム分析法)の構築
林 由美、財津 桂、村田 匡、大原 倫美、中切 健太、草野 麻衣子、那須 民江、中島 宏樹、石川 哲也、土橋 均、石井 晃
第40回日本医用マススペクトル学会年会 2015年9月17日 日本医用マススペクトル学会
-
Intact metabolome analysis of mice liver by probe electrospray ionization-tandem mass spectrometry (PESI-MS/MS). 国際会議
Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Nakajima H, Nakajima T, Tsuchihashi H, Ishii A, Ishikawa T.
63rd ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics 2015年6月4日
-
高齢者食欲不振の病態における食欲関連ホルモン、炎症・免疫応答の役割について
石川哲也、林由美、松浦俊博
第101回日本消化器病学会総会 2015年4月23日 日本消化器病学会
-
NRI-IIイメージングシステムによる移植幹細胞in vivoイメージング
湯川博、大林桃子、中川伸吾、吉住寧真、小野島大介、新岡宏彦、竹内司、大谷敬亨、三宅淳、石川哲也、馬場嘉信
第14回日本再生医療学会総会
-
カドミウムフリー量子ドットを用いた幹細胞ラベリングの評価とin vivoイメージング
荻原裕祐、湯川博、石神裕二郎、吉住寧真、中川伸吾、大原倫美、亀山達矢、小野島大介、島本司、石川哲也、馬場嘉信
第14回日本再生医療学会総会
-
新規磁性ナノ粒子による量子ドット幹細胞ラベリング手法の構築と移植幹細胞マルチモーダルイメージング
湯川博、荻原裕祐、筒井陽子、中川伸吾、吉住寧真、小野島大介、斎藤弘明、加藤一郎、石川哲也、馬場嘉信
第14回日本再生医療学会総会
-
マウス急性肝障害モデルにおけるグレリンの炎症軽減効果について
中川伸吾、吉住寧真、中切健太、大原倫美、松浦俊博、石川哲也
第61回日本臨床検査医学会学術集会
-
The decrease of alpha-fetoprotein and/or the decrease of tumor stain on contrast enhanced CT images after 2 weeks of sorafenib treatment predict prognosis in patients with advanced hepatocellular carcinoma. 国際会議
KUZUYA Teiji, ISHIGAMI Masatoshi, ISHIZU Yoji, HONDA Takashi, HAYASHI Kazuhiko, ISHIKAWA Tetsuya, GOTO Hidemi
The 65th Annual Meeting of American association for the Study of the Liver Diseases
-
C型肝炎の最新の治療法について 招待有り
石川哲也
愛知県保険医協会 内科臨床研究会 2014年11月1日 愛知県医師会
-
マウスNASHモデルに対してDSS投与による線維化と発癌モデル作成の試み
阿知波宏一、本多隆、F. Luo、加藤幸一郎、新家卓郎、今井則博、山田恵一、荒川恭宏、石津洋二、葛谷貞二、林和彦、石上雅敏、石川哲也、後藤秀実
第18回日本肝臓学会大会
-
高齢者C型慢性肝炎におけるPegIFN・Ribavirin・Simeprevir 3剤併用療法の治療効果
本多隆、石上雅敏、加藤幸一郎、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、石津洋二、葛谷貞二、林和彦、中野功、石川哲也、後藤秀実
第18回日本肝臓学会大会
-
知っておきたいB型肝炎のこと 招待有り
石川哲也
中日健康フェア2014 2014年9月7日 中日新聞社
-
当院においてIsoniazidにより発症した薬物性肝障害の現状
綾田穣、石川哲也、堀田直樹
日本消化器病学会東海支部第120回例会
-
初診時IgM-HA抗体が陰性であったA型重症肝炎の一例
今井則博、石上雅敏、加藤幸一郎、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、林和彦、石川哲也、後藤秀実
日本消化器病学会東海支部第120回例会
-
C型慢性肝炎難治例におけるPegIFN・Ribavirin・Telaprevir 3剤併用療法の治療効果
本多隆、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、中野聡、石津洋二、葛谷貞二、林和彦、中野功、石川哲也、片野義明、後藤秀実
