講演・口頭発表等 - 淺原 良浩
-
鉄同位体を利用した古海洋環境復元の試み
田中啓, 安田友紀, 鈴木和博, 久保貴志, 申基澈, 高柳栄子, 井龍康文, 淺原良浩
第4回 同位体環境学シンポジウム
-
北極海カナダ海盆西部域の沈降粒子の鉄同位体分析
竹内晟也, 安田友紀, 原田尚美, 長島佳菜, 小野寺丈尚太郎, 申基澈, 淺原良浩
第4回 同位体環境学シンポジウム
-
西南日本内帯 東部因美迸入岩類の花崗岩類のSr, Nd同位体組成
佐藤桂, 亀井淳志, 南雅代, 淺原良浩, 加藤丈典
日本鉱物科学会 2014年年会
-
Sr、Nd同位体比と化学組成から読み解くオホーツク海北西陸棚域におけるアムール川起源砕屑物の分布と輸送過程
安田友紀, 淺原良浩, 市川諒, 中塚武, 西岡純, 南秀樹, 長尾誠也
2014年度 日本地球化学会第61回年会
-
Sr、Nd同位体比とREE組成を用いた北極海チュクチ海域の沈降粒子中の珪酸塩の起源および季節変動の解析
竹内晟也, 淺原良浩, 原田尚美, 長島佳菜, 小野寺丈尚太郎
2014年度 日本地球化学会第61回年会
-
魚歯化石のネオジム同位体比を用いた日本海底層水の起源解析
小坂由紀子, 堀川恵司, 淺原良浩, 張勁
2014年度 日本地球化学会第61回年会
-
Magmatic evidence for the Arabian plate and Biston-Avoraman block (west Iran) collision during the late Cretaceous: Sr-Nd isotopes and U-Pb ages from the acidic rocks in the Harsin area
Nouri, F., Azizi, H., Orihashi, Y., Asahara, Y., Yamamoto, K.
-
前期太古代の浅海域〜陸域(?)における熱水活動と生物多様性
杉谷健一郎, 三村耕一, 山口能央, 竹内誠, 浅原良浩, 仙田量子, 鈴木勝彦
2014年度 日本地球化学会第61回年会
-
アラビア湾南岸地域におけるアプチアン階石油根源岩の形成要因と海洋無酸素事変(OAE1a)との関連性
山本和幸, 石橋正敏, 高柳栄子, 浅原良浩, 佐藤時幸, 西弘嗣, 井龍康文
日本地質学会第121年学術大会
-
福島県南西部只見川古期花崗岩類のU-PbおよびK-Ar年代
若杉勇輝, 谷岡裕大, 壷井基裕, 淺原良浩
日本地質学会第121年学術大会
-
西南日本内帯・因美迸入岩類の花崗岩類の記載岩石学的・地球化学的研究
佐藤桂, 亀井淳志, 南雅代, 淺原良浩, 加藤丈典
日本地球惑星科学連合 連合大会 2014年大会
-
鉄を通して繋がるアムール川〜オホーツク海〜西部北太平洋亜寒帯域(WSP):Fe・Nd同位体を用いた検証
安田友紀, 浅原良浩, 市川諒, 中塚武, 西岡純, 南秀樹, 長尾誠也, 谷水雅治, 申基澈, 河野麻希子
第3回 同位体環境学シンポジウム
-
Long-distance transport of particulate iron from the Amur River to the western subarctic Pacific reinforced by the combination of Fe and Nd isotopes 国際会議
Tomoki Yasuda, Yoshihiro Asahara, Ryo Ichikawa, Takeshi Nakatsuka, Jun Nishioka, Hideki Minami, Seiya Nagao, Masaharu Tanimizu, Kicheol Shin, Makiko Kono
AGU Fall Meeting
-
Cause of large negative Eu anomaly in the highly evolved A-type granites with REE tetrad pattern 国際会議
Lee, S.G., Asahara, Y., Tanaka, T., Lee, M., Lee, S.R.
AGU, Fall Meeting 2013
-
オホーツク海北西陸棚域から運び出されるアムール川起源の粒子態鉄〜Fe・Nd同位体による輸送過程の検証〜
安田友紀, 浅原良浩, 市川諒, 中塚武, 西岡純, 南秀樹, 長尾誠也, 谷水雅治, 申基澈, 河野麻希子
2013年度 日本地球化学会第60回年会
-
ケイ藻のデジタルアクションV 太平洋の高いeNdはケイ藻に由来する
赤木右, 安田早希, 浅原良浩, 江本真理子, 高橋孝三
2013年度 日本地球化学会第60回年会
-
Paleoenviromental cyclicity and water masses changes during MIS 31 at Shackleton site (IODP U1385) 国際会議
F.J. Jimenez-Espejo, P. Grunert, B. Martrat, D. Hodell, F. Martinez-Ruiz, J.A. Flores, Y. Asahara, F.J. Rodriguez-Tovar, T. van de Flierdt, J.O. Grimalt, M.F. Sanchez-Goni, J. Hernandez-Molina, D.A.V. Stow, C. Alvarez-Zarikian, and IODP Expedition 339 Scientists
11th International Conference Paleoceanography
-
Nd isotopic composition of the granites with REE tetrad pattern 国際会議
Seung-Gu, Lee, Yoshihiro Asahara, Tsuyoshi Tanaka, Nicolas Dauphas, Seung-Ryeol Lee
European Geosciences Union General Assembly 2013
-
実構造物中のコンクリートの中性化進行評価ー14C, delta13C, delta18O, EPMA分析から何が言えるかー
南雅代, 浅原良浩, 丸山一平, 吉田英一
第25回(2012年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
ザグロス造山帯の火成作用と大陸地殻進化論
浅原良浩
シンポジウム「西アジアの地質とテクトニクス」