講演・口頭発表等 - 淺原 良浩
-
海洋堆積物中の鉄マンガン酸化物成分の化学組成とSr-Nd同位体組成を用いた成因解析
鈴木健汰, 淺原良浩
2024年度名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム 2025年2月28日
-
土岐市における 2014-2024 年の大気エアロゾル及び降下量の7Beと210Pbの季節変動
中田実希, 南 雅代, 淺原良浩, 田中将裕
2024年度名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム 2025年2月28日
-
船舶重油規制が名古屋の大気エアロゾル中の硫黄および微量元素濃度に及ぼす影響
夏目 花, 南 雅代, 池盛文数, 片岡賢太郎, 淺原良浩
2024年度名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム 2025年2月28日
-
Lithium potential in the Urmia Lake sediment, Northwest Iran 国際共著
Daneshvar, N., Azizi, H., Minami, M., Asahara, Y.
2025年2月28日
-
青森県下北半島西部に分布する易国間安山岩類の年代層序の構築とマグマ成因
石川創士, 折橋裕二, 佐々木実, 小笠原美紀, 金指由維, 淺原良浩, 岩野英樹, 根本直樹, 嶋田智恵子, 梅田浩司, 天野 格, 平田岳史
2024年度質量分析学会同位体比部会
-
コンクリーション化剤を用いた高透水層のシーリン グ実証試験
竹内真司, 石橋正祐紀, 吉田英一, 刈茅孝一, 山本鋼志. 淺原良浩, 前島俊雄, 松本晃治
令和6年度日本応用地質学会研究発表会 2024年10月10日 一般社団法人日本応用地質学会
-
コンクリーション化による岩盤亀裂および断層のシーリング実証試験研究(3)
吉田英一, 山本鋼志, 淺原良浩, 刈茅孝一, 齊藤朱音, 松井裕哉, 望月陽人
令和6年度日本応用地質学会研究発表会 2024年10月10日 一般社団法人日本応用地質学会
-
マイクロカプセル型コンクリーション化剤による原位置シーリング実証試験
石橋正祐紀, 山下慧, 前島俊雄, 升元一彦, 竹内真司, 吉田英一, 刈茅孝一, 山本鋼志. 淺原 良浩, 松本晃治
令和6年度日本応用地質学会研究発表会 2024年10月10日 一般社団法人日本応用地質学会
-
Estimation of Travertine formation age in NW Iran using radiocarbon and stable carbon isotope 国際共著 国際会議
Asahara, Y., Zhang, Y.B., Kaneko, M., Takahashi, H.A., Amin-Rasouli, H. Azizi, H., Minami, M.
4th International Conference on Radiocarbon in the Environment Conference (RE-IV Conference) The Applied Physics Group and CEDAD-Center of Applied Physics, Dating and Diagnostics of the Department of Mathematics and Physics “Ennio De Giorgi” of the University of Salento
-
船舶重油規制とCOVID-19が2020年の名古屋市の大気エアロゾル中の硫黄および微量金属濃度に与えた影響
夏目 花, 南 雅代, 池盛文数, 片岡賢太郎, 淺原良浩
日本地球化学会第71回年会 2024年9月18日 一般社団法人日本地球化学会
-
逐次溶解法による大阪湾表層堆積物中の重金属元素の形態別分析
淺原良浩, 土屋隆志, 山本鋼志
日本地球化学会第71回年会 2024年9月18日 一般社団法人日本地球化学会
-
Prediction of magma crystallization temperature using the high field strength elements and correlation with Zr saturation index 国際共著
Daneshvar, N., Azizi, H., Tsuboi, M., Minami, M., Asahara, Y.
Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan 2024年9月18日
-
Chemical and Sr isotopic compositions of beryl crystals in the Ebrahim-Attar pegmatite, NW Iran, indicate melting of the upper continental crustal source 国際共著
Daneshvar, N., Minami, M., Azizi, H., Asahara, Y., Tuboi, M., Yosif, M.O.
Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan 2024年9月18日
-
青森県西部,岩木山を構成する第四紀火山岩類のマグマ成因:全岩化学組成および Sr・Nd 同位体比からの制約
若山知真, 折橋裕二, 淺原良浩, 佐々木実, 新正裕尚, 大澤崇人
日本地球化学会第71回年会 2024年9月18日 一般社団法人日本地球化学会
-
岐阜県土岐市における最近 10 年間の大気エアロゾルと降下物の210Pb濃度の変動
中田実希, 南 雅代, 田中将裕, 淺原良浩
日本地球化学会第71回年会 2024年9月18日 一般社団法人日本地球化学会
-
Metasomatism between serpentinite and subducted materials in the seismogenic zone: Example of the Shimanto Accretionary Complex 国際会議
Shimura, Y., Endo, S., Asahara, Y.
International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2024 2024年9月18日 "Science of Slow-to-Fast Earthquakes" project
-
青森県津軽西岸域, 中部中新統十二湖凝灰岩の産状と岩石学的特徴:水中珪長質溶岩ドーム形成史の解明
金指由維, 折橋裕二, 仁木創太, 岩野英樹, 佐々木実, 淺原良浩, 平田岳史
日本地質学会第131年学術大会 2024年9月9日
-
鮮新世温暖期における西南極氷床の融解から示唆される氷床の脆弱性 国際共著
堀川恵司, 岩井雅夫, Hillenbrand, C.-D., Siddoway, C., Halberstadt, A.R.W., Cowan, E.A., 淺原良浩, Shin, K.-C.
日本地質学会第131年学術大会 2024年9月10日
-
関東山地〜九州東部のペルム紀石英閃緑岩のジルコンU-Pb年代:阿武隈山地東縁割山花崗岩との対比
新井孝彰, 高木秀雄, 淺原良浩
日本地質学会第131年学術大会 2024年9月9日
-
鹿児島県甑島の中新世岩脈の全岩化学組成と火成活動の位置付けの検討
新正裕尚, 藤内智士, 折橋裕二, 金指由維, 佐々木実, 淺原良浩
日本地質学会第131年学術大会 2024年9月9日
-
鹿児島県沖永良部島に分布する琉球層群の層序
武田与, 山田茂昭, 千代延俊, 淺原良浩, 高柳栄子, 井龍康文
日本地質学会第131年学術大会 2024年9月10日
-
中新統北設亜層群に貫入する砂岩岩脈の産状と砕屑性ジルコンU–Pb年代に基づく砂岩岩脈の供給砂岩層の解明
藪田桜子, 竹内誠, 淺原良浩, 李琪
日本地質学会第131年学術大会 2024年9月9日
-
重鉱物元素組成を用いた山形・福島県に分布する中新世-鮮新世凝灰岩の識別・対比
冨樫琴美, 髙嶋礼詩, 折橋 裕二, 淺原良浩, 永橋こう輝, 北見匠, 黒柳あずみ
日本地質学会第131年学術大会 2024年9月9日
-
紀伊半島中央部の白亜紀四万十付加体に含まれる蛇紋岩の起源と交代作用
志村侑亮, 遠藤俊祐, 淺原良浩
日本地質学会第131年学術大会 2024年9月10日
-
コンクリーション化剤を用いた高透水性帯水層のシーリング実証試験
都丸大河, 高嶋礼詩, 折橋裕二, 山中寿朗, 安藤寿男, 淺原良浩, 西弘嗣, 黒柳あずみ
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月26日 日本地球惑星科学連合
-
Geochemical changes occur during fossilization learnt from well-preserved deep sea fish fossils
Katada, H., Yoshida, H., Oji, T., Asahara, Y., Minami, M., Kouketsu, Y.