第50回日本肝臓学会総会
-
C型慢性肝炎患者に対するペグインターフェロンα2b・リバビリン療法無効例におけるcore、NS3、NS5A領域のアミノ酸変異の変化について
林和彦、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、中野聡、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、石川哲也、片野義明、後藤秀実
第50回日本肝臓学会総会
-
卵巣摘出NASHマウスに対するRaloxifeneの効果
Fangqiong LUO、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、中野聡、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、林和彦、中野功、石川哲也、後藤秀実
第50回日本肝臓学会総会
-
肝臓特異的UBXD8ノックアウトマウス表現型の検討
今井則博、鈴木倫毅、新家卓郎、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、中野聡、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、林和彦、石上雅敏、石川哲也、藤本豊士、後藤秀実
第50回日本肝臓学会総会
-
マウス急性肝障害モデルにおける脂肪由来幹細胞(ASC)の炎症制御効果について
吉住寧真、加納由貴、加納綾乃、中川伸吾、山田達也、湯川博、石川哲也
第13回日本再生医療学会総会
-
薬物性肝障害の基礎と臨床 招待有り
石川哲也
平成25年度日本肝臓学会後期教育講演会プログラム 2013年12月7日 日本肝臓学会
-
Effect of adipose-derived stromal cells on concanavalin A-induced acute liver injury in mice. 国際会議
YOSHIZUMI Yasuma, KANO Yuki, KANO Ayano, IWAKI Ryoji, FUJINAKA Sanae, ISHIKAWA Tetsuya
2013 Yonsei-Nagoya University Research Exchange Meeting on Health Sciences
-
ヒト肝癌細胞株間での各種炎症刺激に対するケモカイン産生能の比較
山田達也、中川伸吾、吉住寧真、加納由貴、加納綾乃、石川哲也
第60回日本臨床検査医学会学術集会
-
高齢者食欲不振と免疫・ホルモン環境の変化との関連について
加納綾乃、吉住寧真、中川伸吾、加納由貴、山田達也、松浦俊博、石川哲也
第60回日本臨床検査医学会学術集会
-
グレリン、レプチンによる炎症応答制御について
加納由貴、中川伸吾、吉住寧真、加納綾乃、山田達也、松浦俊博、石川哲也
第60回日本臨床検査医学会学術集会
-
インドールアミン酸素添加酵素の発現抑制を用いたHBV特異的細胞障害性T細胞誘導効果の検討
伊藤弘康、安藤達也、石川哲也、清島満
第60回日本臨床検査医学会学術集会 2013年11月1日 日本臨床検査医学会
-
RFAにおける肝癌支援アプリケーションVirtu TRAXの有用性 -とくに2ステップ法によるRFAにおいて-
葛谷貞二、石上雅敏、今井則博、阿知波宏一、荒川恭弘、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石川哲也、後藤秀実
第49回日本肝癌研究会
-
肝癌支援アプリケーションVirtu TRAXを用いた経皮的ラジオ波焼灼療術の有用性 -とくに2ステップ法において-
葛谷貞二、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭弘、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石川哲也、後藤秀実
日本消化器病学会東海支部第118回例会
-
当院におけるDDW-J 2004薬物性肝障害診断基準案を用いた慢性腎臓病合併の有無による薬物性肝障害の検討
綾田穣、石川哲也、堀田直樹、中野達徳、黒川剛
日本消化器病学会東海支部第118回例会 2013年6月15日 日本消化器病学会東海支部
-
当院における薬物性肝障害の現況
綾田穣、堀田直樹、石川哲也
第49回日本肝臓学会総会
-
高齢(75歳以上)進行肝細胞癌患者に対するソラフェニブ治療の成績
葛谷貞二、片野義明、今井則博、阿知波宏一、荒川恭弘、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石上雅敏、石川哲也、後藤秀実
第49回日本肝臓学会総会
-
マウスB型急性肝炎モデルにおけるインドールアミン酸素添加酵素の解析
