講演・口頭発表等 - 植村 立
-
A 146 year record of atmospheric dust from Trambau Glacier ice core, Nepal Himalaya 国際共著
日本地球惑星科学連合 連合大会2024年大会 2024年5月26日
-
Indian summer monsoon evolution during the last glacial termination 招待有り 国際共著 国際会議
Sakonvan Chawchai、Xiaojing Du、Hao-Cheng Wang、Hsun-Ming Hu、Liangcheng Tan、Xiuyang Jiang、Ryuji Asami、Ryu Uemura、Ludvig Löwemark、Barbara Wohlfarth、Yuji Sano、Yusuke Yokoyama、Gideon M Henderson、Chuan-Chou Shen
Japan Geoscience Union Meeting 2024 2024年5月26日
-
グリーンランドSE-Dome II アイスコアの季節分解能の年代スケールと酸素同位体記録の年内変動パターン
浜本 佐彩、川上 薫、捧 茉優、松本 真依、Hayoung Bong、芳村 圭、岡崎 淳史、的場 澄人、飯塚 芳徳、植村 立
日本地球惑星科学連合 連合大会2024年大会 2024年5月26日
-
沖縄県南大東島石筍コアによる過去9万年間の同位体変動 国際共著
有村 悠汰、植村 立、Syed Azharuddin、阿部 理、浅海 竜司、Yuan Shufeng、Chin Hahjung、Wang Xianfeng
日本地球惑星科学連合 連合大会2024年大会 2024年5月26日
-
Surface temperature at Dome Fuji during the last interglacial period 招待有り 国際共著 国際会議
大藪 幾美、川村 賢二、Buizert Christo、Parrenin Frédéric、植村 立、平林 幹啓、尾形 純、北村 享太郎、福田 かおり、藤田 秀二、猿谷 友孝、東 久美子
Japan Geoscience Union Meeting 2024 2024年5月26日
-
グリーンランドSE2アイスコアの過去20年間の17O-excessの変動メカニズム
星屋 怜音、植村 立、浜本 佐彩、的場 澄人、飯塚 芳徳
日本地球惑星科学連合 連合大会2024年大会 2024年5月26日
-
グリーンランド南東ドームアイスコアに含まれる硫酸エアロゾルの粒径分級装置の開発
川上 薫、飯塚 芳徳、植村 立
日本地球惑星科学連合 連合大会2024年大会 2024年5月26日
-
Seasonally Resolved Age Scale based on Oxygen Isotope Record from SE-Dome II Ice Core, Greenland 国際会議
Saaya Hamamoto, Sumito Matoba, Kaoru Kawakami, Mahiro Sasage, Mai Matsumoto, Kei Yoshimura, Atsushi Okazaki, Hayoung Bong, Yoshinori Iizuka, and Ryu Uemura
Europian Geophysical Union, Genearl Assembly 2024年4月14日
-
Atmospheric dust record preserved in an ice core from Trambau Glacier, Nepal Himalaya 国際会議
Nao Esashi, Akane Tsushima, Ryu Uemura, Sumito Matoba, Yoshinori Iizuka, Kouji Adachi, Takeshi Kinase, Rijan B. Kayastha, and Koji Fujita
Europian Geophysical Union, Genearl Assembly 2024年4月14日
-
多重置換同位体分子計測のための中赤外キャビティリングダウン分光システムの開発
柘植紘汰、富田英生、齊藤圭亮、鈴木勇太、高山恵理佳、阿部理 、植村立
第21回同位体科学研究会 2024年3月8日
-
Surface temperature at Dome Fuji during the last interglacial period 招待有り 国際共著 国際会議
Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Christo Buizert, Frédéric Parrenin and Ryu Uemura
AGU fall meeting 2023年12月11日
-
沖縄の完新世中期における火山活動による気候変動の数十年周期応答を示す鍾乳石の証拠 国際共著
植村 立、Syed Azharuddin、 大嶺 佳菜子、眞坂 昴佑、 浅海竜司、Mahjoor Ahmad Lone、 Yu-Chen Chou、 Chuan-Chou Shen
地球環境史学会年会 2023年12月3日
-
石筍コア試料の同位体分析による沖縄県南大東島における過去9万年間の気候変動 国際共著
有村 悠汰, 植村 立, Syed Azharuddin, 阿部 理, 浅海 竜司, Yuan Shufeng, Chin Hahjung, Wang Xianfeng
地球環境史学会年会 2023年12月3日
-
A quasi-monthly 10Be record of the early 21st century obtained from the Greenland SE-Dome II ice core 国際会議
Riko Yagihashi, Kazuho Horiuchi, Kohsei Yoshioka, Yoshinori Iizuka, Sumito Matoba, Kaoru Kawakami, Sakiko Ishino, Mahiro Sasage, Mai Matsumoto, Saaya Hamamoto, Ryu Uemura, Takeyasu Yamagata, Hiroyuki Matsuzaki
2023年11月24日
-
Surface temperature at Dome Fuji during the last interglacial period 国際共著 国際会議
Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Christo Buizert, Frédéric Parrenin, Ryu Uemura, Motohiro Hirabayashi, Jun Ogata, Kyotaro Kitamura, Kaori Fukuda, Shuji Fujita, , Tomotaka Saruya, Kumiko Goto-Azuma,
The 14th Symposium on Polar Science 2023年11月13日
-
キャビティリングダウン分光に基づくトリチウム水分析のための試料導入法の開発
富田 英生 、岩元 一輝 、向井 もも 、齊藤 圭亮 、鈴木 勇太、 柘植 紘汰 、西澤 典彦 、植村 立 、阿部 理 、阿部 恒 、天野 みなみ
応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月19日
-
ネパール・ヒマラヤ, トランバウ氷河アイスコアの不溶性微粒子の解析
江刺和音,對馬あかね,植村立,的場澄人,飯塚芳徳,藤田耕史
雪氷研究大会 2023年9月4日
-
グリーンランド南東ドームアイスコアのイオン濃度分析による、産業革命(1799年)から現在(2020年)までの古環境復元
飯塚芳徳,的場澄人,川上薫,松本真依,捧美優,植村立,大島長,石野咲子
雪氷研究大会 2023年9月3日
-
グリーンランド SE-Dome II アイスコアの酸素同位体分析による高精度年代の作成
浜本 佐彩 ,植村 立,的場 澄人 ,川上 薫,捧 茉優,松本 真依,芳村 圭,岡崎 淳史,飯塚 芳徳
雪氷研究大会 2023年9月3日
-
グリーンランド南東ドームアイスコアに含まれる硫酸エアロゾルの粒径分級装置の開発
川上薫,飯塚芳徳,植村立
雪氷研究大会 2023年9月3日