Japan Geoscience Union Meeting 2024 2024年5月30日 Japan Geoscience Union
-
北西太平洋域に分布する下部白亜系のWeissert Event層準の層序対比
都丸大河, 高嶋礼詩, 折橋裕二, 山中寿朗, 安藤寿男, 淺原良浩, 西弘嗣, 黒柳あずみ
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月28日 日本地球惑星科学連合
-
沖永良部島に分布する琉球層群の堆積過程
武田与, 山田茂昭, 千代延俊, 淺原良浩, 高柳栄子, 井龍康文
日本古生物学会第173回例会 2023年11月26日 日本古生物学会
-
沖永良部島に分布する琉球層群の層序の再検討
武田与, 山田茂昭, 千代延俊, 淺原良浩, 高柳栄子, 井龍康文
日本サンゴ礁学会 第26回大会 2023年11月26日
-
コンクリーション化によるEDZおよび水みち割れ目の自己シーリング実証試験研究
吉田英一, 山本鋼志, 淺原良浩, 刈茅孝一, 齊藤朱音, 松井裕哉
令和5年度日本応用地質学会研究発表会 2023年10月14日 一般社団法人日本応用地質学会
-
2019~2020年の名古屋の都市大気エアロゾルの14C濃度、δ13C及び微量金属元素濃度の変動
片岡賢太郎, 南 雅代, 池盛文数, 淺原良浩
日本地球化学会第70回年会 2023年9月21日
-
カリ長石Pb同位体比による砕屑物の起源解析に 向けて
堀川恵司, 梅田龍聖, 淺原良浩, 板木拓也, 菅沼悠介, 申基澈
日本地球化学会第70回年会 2023年9月23日
-
師崎層群から産出した深海魚化石の化石化過程における元素移動プロセス
片田はるか, 吉田英一, 南雅代, 淺原良浩
日本地球化学会第70回年会 2023年9月22日
-
青森県下北半島恐山火山を構成する第四紀火山岩類のマグマ変遷
丸山哲弥, 折橋裕二, 佐々木実, 新正裕尚, 淺原良浩
日本地球化学会第70回年会 2023年9月23日
-
磁鉄鉱鉱床に付随する黄鉄鉱単結晶への87Rb-86Sr年代法の適用 国際共著
香坂敏求, 淺原良浩, Azizi, H., 壷井基裕
日本地球化学会第70回年会 2023年9月23日
-
コンクリーション化剤による地下岩盤亀裂シーリング実証試験 -M5.4直下型地震後の亀裂修復現象-
吉田英一, 山本鋼志, 淺原良浩, 刈茅孝一, 斎藤朱音, 松井裕哉, 望月陽人
日本地質学会第130年学術大会 2023年9月17日
-
宮城県荒砥沢地域の地質
水戸悠河, 高嶋礼詩, 折橋裕二, 黒柳あずみ, 淺原良浩
日本地質学会第130年学術大会 2023年9月19日
-
福島県下部白亜系相馬中村層群最上部小山田層の堆積年代の再検討
都丸大河, 高嶋礼詩, 折橋裕二, 山中寿朗, 安藤寿男, 淺原良浩, 西弘嗣, 黒柳あずみ
日本地質学会第130年学術大会 2023年9月18日
-
Provenance analysis based on detrital zircon U−Pb ages from the Sanbagawa Metamorphic Rocks in eastern Kii Peninsula
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2023年9月18日
-
関東山地四万十帯小仏層群盆堀川層と相模湖層群権現山層の年代論と後背地
坂東晃紀, 淺原良浩, 大藤茂
日本地質学会第130年学術大会 2023年9月19日
-
イザナギ-太平洋海嶺の接近・沈み込みに伴う発達史:紀伊半島・四国に分布する四万十帯付加体中の礫岩
志村侑亮, 原英俊, 常盤哲也, 中村佳博, 淺原良浩
日本地質学会第130年学術大会 2023年9月19日
-
Origin of serpentinite in the Cretaceous Shimanto accretionary complex 国際会議
Yusuke Shimura, Shunsuke Endo, Yoshihiro Asahara
International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2023 2023年9月 Science of Slow-to-Fast Earthquakes
-
Hidekazu Yoshida, Koshi Yamamoto, Yoshihiro Asahara, Koichi Karukaya, Hiroya Matsui, Richard Metcalfe
Energy Geoscience Conference 2023 2023年5月17日 GESGB and The Geological Society
-
深海サンゴ(トクササンゴ)の炭酸塩骨格を用いた古海洋研究の展望 国際共著
小坂由紀子, Chuan-Chou (River) Shen, 佐藤暢, 南雅代, 淺原良浩, 加藤丈典, 徳田悠希, 池原実
日本地球化学会第69回年会 2022年9月9日
-
14C、δ13C 及び無機元素分析によるイラン・クルディスタン州の都市大気エアロゾルの発生源解析 国際共著
片岡賢太郎, 南 雅代, 髙橋 浩, 淺原良浩, Hossein Azizi
日本地球化学会第69回年会 2022年9月9日
-
The evolution of Neotethys ocean controlled the magmatic activities in Iran Plateau for a long period 国際共著
Azizi, H., Asahara, Y., Minami, M.
日本地球化学会第69回年会 2022年9月9日
-
福島県上部ジュラ系~下部白亜系相馬中村層群の炭素同位体比層序と凝灰岩のU-Pb放射年代
都丸大河, 高嶋礼詩, 西弘嗣, 黒柳あずみ, 山中寿朗, 折橋裕二, 淺原良浩
日本地質学会第129年学術大会 2022年9月5日
-
放射光micro-XANES分光法による三波川変成帯エクロジャイト相岩体の温度圧力構造再評価
伊藤泰輔, ウォリス サイモン, 高橋嘉夫, 遠藤俊祐, 小暮敏博, 淺原良浩
日本地質学会第129年学術大会 2022年9月5日
-
マントル起源のカンラン石・蛇紋石に含まれるU・Th・PbのICP-MS定量分析結果
加藤丈典,小坂由紀子,淺原良浩,纐纈佑衣,道林克禎
日本鉱物科学会2021年年会 2021年9月17日
-
炭酸塩コンクリーションのSr同位体比を利用した年代決定法の検討 招待有り
淺原良浩,吉田英一,南 雅代,山本鋼志,勝田長貴
日本地質学会第128年学術大会 2021年9月4日
-
放射性炭素を利用したイラン北西部のトラバーチンの形成年代の推定 国際共著
張玉博, 淺原良浩, 金子将己, 南雅代, アジジ ホセイン, アミンラゾーリ ハディ
日本地球化学会第68回年会 2021年9月
-
アンデス南部火山地帯,第四紀島弧火山岩類のマグマ成因:ホウ素を含む全岩化学組成の特徴からの制約
佐藤亜樹, 折橋裕二, 中井俊一, 新正裕尚, Jose Antonio Naranjo, 高久雄一, 淺原良浩, 安間了
日本地球化学会第68回年会 2021年9月
-
青森県, 下北半島西部に分布する新第三紀檜川層層序の再検討と仏ヶ浦カルデラの提唱
盛合秀, 折橋裕二, 佐々木実, 沼田翔伍, 浅沼尚, 平田岳史, 淺原良浩
日本地球化学会第68回年会 2021年9月
-
放射性炭素を用いたイラン・クルディスタンの大気エアロゾル中の炭素成分の解析 国際共著
片岡賢太郎, 南雅代, 高橋浩, 淺原良浩, Asrin Mohammadi, Hossein Azizi
日本地球化学会第68回年会 2021年9月
-
コンクリーション化によるEDZおよび水みち亀裂の自己シーリングに関する研究
吉田英一, 山本鋼志, 丸山一平, 淺原良浩, 刈茅孝一
日本地球化学会第68回年会 2021年9月
-
イラン北西部のトラバーチン湧水中のヒ素を含む微量元素の起源解析 国際共著
金子将己, 淺原良浩, 南雅代, 栗田直幸, Hossein Azizi, Hadi Amin-Rasouli, 張玉博
日本地球化学会第68回年会 2021年9月
-
青森県,下北半島に分布する前期白亜紀深成岩類のU-Pb年代と全岩化学組成:白亜紀前弧火成作用の特徴
折橋裕二, 佐々木明伸, 佐々木実, 沼田翔伍, 浅沼尚, 平田岳史, 浅原良浩
日本地球化学会第68回年会 2021年9月
-
Sediment provenance and Indian summer monsoon variability in the Mahanadi Basin of the Bay of Bengal during the last 200 ka 国際共著 国際会議
Jongmin Lee, Minoru Ikehara, Keiji Horikawa, Yoshihiro Asahara, Sunghan Kim, Boo Keun Khim
Goldschmidt 2021 2021年7月6日
-
Radiocarbon ages and geochemical record for a travertine hill in NW Iran 国際共著
Zhang, Y.B., Asahara, Y., Minami, M., Kaneko, M., Amin-Rasouli, H., Azizi, H.
