論文 - 飛田 潤
-
不整形超高層建物の構造ヘルスモニタリング 建物加振実験の柱変動歪に関する考察
西澤崇雄・大野富男・飛田潤・福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集 B-2 巻 頁: 179-180 2010年9月
-
Structural Damage Evaluation of High-rise Buildings Subjected to Long-period Earthquake Shaking by use of Strong Motion Accelerographs and Fiber Optic Sensors
Jun Tobita, Nobuo Fukuwa and Yuki Hirata
Fifth World Conference on Structural Control and Monitoring 頁: Paper No. 021 2010年7月
-
Measurement using Optical Fiber Sensors in order to Ensure and Keep Track of the Quality and Performance of Buildings from the Design to Post-completion Stages
T. Nishizawa, T. Ohno, J. Tobita and N. Fukuwa
Fifth World Conference on Structural Control and Monitoring 頁: Paper No. 213 2010年7月
-
普及型強震計による高層建物の応答特性と損傷のモニタリング 査読有り
飛田潤、福和伸夫、平田悠貴、長江拓也
構造工学論文集 56B 巻 頁: 229-236 2010年3月
-
建物被害調査資料に基づく1923 年関東地震における鉄筋コンクリート造建物の被害に関する研究 査読有り Open Access
林章二、牧原慎一郎、福和伸夫、飛田潤
日本建築学会構造系論文集 75 巻 ( 648 ) 頁: 251-260 2010年2月
-
1923 年関東地震の被害分析支援用ウェブ-GIS の開発 査読有り Open Access
林章二、牧原慎一郎、倉田和己、福和伸夫、飛田潤
日本建築学会技術報告集 16 巻 ( 32 ) 頁: 97-100 2010年2月
-
光ファイバセンサによる高層建物建設時の柱軸力変化の計測 査読有り Open Access
西澤崇雄,大野富男,飛田潤,福和伸夫
日本建築学会技術報告集 15 巻 ( 31 ) 頁: 751-756 2009年10月
-
Integrated Disaster Simulator using WebGIS and its Application to Community Disaster Mitigation Activities 査読有り Open Access
Jun Tobita, Nobuo Fukuwa and Masafumi Mori
Journal of Natural Disaster Science 30 巻 ( 2 ) 頁: 71-82 2009年9月
-
強震計と光ファイバセンサによる鋼構造試験体の地震応答と損傷の評価 その2 光ファイバセンサによる動的柱変形の利用
飛田潤、福和伸夫、西澤崇雄、平田悠貴
日本建築学会大会学術講演梗概集 B2 巻 頁: 545-546 2009年8月
-
強震計と光ファイバセンサによる鋼構造試験体の地震応答と損傷の評価 その1 限定された機材・観測体制での強震観測記録の利用
平田悠貴、飛田潤、福和伸夫
日本建築学会大会学術講演梗概集 B2 巻 頁: 543-544 2009年8月
-
減災行動を誘導するための統合型地震応答体感環境の構築 査読有り Open Access
護 雅史,福和伸夫,飛田 潤
日本建築学会技術報告集 15 巻 ( 30 ) 頁: 605-610 2009年6月
-
*Ground Vibration Caused by Tunnel Construction and its Effect on an Electron Microscope 査読有り Open Access
J. Tobita and N. Fukuwa
J. of Asian Architecture and Building Engineering 8 巻 ( 1 ) 頁: 267-273 2009年5月
-
Prediction of Strong Ground Motion and Building Damage in Urban Area and Development of Disaster Mitigation Strategy 査読有り Open Access
Fukuwa, N., J. Tobita, M. Mori and H. Takahashi
Journal of Disaster Research 4 巻 ( 2 ) 頁: 135-141 2009年4月
-
光ファイバーセンサーによる鋼構造試験体の静的・動的柱軸変形の計測 査読有り
飛田潤、福和伸夫、西澤崇雄
構造工学論文集 55B 巻 頁: 577-582 2009年3月
-
改良地盤に支持された中層免震建物の振動特性に関する研究 上部建物工事の進行に伴う土圧の変化
後藤圭佑、飛田潤、福和伸夫、飛田潤
日本建築学会東海支部研究報告集 47 巻 頁: 225-228 2009年2月
-
地盤・建物振動特性の現地簡易評価のための常時微動計測分析システムの開発 査読有り Open Access
飛田潤、福和伸夫、佐武直紀、太田賢治、小出栄治
日本建築学会技術報告集 15 巻 ( 29 ) 頁: 61-64 2009年2月
-
S 造建物とPCaPC 造建物の強震観測記録に基づく振動特性評価に関する研究
小島宏章、福和伸夫、飛田潤
日本建築学会東海支部研究報告集 47 巻 頁: 221-224 2009年2月
-
常時微動計測による高層建物試験体の振動特性とその変化
平田悠貴、飛田潤、福和伸夫
日本建築学会東海支部研究報告集 47 巻 頁: 189-192 2009年2月
-
ウェブGIS とデータ相互運用技術による強震観測記録の統合利用環境 査読有り Open Access
飛田潤、福和伸夫、倉田和己
日本地震工学会論文集 9 巻 ( 2 ) 頁: 51-60 2009年2月
-
地震ハザードの説明力向上のための地名活用に関する研究―地形に由来する分類方法の提案と活用可能性の検討― 査読有り Open Access
河合真梨子,福和伸夫,護雅史,飛田潤
日本建築学会構造系論文集 74 巻 ( 636 ) 頁: 409-416 2009年2月