論文 - 丸山 和昭
-
[東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター]年報10号記念記事 教育ネットワークセンターの歩み[含 教育ネットワーク研究室・センター年報総目次 第1号(創刊号) 2001〜第9号 2009]
丸山 和昭
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 ( 10 ) 頁: 143-163 2010年3月
-
教育制度研究情報 教育制度研究動向紹介 専門教育制度に関する研究動向
丸山 和昭
教育制度学研究 ( 17 ) 頁: 196-200 2010年
-
国会会議録における「専門職」概念の分布と構造
丸山 和昭, 山崎 尚也, 橋本 鉱市
東北大学大学院教育学研究科研究年報 57 巻 ( 2 ) 頁: 49-63 2009年6月
-
近代日本における「教育界」の構造分析--イシユー・アクター・ネットワーク
橋本 鉱市, 丸山 和昭
東京大学大学院教育学研究科紀要 49 巻 頁: 85-104 2009年
-
戦後の国会会議録における「カウンセリング」のテキスト分析
丸山 和昭
東北大学大学院教育学研究科研究年報 57 巻 ( 1 ) 頁: 65-86 2008年12月
-
日本における「カウンセリング」専門職の発達過程 : 産業カウンセラーを事例として
丸山 和昭
産業教育学研究 38 巻 ( 2 ) 頁: 1-8 2008年8月
-
戦後日本における生徒指導業務の発達過程―専門職システムの視点から―
丸山和昭
東北教育学会研究紀要 ( 11 ) 頁: 29-42 2008年2月
-
Andrew Abbottの専門職論:―カウンセラーを中心に―
丸山 和昭
社会学年報 37 巻 ( 0 ) 頁: 71-81 2008年
-
「人材確保法」の成立過程--政治主導による専門職化の視点から
丸山 和昭
東北大学大学院教育学研究科研究年報 56 巻 ( 1 ) 頁: 123-138 2007年12月
-
職業としてのカウンセラーに関する一考察
丸山 和昭
東北大学大学院教育学研究科研究年報 55 巻 ( 2 ) 頁: 27-41 2007年6月
-
学問風土の研究(4)東北大学の研究と教育
石井 美和, 丸山 和昭, 佐藤 明日香
東北大学大学院教育学研究科研究年報 55 巻 ( 2 ) 頁: 43-64 2007年6月
-
学問風土の研究(3)東北大学の研究と教育
橋本 鉱市, 丸山 和昭, 佐藤 明日香
東北大学大学院教育学研究科研究年報 55 巻 ( 1 ) 頁: 59-81 2006年12月
-
日本における教師の"脱専門職化"過程に関する一考察--80年代以降の教員政策の変容と教員集団の対応を中心に
丸山 和昭
東北大学大学院教育学研究科研究年報 55 巻 ( 1 ) 頁: 181-196 2006年12月
-
学問風土の研究(2)東北大学の研究と教育
橋本 鉱市, 丸山 和昭, 佐藤 明日香
東北大学大学院教育学研究科研究年報 54 巻 ( 2 ) 頁: 251-276 2006年6月
-
わが国の教員集団における専門職化過程の特殊性に関する一考察--アングロ-アメリカ・大陸モデルとの比較から
丸山 和昭
教育制度学研究 ( 13 ) 頁: 149-162 2006年
-
学問風土の研究(1)東北大学の研究と教育
橋本 鉱市, 石井 美和, 丸山 和昭, 佐藤 明日香
東北大学大学院教育学研究科研究年報 54 巻 ( 1 ) 頁: 123-142 2005年12月
-
専門職化戦略における学会主導モデルとその構造 : 臨床心理士団体にみる国家に対する二元的戦略
丸山 和昭
教育社会学研究 75 巻 頁: 85-104 2004年11月