The 32nd Symposium on Chronological Studies at the Division for Chronological Research, Institute for Space-Earth Environmental Research Nagoya University in 2020 2021年3月5日
-
イラン北西部のトラバーチン湧水中のヒ素の起源解析 国際共著
金子将己, 淺原良浩, 南雅代, 栗田直幸, Hossein Azizi, Hadi Amin-Rasouli, 張玉博
2020年度名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
-
Paleoenvironmental reconstruction of northwest Iran based on 14C age and chemical compositions of travertines 国際共著
Zhang, Y.B., Asahara, Y., Minami, M., Kaneko, M., Amin-Rasouli, H., Azizi, H.
Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan
-
鉛同位体比を用いた大阪湾堆積物中の鉛の起源解明
伊藤健太, 淺原良浩, 山本鋼志
日本地球化学会第67回年会
-
Sr,Nd同位体比と微量元素組成を指標とした西部北太平洋亜寒帯の沈降粒子中の陸源砕屑物の供給源解析
宇佐見直也,淺原良浩,長島佳菜,藤木徹一
日本地球化学会第67回年会
-
イラン北西部のトラバーチン湧水の同位体地球化学的評価 国際共著
金子将己, 淺原良浩, 南雅代, 栗田直幸, Hossein Azizi, Hadi Amin-Rasouli, 張玉博
日本地球化学会第67回年会
-
Sr同位体比による炭酸塩コンクリーションの年代決定 国際共著
淺原良浩, 吉田英一, 山本鋼志, 勝田長貴, 南雅代, Metcalfe, Richard
日本地球化学会第67回年会
-
Highly metasomatised mantle as the main sources of Paleogene volcanism in the Saveh area, central Iran 国際共著
Nouri, F., Azizi, H., Asahara, Y., Stern, R.
Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan
-
Genesis of the phlogopite pegmatite in the Ghareh Bagh area, northwest Iran, using the apatite chemistry 国際共著
Daneshvar, N., Azizi, H., Asahara, Y., Tsuboi, M., Hosseini, M.
日本地球化学会第67回年会
-
Geochemistry and geodynamic of the Early Cretaceous granitoid, northern Sanadaj-Sirjan Zone, NW Iran 国際共著
Gholipour, S., Azizi, H., Masoudi, F., Asahara, Y., Tsuboi, M.
日本地球化学会第67回年会
-
ICP-MSを用いたカンラン石中の微量元素の定量分析
小坂由紀子, 加藤丈典, 道林克禎, 纐纈佑衣, 淺原良浩
日本地球化学会第67回年会
-
Carbon and oxygen isotopes and 14C age of travertine and spring water in NW Iran 国際共著 国際会議
Zhang, Y.B., Asahara, Y., Kaneko, M., Minami, M., Amin-Rasouli, H., Azizi, H.
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
-
Variability of protoliths and P-T conditions of amphibolites from the Ohmachi seamount (Izu-Bonin-Mariana arc) 国際会議
Imayama, T., Ueda, H., Usuki, T., Minami, M., Asahara, Y., Nagahashi, T.
Goldschmidt 2020 2020年6月
-
Geochemical and isotopic constraints on origin of the Cenozoic granitoid bodies in the Zagros orogen, NW Iran 国際共著
2019年度質量分析学会同位体比部会
-
インドネシア共和国東ジャワRMKインバージョン帯における広域テクトニクスと炭酸塩ビルドアップ&ショールの発達について
八木正彦, 島津崇, 一丸裕二, 松丸国照, 淺原良浩
日本地質学会第126年学術大会
-
張 玉博, 淺原 良浩, 南 雅代, ラズーリ ハディ, アジジ ホセイン
日本地球化学会第66回年会
-
Sr, Nd同位体を用いた西部北太平洋亜寒帯の沈降粒子の起源解析
宇佐見 直也, 淺原 良浩, 長島 佳菜, 藤木 徹一
日本地球化学会第66回年会
-
イラン・ザンジャン州の磁鉄鉱-燐灰石鉱床の鉱石および母岩の化学組成とSr-Nd-Fe 同位体組成
淺原良浩
科研費新学術領域研究(研究領域提案型)「都市文明の本質:西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究」B01-計画研究04 第2回研究会「古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と 都市鉱山の起源」
-
球状炭酸塩コンクリーションの形成条件とその応用
吉田英一, 淺原良浩, 大路樹生
日本古生物学会2019年年会
-
Age determination of spherical carbonate concretions by Sr isotope stratigraphy
淺原良浩, 吉田英一, 山本鋼志, 勝田長貴, 南雅代, メトカルフェ リチャード
日本地球惑星科学連合2019年大会
-
Zircon U-Pb dating and geochemical study on Cenozoic granitoids in the northern Sanandaj-Sijan Zone, Zagros Orogen, NW Iran
Rezaei, F., Azizi, H., Asahara, Y., Yamamoto, K.
2018年度名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
-
Land-sea interaction and Indian monsoon in the Mahanadi Basin of the Bay of Bengal (IODP Site U1445) during the last 200 ka 国際会議
Jongmin Lee, Boo-Keun Khim, Sunghan Kim, Minoru Ikehara, Keiji Horikawa, Yoshihiro Asahara, Hyen Goo Cho, Hyojin Koo
AGU Fall Meeting
-
伊豆半島の石灰岩岩相と年代に係る新知見
八木正彦, 松丸国照, 淺原良浩
日本地質学会第125回学術大会(つくば特別大会)
-
Chemical characterization of B-Tm tephra (Millennium Eruption, Changbaishan volcano) of the lacustrine sediment core using XRF, ICP-MS, and LA-ICP-MS 国際会議
Nara, F.W., Yokoyama, T., Yamasaki, S., Minami, M., Asahara, Y., Watanabe, T., Yamada, K., Tsuchiya, N., Yasuda, Y.
3rd Korea-Japan Joint Workshop on Isotope-Ratio Mass Spectrometry
-
Strontium and neodymium isotopic constraints on the origin of IOA deposit in Zanjan, Iran 国際会議
Asahara, Y., Mano, K., Tsuboi, M., Azizi, H., Shin, K.C., Lee, S.G.