伊藤弘康、大瀧博文、安藤達也、安藤量基、石川哲也、森脇久隆、清島満
第49回日本肝臓学会総会
-
当院における薬物性肝障害の現況
綾田穣、堀田直樹、石川哲也
第49回日本肝臓学会総会 2013年6月7日 日本肝臓学会
-
進行膵癌に対する活性化リンパ球療法、樹状細胞ワクチン療法の効果ついて
進行膵癌に対する活性化リンパ球療法、樹状細胞ワクチン療法の効果ついて
第25回日本バイオセラピィ学会学術集会総会
-
進行膵癌に対する活性化リンパ球療法、樹状細胞ワクチン療法の効果について
石川哲也、岩城諒士、藤中沙奈恵、栗本拓也 、吉田松年
第25回日本バイオセラピィ学会学術集会総会 2012年12月13日 日本バイオセラピィ学会
-
細胞傷害性T細胞により誘発されるマウス劇症肝炎モデルにおけるindoleamine 2,3-dioxygenaseの解析
安藤達也、大瀧博文、伊藤弘康、星雅人、石川哲也、斉藤邦明、清島満
第59回日本臨床検査医学会学術集会
-
ウイルス肝炎治療の現状と展望
石川哲也
日本消化器病学会北陸支部 第27回教育講演会
-
ウイルス肝炎治療の現状と展望 招待有り
石川哲也
日本消化器病学会北陸支部 第27回教育講演会 2012年6月17日 日本消化器病学会北陸支部
-
当院における多剤薬物併用症例に発症した薬物性肝障害の検討
綾田穣、堀田直樹、石川哲也
第48回日本肝臓学会総会
-
進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後早期の画像上の変化(阻血性変化)と腫瘍マーカーの変化との関連
葛谷貞二、片野義明、中野聡、増田寛子、及部祐加子、石津洋二、舘佳彦、本多隆、林和彦、石上雅敏、中野功、石川哲也、後藤秀実
第48回日本肝臓学会総会
-
Late responderに対するペグインターフェロンα2b・リバビリン72週投与の治療効果とcoreとISDR変異、IL-28B一塩基多型の関連についての検討
土居崎正雄、片野義明、本多隆、林和彦、石上雅敏、石川哲也、中野功、浦野文博、吉岡健太郎、豊田秀徳、熊田卓、山口丈夫、春田純一、後藤秀実
第48回日本肝臓学会総会
-
C型肝炎線維化進展例におけるペグインターフェロン/リバビリン併用療法の発癌抑制効果
本多隆、片野義明、中野聡、増田寛子、及部祐加子、石津洋二、葛谷貞二、舘佳彦、林和彦、石上雅敏、中野功、石川哲也、後藤秀実
第48回日本肝臓学会総会
-
進行癌に対するCD3-LAK療法の治療効果関連因子についての検討
岩城諒士,藤中沙奈恵,山田登美子,石川哲也,吉田松年
第24回日本バイオセラピィ学会
-
進行癌に対するCD3-LAK療法の治療効果関連因子についての検討
岩城諒士、藤中沙奈恵、山田登美子、石川哲也、吉田松年
第24回日本バイオセラピィ学会 2011年12月1日 日本バイオセラピィ学会
-
CD3-LAK療法が進行癌患者のQOLに与える影響についての検討
藤中沙奈恵、岩城諒士、山田登美子、石川哲也、吉田松年
第24回日本バイオセラピィ学会 2011年12月1日 日本バイオセラピィ学会
-
CD3-LAK療法が進行癌患者のQOLに与える影響についての検討
藤中沙奈恵,岩城諒士,山田登美子,石川哲也,吉田松年
第24回日本バイオセラピィ学会
-
DDW-J2004薬物性肝障害診断基準案を用いた慢性腎臓病合併の有無による薬物性肝障害の検討
綾田穣、堀田直樹、黒川剛、広瀬昭憲、増子和郎、石川哲也
第47回日本肝臓学会総会
-
ペグインターフェロン、リバビリン併用療法における凝固因子の検討
本多隆、片野義明、林寛子、及部祐加子、小野幸矢、石津洋二、清水潤一、土居崎正雄、舘佳彦、林和彦、石上雅敏、中野功、石川哲也、後藤秀実
第47回日本肝臓学会総会
-
活性化自己リンパ球療法は肺癌脳転移に対するガンマナイフ治療後の生存期間を延長させる -第二報-
吉田松年, 石川哲也, 北野ゆかり, 山田登美子, 小林達也, 森美雅, 高橋宏, 鳥山高伸
第23回日本バイオセラピィ学会学術集会総会
-
胸腔-静脈シャント(denver shunt)が有効だった、肝硬変由来の難治性右胸水の1例
小野幸矢, 片野義明, 林寛子, 及部祐加子, 石津洋二, 清水潤一, 土居崎正雄, 舘佳彦, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実
第113回日本消化器病学会東海支部例会
-
透析患者のC型慢性肝炎に対するPEG-IFNa-2a単独投与の治療成績 国際会議
多賀雅浩, 竹田欽一, 宇都宮節夫, 川田登, 池田誉, 水谷佳貴, 広瀬健, 葛谷貞二, 石川哲也
第14回日本肝臓学会大会
-
インドールアミン酸素添加酵素による肝炎制御機構
伊藤弘康, 石川哲也, 安藤量基, 森脇久隆, 清島満
第46回日本肝臓学会総会