3rd Korea-Japan Joint Workshop on Isotope-Ratio Mass Spectrometry
-
中期中新世洪水玄武岩の風化による大気中CO2濃度の低下イベント:ODP1120コアのネオジム同位体比変動
堀川 恵司, Boo-Keun Khim, 淺原 良浩, 関 宰
日本地球化学会第65回年会
-
イラン・ザンジャン州の磁鉄鉱-燐灰石鉱床の鉱石および母岩の化学組成とSr-Nd-Fe同位体組成
眞野 航大, 淺原 良浩, 壷井 基裕, アジジ ホセイン, 申 基澈, 李 承求
日本地球化学会第65回年会
-
Geochemical constraints on Cenozoic granitoid magmatism in the northern Sanandaj-Sijan Zone, Zagros Orogen, NW Iran
Rezaei, F., Azizi, H., Asahara, Y., Yamamoto, K.
日本地球化学会第65回年会
-
球状炭酸塩および鉄コンクリーションの形成プロセス
吉田英一, 山本鋼志, 長谷川精, 勝田長貴, 城野信一, 丸山 一平, 南雅代, 浅原良浩, 山口靖, 西本昌司, Ichinnorov, Niiden, Metcalfe, Richard
日本地球惑星科学連合2018年大会
-
Sr-Nd-Fe isotopic constraints on the origin of Kiruna-type deposit in Zanjan, NW Iran
淺原良浩, 眞野航大, 壷井基裕, アジジ ホセイン, SHIN, Ki-Cheol, 李承求
日本地球惑星科学連合2018年大会
-
Geochemical and Sr-Nd isotopic constraints on origin of the Marivan granitoid body, northwest Iran
Rezaei, F., Azizi, H., Asahara, Y., Yamamoto, K.
日本地球惑星科学連合2018年大会
-
Mid-Miocene Nd isotope record from ODP 1120: Flood basalt weathering induced pCO2 drop?
堀川恵司, Khim, Boo-Keun, 浅原良浩
日本地球惑星科学連合2018年大会
-
地球の鉄コンクリーションの形成メカニズムから読み解く火星の表層環境史
長谷川精, 吉田英一, 勝田長貴, 城野信一, 丸山一平, 南雅代, 淺原良浩, 西本昌司, 山口靖, Ichinnorov, Niiden, Metcalfe, Richard
日本地球惑星科学連合2018年大会
-
伊豆半島の石灰岩の岩相と年代
八木正彦, 松丸国照, 淺原良浩
日本堆積学会 炭酸塩コロキウム2018 in 天草
-
キルナ型鉱床の成因に関するSr-Nd-Fe同位体組成からの制約
眞野航大, 淺原良浩, 壷井基裕, Azizi, H., 申 基澈, Lee, S.G.
2017年度名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
-
イラン・ザンジャン地域のキルナ型鉱床のSr-Nd-Fe同位体分析
眞野航大, 淺原良浩, 壷井基裕, AZIZI, H., 申基澈
第7回 同位体環境学シンポジウム
-
An isotopic study of mafic microgranular enclaves in the Katsuragi adakitic tonalite, southwestern Japan 国際会議
Naoki Tezuka, Motohiro Tsuboi, Yoshihiro Asahara
AGU Fall Meeting
-
Sediment provenance in the Laxmi Basin of the Arabian Sea during the last 800 kyrs 国際会議
Boo-Keun Khim, Keiji Horikawa, Yoshihiro Asahara, Ji-Eun Kim, Minoru Ikehara, Jongmin Lee
AGU Fall Meeting
-
魚歯/骨片化石のネオジム同位体比から推察した日本海の開閉史:北海道・東北本州弧のテクトニクスとの関連性
小坂 由紀子, 堀川 恵司, 淺原 良浩
日本地質学会第124年学術大会
-
イラン・ザンジャン州のキルナ型鉱床の岩石学的、地球化学的特徴
眞野 航大, 淺原 良浩, 壷井 基裕, Azizi Hossein, 申 基澈
日本地球化学会第64回年会
-
イラン クルディスタン大学 地球科学教室の博士課程設置に向けた英文教科書寄贈報告
田中 剛, 淺原 良浩, 南 雅代
日本地球化学会第64回年会
-
北極海カナダ海盆を沈降する陸源砕屑粒子のSr-Nd 同位体組成:表層と深層の粒子の類似性と相違性
淺原 良浩, 竹内 晟也, 原田 尚美, 小野寺 丈尚太郎, 長島 佳菜
2017年度日本地球化学会第64回年会
-
Sr同位体およびREEパターンを用いたキルナ型鉱床の成因の考察
眞野航大, 淺原良浩, 壷井基裕, Azizi, H.
2017年度資源地質学会年会講演会
-
アラビア湾南岸に分布する上部ジュラ系~下部白亜系炭酸塩岩の統合化学層序
矢野元康, 高柳栄子, 石田圭四郎, 山本鋼志, 淺原良浩, 佐藤時幸, 井龍康文
石油技術協会 平成29年度春季講演会
-
アラビア湾南岸に分布する下部白亜系炭酸塩岩の堆積環境および年代
高柳栄子, 矢野元康, 石田圭四郎, 淺原良浩, 山本鋼志, 佐藤時幸, 井龍康文
石油技術協会 平成29年度春季講演会
-
北極海チュクチ海陸棚域からカナダ海盆に運び出される粒子態鉄 ー鉄とネオジム同位体による起源解析ー
淺原良浩, 竹内晟也, 安田友紀, 原田尚美, 小野寺丈尚太郎, 長島佳菜, 申基澈
第6回 同位体環境学シンポジウム
-
Rb-Sr, Sm-Nd whole rock and mineral isochrons for Ebrahim Attar granite (NW Iran) 国際会議
Mohammadi, K., Azizi, H., Asahara, Y., Tsuboi, M., Daneshvar, N., Mehrabi, B.
2016 Iran-Japan Joint International Workshop on Isotope Geology
-
New ages for Panjeh complex, southwest Ghorveh (NW Iran) 国際会議
Hassannejhad, S., Azizi, Hossein, Asahara, Y.
2016 Iran-Japan Joint International Workshop on Isotope Geology
-
Petrogenesis of magnetite-apatite deposit in Zanjan, NW Iran, using Sr and Nd isotopes and REE pattern 国際会議
Mano, K., Asahara, Y., Tsuboi, M., Azizi, H.
2016 Iran-Japan Joint International Workshop on Isotope Geology
-
Zircon U-Pb dating for Paleozoic granite in southeast Saqqez (NW Iran) 国際会議
Kazemi, T., Azizi, Hossein, Asahara, Y.
2016 Iran-Japan Joint International Workshop on Isotope Geology
-
Raidogenic and stable isotopes as tracers: Application to paleocenography and environmental analysis, using marine sediments in Pacific, Okhotsk Sea, Bering Sea and Arctic Sea 招待有り 国際会議
Asahara, Y.
2016 Iran-Japan Joint International Workshop on Isotope Geology
-
Principles and applications of radiogenic isotopes 国際会議
Asahara, Y.
2016 Iran-Japan Joint International Workshop on Isotope Geology
-
Collaborative education on "Geochemical Experiment" and "Geological Survey" for undergraduate students in Earth Science department, Nagoya University, Japan 招待有り 国際会議
Asahara, Y., Mimura, K., Minami, M., Yamamoto, K.
2016 Iran-Japan Joint International Workshop on Isotope Geology
-
Geochemical Mapping of Sr isotopic ratio in the northeastern part of Aichi Prefecture, central Japan 国際会議
Asahara, Y., Ishiguro, H., Tanaka, T., Yamamoto, K., Mimura, K., Minami, M., Yoshida, H.
2016 Iran-Japan Joint International Workshop on Isotope Geology
-
Sr、Nd同位体比および希土類元素組成を利用した磁鉄鉱−リン灰石鉱床の成因解析 国際共著
眞野航大, 淺原良浩, 壷井基裕, Azizi, Hossein
2016年度日本地球化学会第63回年会 日本地球化学会
-
北極海カナダ海盆西部域に流入する陸源砕屑粒子のSr-Nd同位体比と化学組成の年変化
竹内晟也・淺原良浩・原田尚美・小野寺丈尚太郎・長島佳菜
2016年度日本地球化学会第63回年会
-
Magnesium and oxygen isotope composition of the Muamsa and Weolaksan granites, Okcheon belt, Korea
Seung-Gu Lee, Insu Ahn, Yoshihiro Asahara, Tsuyoshi Tanaka, Seung Ryeol Lee
-
過去100万年間のネオジム同位体比変化から推察される日本海盆・大和海盆の形成史
小坂由紀子・堀川恵司・淺原良浩・張勁
2016年度日本地球化学会第63回年会
-
アラビア湾南岸地域におけるバレミアン階炭酸塩岩の化学層序
水島大輔・高柳栄子・石田圭史郎・淺原良浩・山本鋼志・佐藤時幸・井龍康文
日本地質学会第123年学術大会
-
大阪府南部金剛山地に分布する葛城トーナル岩中の暗色包有物の成因
手塚直希・壷井基裕・淺原良浩
日本地質学会第123年学術大会
-
Historical development of 138Ce/142Ce analysis and applications of La-Ce isotope systematics 国際会議
Tanimizu, M., Asahara, Y., Tanaka, T.
Goldschimdt Conference 2016
-
Collaborative education on "Geochemical Experiment" and "Geological Survey" for undergraduate students in Earth Science department 招待有り 国際会議
Asahara, Y., Mimura, K., Minami, M., Yamamoto, K.
Goldschimdt Conference 2016
-
A combined chemical and Sr-Nd isotopic study on terrigenous supply to the western Arctic Ocean 国際会議
Takeuchi, S., Asahara, Y., Harada, N., Onodera, J., Nagashima, K.
Goldschimdt Conference 2016
-
Coastal hydrothermal field was hot spot for biotic diversity on the Paleoarchean Earth 国際会議
Sugitani, K., Mimura, K., Takeuchi, M., Yamaguchi, T., Suzuki, K., Senda, R., Asahara, Y., Wallis, S., Van Kranendonk, M.J.
Goldschimdt Conference 2016
-
アラビア湾南岸に分布するバレミアン階炭酸塩岩の炭素同位体層序
水島 大輔, 高柳 栄子, 石田 圭史郎, 浅原 良浩・山本 鋼志, 佐藤 時幸, 井龍 康文
平成28年度 石油技術協会 春季講演会
-
Brucite as an important phase in the mantle wedge: evidence from the Sanbagawa belt, SW Japan
ウォリス サイモン, 遠藤俊祐, 河原弘和, 永冶方敬, 森宏, 淺原良浩
日本地球惑星科学連合2016年大会
-
Sr-Nd同位体分析による海洋のアルミノ珪酸塩砕屑粒子の起源解析:アムール川からオホーツク海・西部北太平洋亜寒帯域への陸源物質の流入
淺原良浩, 安田友紀, 市川諒, 中塚武, 南秀樹, 長尾誠也, 西岡純
日本地球惑星科学連合2016年大会
-
Paleo- and modern environmental analysis based on chemical and Sr-Nd isotopic compositions of aluminosilicate detritus in the Arctic and Sub-Arctic Seas 国際会議
Asahara, Y., Yasuda, T., Takeuchi, S., Takeuchi, F.
The 2016 ESSAS (Ecosystem Studies of Sub-Arctic and Arctic Seas) Annual Science Meeting
-
同位体分析による海洋の鉄の起源推定
淺原良浩, 竹内晟也, 安田友紀, 原田尚美, 小野寺丈尚太郎, 長島佳菜, 申基澈
第5回 同位体環境学シンポジウム
-
只見川古期花崗岩類の放射年代学
若杉勇輝、谷岡裕太、壷井基裕、浅原良浩
2015年度日本質量分析学会同位体比部会
-
南部北上帯、氷上花崗岩と大野層の年代
鈴木和博、柴田賢、浅原良浩、アブドゥルザーラ イマド カディム
2015年度日本質量分析学会同位体比部会
-
DSDP296コアのSr同位体層序
堀川恵司, 後藤葵, 浅原良浩, 岡崎裕典
2015年度地球環境史学会年会
-
Sr、Nd同位体比と微量元素組成を用いた北極海カナダ海盆西部域の沈降粒子中の珪酸塩砕屑粒子の起源解析
竹内晟也・淺原良浩・原田尚美・長島佳菜・小野寺丈尚太郎
2015年度日本地球化学会第62回年会
-
鉄安定同位体比を用いた海洋沈降粒子中の鉄の起源解析
淺原良浩・竹内晟也・安田友紀・原田尚美・小野寺丈尚太郎・長島佳菜・申基澈
2015年度日本地球化学会第62回年会
-
Petrogenesis of I- and A-type granitoid plutons in the Shalair Valley area of the Zagros Suture Zone, NE Iraq 国際共著
Kadhim, I., Hadi, A., Asahara, Y., Yamamoto, K.
The 62nd Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan The Geochemical Society of Japan
-
氷上花崗岩再訪
鈴木和博, 柴田賢, 浅原良浩, アブドゥルザーラ イマド カディム
日本地質学会第122年学術大会
-
三波川沈み込み帯浅部マントルウェッジ中のブルース石の重要性を示す岩石学的・野外地質学的証拠
河原弘和, 遠藤俊祐, ウォリス サイモン, 永冶方敬, 森宏, 山本鋼志, 淺原良浩
日本地質学会第122年学術大会
-
沖縄県南大東島大東層における上部中新統〜鮮新統炭酸塩岩の堆積様式とドロマイト化作用
島津崇, 松田博貴, 淺原良浩, 八木正彦
日本地質学会第122年学術大会
-
Carbonate depositional system and distribution of dolomite of a carbonate buildup - an example from the Upper Miocene to Pleistocene Daito Formation (Minami-daito-jima, southwestern Japan) 国際会議
Shimazu, T, Matsuda, H., Asahara, Y., Yagi, M.
15th Bathurst Meeting
-
Reconsideration of serpentinite in the shallow wedge mantle -Importance of brucite-
Kawahara, H., Endo, S., Wallis, S., Nagaya, T., Mori, H., Yamamoto, K., Asahara, Y.
Japan Geoscience Union Meeting 2015
-
北極海の沈降粒子中の鉄の安定同位体比とSr、Ndの放射壊変起源同位体比
淺原良浩・竹内晟也・安田友紀・原田尚美・長島佳菜・小野寺丈尚太郎・申基澈
日本海洋学会2015年度春季大会
-
Sr、Nd同位体と希土類元素組成を用いた北極海カナダ海盆西部域の珪酸塩砕屑粒子の起源および季節変動の解析
竹内晟也・淺原良浩・原田尚美・長島佳菜・小野寺丈尚太郎
日本海洋学会2015年度春季大会
-
鉄同位体を利用した古海洋環境復元の試み
田中啓, 安田友紀, 鈴木和博, 久保貴志, 申基澈, 高柳栄子, 井龍康文, 淺原良浩
第4回 同位体環境学シンポジウム
-
北極海カナダ海盆西部域の沈降粒子の鉄同位体分析
竹内晟也, 安田友紀, 原田尚美, 長島佳菜, 小野寺丈尚太郎, 申基澈, 淺原良浩
第4回 同位体環境学シンポジウム
-
西南日本内帯 東部因美迸入岩類の花崗岩類のSr, Nd同位体組成
佐藤桂, 亀井淳志, 南雅代, 淺原良浩, 加藤丈典
日本鉱物科学会 2014年年会
-
Sr、Nd同位体比と化学組成から読み解くオホーツク海北西陸棚域におけるアムール川起源砕屑物の分布と輸送過程
安田友紀, 淺原良浩, 市川諒, 中塚武, 西岡純, 南秀樹, 長尾誠也
2014年度 日本地球化学会第61回年会
-
Sr、Nd同位体比とREE組成を用いた北極海チュクチ海域の沈降粒子中の珪酸塩の起源および季節変動の解析
竹内晟也, 淺原良浩, 原田尚美, 長島佳菜, 小野寺丈尚太郎
2014年度 日本地球化学会第61回年会
-
魚歯化石のネオジム同位体比を用いた日本海底層水の起源解析
小坂由紀子, 堀川恵司, 淺原良浩, 張勁
2014年度 日本地球化学会第61回年会
-
Magmatic evidence for the Arabian plate and Biston-Avoraman block (west Iran) collision during the late Cretaceous: Sr-Nd isotopes and U-Pb ages from the acidic rocks in the Harsin area
Nouri, F., Azizi, H., Orihashi, Y., Asahara, Y., Yamamoto, K.
-
前期太古代の浅海域〜陸域(?)における熱水活動と生物多様性
杉谷健一郎, 三村耕一, 山口能央, 竹内誠, 浅原良浩, 仙田量子, 鈴木勝彦
2014年度 日本地球化学会第61回年会
-
アラビア湾南岸地域におけるアプチアン階石油根源岩の形成要因と海洋無酸素事変(OAE1a)との関連性
山本和幸, 石橋正敏, 高柳栄子, 浅原良浩, 佐藤時幸, 西弘嗣, 井龍康文
日本地質学会第121年学術大会
-
福島県南西部只見川古期花崗岩類のU-PbおよびK-Ar年代
若杉勇輝, 谷岡裕大, 壷井基裕, 淺原良浩
日本地質学会第121年学術大会
-
西南日本内帯・因美迸入岩類の花崗岩類の記載岩石学的・地球化学的研究
佐藤桂, 亀井淳志, 南雅代, 淺原良浩, 加藤丈典
日本地球惑星科学連合 連合大会 2014年大会
-
鉄を通して繋がるアムール川〜オホーツク海〜西部北太平洋亜寒帯域(WSP):Fe・Nd同位体を用いた検証
安田友紀, 浅原良浩, 市川諒, 中塚武, 西岡純, 南秀樹, 長尾誠也, 谷水雅治, 申基澈, 河野麻希子
第3回 同位体環境学シンポジウム
-
Long-distance transport of particulate iron from the Amur River to the western subarctic Pacific reinforced by the combination of Fe and Nd isotopes 国際会議
Tomoki Yasuda, Yoshihiro Asahara, Ryo Ichikawa, Takeshi Nakatsuka, Jun Nishioka, Hideki Minami, Seiya Nagao, Masaharu Tanimizu, Kicheol Shin, Makiko Kono
AGU Fall Meeting
-
Cause of large negative Eu anomaly in the highly evolved A-type granites with REE tetrad pattern 国際会議
Lee, S.G., Asahara, Y., Tanaka, T., Lee, M., Lee, S.R.
AGU, Fall Meeting 2013
-
オホーツク海北西陸棚域から運び出されるアムール川起源の粒子態鉄〜Fe・Nd同位体による輸送過程の検証〜
安田友紀, 浅原良浩, 市川諒, 中塚武, 西岡純, 南秀樹, 長尾誠也, 谷水雅治, 申基澈, 河野麻希子
2013年度 日本地球化学会第60回年会
-
ケイ藻のデジタルアクションV 太平洋の高いeNdはケイ藻に由来する
赤木右, 安田早希, 浅原良浩, 江本真理子, 高橋孝三
2013年度 日本地球化学会第60回年会
-
Paleoenviromental cyclicity and water masses changes during MIS 31 at Shackleton site (IODP U1385) 国際会議
F.J. Jimenez-Espejo, P. Grunert, B. Martrat, D. Hodell, F. Martinez-Ruiz, J.A. Flores, Y. Asahara, F.J. Rodriguez-Tovar, T. van de Flierdt, J.O. Grimalt, M.F. Sanchez-Goni, J. Hernandez-Molina, D.A.V. Stow, C. Alvarez-Zarikian, and IODP Expedition 339 Scientists
11th International Conference Paleoceanography
-
Nd isotopic composition of the granites with REE tetrad pattern 国際会議
Seung-Gu, Lee, Yoshihiro Asahara, Tsuyoshi Tanaka, Nicolas Dauphas, Seung-Ryeol Lee
European Geosciences Union General Assembly 2013
-
実構造物中のコンクリートの中性化進行評価ー14C, delta13C, delta18O, EPMA分析から何が言えるかー
南雅代, 浅原良浩, 丸山一平, 吉田英一
第25回(2012年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
ザグロス造山帯の火成作用と大陸地殻進化論
浅原良浩
シンポジウム「西アジアの地質とテクトニクス」
-
アラブ首長国連邦アブダビ沖の前期アプチアン炭酸塩岩コア試 料に記録された海洋無酸素事変(OAE1a)時におけるグローバ ル炭素循環と古海洋環境変遷
山本和幸, 石橋正敏, 高柳栄子, 浅原良浩, 佐藤時幸, 西弘嗣, 井龍康文
日本地質学会第119年学術大会
-
北海道利尻島泥炭コアの14C年代と210Pb年代の差異
河野麻希子, 南雅代, 谷水雅治, 浅原良浩, 細野高啓, 中村俊夫
2012年度 日本地球化学会第59回年会
-
鉄・ネオジム同位体から探るオホーツク海における鉄の供給源と輸送過程
安田友紀, 市川諒, 浅原良浩, 中塚武, 南秀樹, 長尾誠也, 西岡純, 谷水雅治, 申基澈, 河野麻希子
2012年度 日本地球化学会第59回年会
-
ザクロス山脈Sanandaj-Sirjan Zone北部のフェルシック深成岩のRb-Sr、Sm-Nd同位体分析 国際共著
清水美早, 浅原良浩, 壷井基裕, AZIZI, Hossein
2012年度 日本地球化学会第59回年会 日本地球化学会
-
北海道泥炭コア試料中に記録された人為起源放出鉛の時系列供給源解析
河野麻希子, 谷水雅治, 浅原良浩, 南雅代, 中村俊夫, 細野高啓
第21回環境化学討論会
-
Old apparent 14C ages of a peat core from Rishiri Island, northern Japan 国際会議
Kono, M., Minami, M., Tanimizu, M., Asahara, Y., Hosono, T., Nakamura, T.
21st International Radiocarbon Conference
-
石英の ESR・結晶化度分析に基づく、ユーコン川からベーリング海陸棚域へと運ばれる陸源砕屑物の評価
長島佳菜, 浅原良浩, 豊田新, 和田知之, 知北和久, 原田 尚美
日本地球惑星科学連合2012年大会
-
北海道利尻島に大気輸送された鉛の起源の変遷
河野麻希子, 谷水雅治, 浅原良浩, 南雅代, 細野高啓, 中村俊夫
平成23年度高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究成果発表会
-
北海道利尻島泥炭湿地に飛来する鉛の供給源の変遷
河野麻希子, 谷水雅治, 浅原良浩, 南雅代, 細野高啓, 中村俊夫
第24回(2011年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
Ce isotope abundance in chondritic and HED meteorites 国際会議
Seung-Gu, Lee, Yoshihiro Asahara, Tsuyoshi Tanaka, Seung-Ryeol Lee
American Geophysical Union, Fall Meeting 2011
-
Geochemistry, Sr-Nd isotopes and Ar-Ar age for adakite rocks in the northern Sanandaj-Sirjan Zone, NW Iran
Hossein Azizi, Yoshihiro Asahara, Motohiro Tsuboi
-
オホーツク海陸棚堆積物の鉄の同位体分析
淺原良浩, 市川諒, 谷水雅治, 河野麻希子, 申基澈, 南秀樹, 中塚武
第1回同位体環境学シンポジウム
-
放射性炭素14Cによるコンクリートの中性化時期の推定
浅原良浩, 南雅代, 丸山一平, 吉田英一
日本地球化学会第58回年会
-
Rb-Sr and Sm-Nd isotopic dating of gabbroic and granitic bodies in the Misho area, NW Iran
M. Ahankoub, A. Jahangiri, Y. Asahara, M. Moead
日本地球化学会第58回年会
-
過去5000年間に北海道利尻島に飛来した鉛の供給源解析
河野麻希子, 淺原良浩, 谷水雅治, 南雅代, 中村俊夫, 細野高啓
日本地球化学会第58回年会
-
北海道利尻島に飛来する鉛の供給量・供給源の変遷
河野麻希子, 淺原良浩, 谷水雅治, 南雅代, 中村俊夫, 細野高啓
高知大学海洋コア総合研究センター全国共同利用研究成果発表会
-
炭素・酸素同位体分析による実構造物中のコンクリートの中性化進行評価の試み
浅原良浩, 南雅代, 丸山一平, 吉田英一
第23回(2010年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
放射性炭素を用いたコンクリート中性化の定量的解析の可能性
南雅代、淺原良浩、吉田英一、丸山一平、武邊勝道
2010年度日本質量分析学会同位体比部会
-
大阪府北部剣尾花崗岩体におけるストロンチウム放射起源および安定同位体の挙動
壷井基裕、木村祐美子、若木重行、淺原良浩
日本地質学会第117年学術大会
-
実構造物中のコンクリートの中性化における元素移動
南雅代, 吉田英一, 淺原良浩, 丸山一平
日本地球化学会第57回年会
-
鳥羽市神島石灰岩体の堆積年代とSr同位体組成
鈴木和博, 浅原良浩, 三村耕一, 田中剛
日本地球化学会第57回年会
-
La-Ce and Sm-Nd isotope geochemistry of Early Proterozoic Imweon leucogranite, Korea 国際会議
Seung-Gu Lee, Yoshihiro Asahara, Nam Hoon Kim, Kun Han Kim, Tsuyoshi Tanaka, Akimasa Masuda, Yong Sun Song
Goldschmidt Conference 2010
-
放射性炭素を用いたコンクリートの中性化速度の推定
浅原良浩, 南雅代, 丸山一平, 吉田英一, 田中剛
第22回(2009年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
Rb-Sr age dating from the granitic bodies in the east of Sanandaj (NW-Iran)
Hossein Azizi, Tsuyoshi Tanaka, Yoshihiro Asahara
-
放射性炭素を用いたコンクリート構造物の健全度診断法の開発
浅原良浩, 南雅代, 丸山一平, 吉田英一, 田中剛
2009年度日本質量分析学会同位体比部会
-
古代人の移動解明に向けての基礎データ -九州・四国地域の87Sr/86Sr同位体比地球化学図-
城森由佳, 南雅代, 後藤晶子, 浅原良浩
2009年度日本質量分析学会同位体比部会
-
Intermediate Water formation in the Bering Sea during glacial periods: Evidence from neodymium isotope ratios 国際会議
Keiji Horikawa, Yoshihiro Asahara, Koshi Yamamoto, Yusuke Okazaki
American Geophysical Union, Fall Meeting 2009
-
Radiocarbon as a tool of the study for carbonation process in concrete 国際会議
3rd East Asia Symposium on Accelerator Mass Spectrometry
-
放射性炭素14Cを指標とするコンクリートの定量的劣化度評価の試み
浅原良浩, 南雅代, 丸山一平, 吉田英一, 田中剛
日本地球化学会第56回年会
-
希土類元素のテトラド効果をもっている原生代初期優白質花崗岩のLa-CeとSm-Nd同位体系
李承求, 浅原良浩, 金南薫, 金建漢, 田中剛, 増田彰正, 宋用善
日本地球化学会第56回年会
-
花崗岩中の断層・割れ目破砕形態と充填鉱物の関係およびその長期安定生評価への応用
西本昌司, 吉田英一, 浅原良浩, 天野健治, 鶴田忠彦
日本地球化学会第56回年会
-
愛知県東部~岐阜県南部の地球化学図と元素の分布要因についての考察
田中剛, 山本鋼志, 南雅代, 三村耕一, 浅原良浩, 吉田英一, 竹内誠
日本地球化学会第56回年会
-
中部地方領家帯神原トーナライトにおけるSr同位体初生値の不均質と同化作用
壷井基裕、淺原良浩
日本地質学会第116年学術大会
-
Radiogenic and stable isotope systematics of strontium within a single granitic pluton 国際会議
Goldschmidt Conference 2009
-
Huge difference of 87Sr/86Sr ratios between adjacent, same-aged seamount type limestones in Japan 国際会議
Goldschmidt Conference 2009
-
鉄マンガン水酸化物のネオジム同位体から推察される氷期ー間氷期のベーリング海における水塊構造の変化
堀川恵司、浅原良浩、山本鋼志、岡崎裕典
日本地球惑星科学連合2009年大会
-
同一地点で採集された河川堆積物の採集年・季節の違いによる化学組成の変動
南雅代、田中剛、山本鋼志、三村耕一、浅原良浩、吉田英一
日本地球惑星科学連合2009年大会
-
地球化学図による愛知県東部~岐阜県南部の元素資源と地圏化学環境評価
田中剛、山本鋼志、南雅代、三村耕一、浅原良浩、吉田英一
日本地球惑星科学連合2009年大会
-
ベーリング海堆積物中の陸源砕屑物のSr,Nd同位体組成:過去100年間のアラスカ・シベリアの環境変動の記録
淺原良浩、竹内ふみ、長島佳菜、原田尚美、小栗一将、多田井修、山本鋼志
ブルーアース'09
-
氷期ベーリング海中層水の形成:鉄マンガン水酸化物のNd同位体比から
堀川恵司, 浅原良浩, 山本鋼志, 岡崎裕典, 高橋孝三
東京大学海洋研究所共同利用研究集会 2008年度古海洋学シンポジウム
-
太平洋深海底堆積物中の鉄マンガン水酸化物のNd同位体比の時代変化
後藤久範、浅原良浩、山本鋼志
2008年度日本質量分析学会同位体比部会
-
ベーリング海堆積物のSr、Nd同位体から過去100年間の北極圏の陸域環境変動を探る
浅原良浩、竹内ふみ、長島佳菜、原田尚美、小栗一将、多田井修、山本鋼志
2008年度日本質量分析学会同位体比部会
-
ざくろ石中のLuおよびHfの分布 ‐Lu-Hf年代解釈における重要性
遠藤俊祐, Wallis Simon, 浅原良浩, 平田岳史, Anczkiewicz Robert
日本地質学会第115年学術大会
-
Sr、Nd同位体を用いた北極圏の陸域古環境復元の試み
浅原良浩、竹内ふみ、長島佳菜、原田尚美、小栗一将、多田井修、山本鋼志
日本地球化学会第55回年会
-
ベーリング海陸棚堆積物の粒度・ESR分析に基づく過去80年間の環境変動復元
長島佳菜, 浅原良浩, 竹内ふみ, 原田尚美, 小栗一将, 多田井修, 豊田新, Rella Stephan, 多田隆治
日本地球化学会第55回年会
-
北太平洋深海底堆積物中の鉄マンガン水酸化物のNd同位体比の時代変化と深層水循環の復元
後藤久範、浅原良浩、山本鋼志
日本地球化学会第55回年会
-
有孔虫炭酸塩殻中のNd同位体比と希土類元素組成
堀川恵司、浅原良浩、山本鋼志
日本地球化学会第55回年会
-
愛知県下、北部秩父帯中の隣接する同時代の石灰岩体から得られた大きく異なるSr同位体組成
鈴木和博, 山北聡, 浅原良浩, 三村耕一, 田中剛
日本地球化学会第55回年会
-
九州北部・中部地域のSr同位体比分布
後藤(桜井)晶子, 南雅代, 浅原良浩
日本地球化学会第55回年会
-
Environmental reconstruction in the Bering Strait region using Sr and Nd isotopes in the continental shelf sediments
-
Sr、Nd同位体トレーサを利用したベーリング海およびチャクチ海表層堆積物中の陸源砕屑物の起源解析
淺原良浩、竹内ふみ
ブルーアース'08 第11回みらいシンポジウム
-
ベーリング海周辺海域における陸源砕屑物の分布および起源の推定
長島佳菜、竹内ふみ、淺原良浩、原田尚美、小栗一将、多田井修、豊田新、多田隆治
ブルーアース'08 第11回みらいシンポジウム
-
ベーリング海、チュクチ海表層堆積物のSr、Nd同位体比の地域分布と過去100年間の時系列変化
浅原良浩、竹内ふみ、長島佳菜、原田尚美、小栗一将、多田井修
2008年度日本海洋学会春季大会
-
ベーリング海峡周辺海域の表層堆積物のSrおよびNd同位体組成
竹内ふみ、浅原良浩、長島佳菜
日本地球化学会第54回年会
-
太平洋深海底堆積物中の鉄マンガン水酸化物のNd同位体組成と深層水循環
後藤久範、浅原良浩、柴田信之介、山本鋼志
日本地球化学会第54回年会
-
竹(ハチク)の諸器官にみられる固体元素の存在度と安定同位体比の変化
田中剛、若木重行、谷水雅治、浅原良浩
日本地球化学会第54回年会
-
Elemental and isotopic fractionation in some organs of bamboo 国際会議
Tanaka, T., Wakaki, S., Tanimizu, M., Asahara, Y.
Goldschmidt Conference 2007
-
モンゴル中部ハンガイ‐ヘンテイ帯、ゴルヒ層の玄武岩化学組成について
束田和弘, 栗原敏之, 浅原良浩, 丹羽耕輔, 常盤哲也, 丹羽正和, 大藤 茂, 柏木健司, 引地原野, 小塚隆文, Minjin Chuluun, Sersmaa Gonchigdorj, Dorjsuren Byambadash, Bunjinlkham Boiji
日本地質学会第113年学術大会
-
南大洋堆積物中の海水起源成分と陸源砕屑物のSr、Nd同位体組成
竹内ふみ、浅原良浩
日本地球化学会第53回年会
-
Sr、Nd同位体トレーサを用いた南インド洋堆積物中の陸源砕屑粒子の供給源解析
淺原良浩、竹内ふみ
ブルーアース'06 第9回みらいシンポジウム
-
ハフニウムの分離抽出法および表面電離型質量分析計による同位体比分析法の検討
渡辺慶太郎、浅原良浩
2005年度日本質量分析学会同位体比部会
-
南大洋堆積物のSr、Nd同位体比を用いた古環境復元ー逐次溶解法を用いた陸源砕屑粒子の分離の検討ー
竹内ふみ、浅原良浩
2005年度日本質量分析学会同位体比部会
-
Sr, Nd同位体による南大洋堆積物中の砕屑粒子の供給源解析
浅原良浩, 竹内ふみ
日本地球化学会第52回年会
-
Radiometric ages and Nd-Sr isotopic compositions of granitic rocks from the Ulleungdo volcanic island, South Korea
-
放射壊変起源同位体トレーサによる南半球の古環境復元
淺原良浩、渡辺慶太郎
ブルーアース'04 第8回みらいシンポジウム
-
Application of Sr isotope to geochemical mapping and provenance analysis: the case of Aichi Prefecture, central Japan 国際会議
32nd International Geological Congress
-
北太平洋堆積物の放射壊変起源同位体:アジア大陸起源の風成塵供給量の変遷
浅原良浩
第52回質量分析総合討論会
-
地圏環境評価指標としてのSr同位体
浅原良浩、石黒寛子、田中剛、山本鋼志、南雅代、三村耕一、吉田英一、與語節生
日本地球化学会第50回年会
-
New attempt to geochemical mapping of Sr isotope in Aichi Prefecture, central part of Japan 国際会議
The 13th Annual V.M. Goldschmidt Conference
-
愛知県北東部のSr同位体比の分布とその規定要因
石黒寛子、浅原良浩
日本地球化学会第49回年会
-
Hf-Nd isotopic variations of authigenic and silicate components in north Pacific sediments 国際会議
The 12th Annual V.M. Goldschmidt Conference
-
北太平洋表層堆積物のHf-Nd同位体組成の分布
浅原良浩、Der-Chuen Lee、Martin Frank、Tina van de Friert、Alex N. Halliday、西村昭
日本地球化学会第48回年会
-
Regional and temporal variations of 87Sr/86Sr and 143Nd/144Nd ratios in the north Pacific sediments and their significance on paleoclimatic variation in the Asian continent 国際会議
The 10th Annual V.M. Goldschmidt Conference (Goldschmidt 2000)
-
Rb-Sr同位体系による美濃帯鵜沼地域黒色頁岩の放射年代及びその起源
高間智宏、浅原良浩、田中剛
日本地球化学会第47回年会
-
愛知県中央部における河川堆積物中のSr同位体比と元素の分布
浅原良浩、田中剛、川邊岩夫、山本鋼志、平原靖大、三村耕一、劉永忠、 伊藤貴盛、三浦典子、太田充恒、高橋浩、谷水雅治、仙田量子、高木真理、加地拓哉、近藤正史、倉田有里子、柴田信之介、高間智宏、武邊勝道、田中万也、森康則、山下瑠佳、小笠原岳大、木村理恵、山下史哲、李池敏
日本地球化学会第46回年会
-
北太平洋堆積物のSr同位体比の地域分布と時代変化
日本地球化学会第45回年会
-
Paleoclimatic information of Sr isotopic variation in detrital sediment from the north Pacific Ocean 国際会議
The 9th International Conference on Geochronology, Cosmochronology and Isotope Geology (ICOG-9)
-
深海底堆積物の精密なSr同位体比分析による古環境解析
浅原良浩、田中剛、西村昭
日本地球化学会第44回年会
-
Rb-Sr疑似アイソクロンによる海洋堆積物の供給源の解析
浅原良浩、田中剛、西村昭
日本地球化学会年会1996
-
Cyclical variations of 87Sr/86Sr ratio in the north central Pacific sediment during the Quaternary
Todai International Symposium on Cosmochronology and Isotope Geoscience
-
北太平洋深海底堆積物コアサンプルにみられるSr同位体比変動の周期性について
浅原良浩、田中剛、上岡晃、西村昭、山崎俊嗣
日本地球化学会年会1995
-
Sr同位体からみた北太平洋深海堆積物の供給源の時間変化
浅原良浩、田中剛、上岡晃、西村昭、山崎俊嗣
日本地球化学会年会1994
-
Sr同位体からみた西太平洋深海表層堆積物の供給源
浅原良浩、田中剛、上岡晃、西村昭、池原研、井岡昇、中塚武
日本地球化学会年会1993
-
西太平洋深海堆積物にみられるSr同位体比の空間的分布
浅原良浩、田中剛、上岡晃、西村昭、池原研、井岡昇
地球惑星関連学会1993年合同大会