講演・口頭発表等 - 戸田 智基
-
オンデマンド型オンライン授業における学習活動分析に向けた授業支援システムログ活用の試み
戸田 智基, 大平 茂輝, 後藤 明史
国立情報学研究所「大学の情報環境のあり方検討会」【第17回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
-
名古屋大学におけるオンライン授業支援に関する事例紹介
戸田 智基
電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会
-
Sustainable Digital Learning Environment - Our Practices of Sakai 国際会議
H. Hatakeyama, T. Toda, Y. Tokiwa, S. Kajita
Open Apereo
-
名古屋大学教育学部附属学校におけるLMS導入取組~名大情報基盤センターとの連携
森 健策, 三小田 博昭, 渡辺 武志, 丹羽 ひとみ, 戸田 智基
国立情報学研究所「大学の情報環境のあり方検討会」【第4回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
-
名古屋大学における情報基盤を活用したCOVID-19対応 - オンライン学習の観点から
森 健策, 戸田 智基, 楫 勇一
国立情報学研究所「大学の情報環境のあり方検討会」4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
-
音声変換技術と音声生成機能拡張への応用 招待有り
戸田 智基
電子情報通信学会2020年総合大会 ソサイエティ合同企画「情報通信技術と人間相互理解の未来」
-
フルコンテキストラベル入力型リアルタイムニューラルテキスト音声合成の比較
岡本 拓磨, 松原 圭亮, 戸田 智基, 志賀 芳則, 河井 恒
日本音響学会研究発表会
-
End-to-end音声合成の研究を加速させるオープンソースツールキットESPnet-TTS 招待有り 国際共著
林 知樹, 山本 龍一, 井上 勝喜, 吉村 建慶, 武田 一哉, 戸田 智基, 渡部 晋治
日本音響学会研究発表会 スペシャルセッション「end-to-end音声合成とその周辺」
-
テキスト音声合成におけるポストフィルタとしてのWaveNetボコーダ学習法
安原 和輝, Yi-Chiao Wu, Patrick Lumban Tobing, 松永 悟行, 大谷 大和, 戸田 智基
日本音響学会研究発表会
-
リアルタイムニューラルボコーダにおける学習データ量の影響の調査
松原 圭亮, 岡本 拓磨, 高島 遼一, 滝口 哲也, 戸田 智基, 志賀 芳則, 河井 恒
日本音響学会研究発表会
-
発話感情認識における音韻・話者情報の低減
岡田 慎太郎, 安藤 厚志, 戸田 智基
日本音響学会研究発表会
-
Self-attentionを用いた弱教師あり音響イベント検出 国際共著
宮崎 晃一, 小松 達也, 林 知樹, 渡部 晋治, 戸田 智基, 武田 一哉
日本音響学会研究発表会
-
変分自己符号化器を用いた空気・体内伝導音の結合音源モデリングに基づく半教師あり自己発声音強調・抑圧
関 翔悟, 高田 萌絵, 武田 一哉, 戸田 智基
電子情報通信学会音声研究会
-
CycleVAEを用いたクロスリンガル声質変換
中谷 輝, P.L. Tobing, 武田 一哉, 戸田 智基
電子情報通信学会音声研究会
-
複数話者WaveNetボコーダを用いたニューラル話速変換の試み
岡本拓磨, 松原 圭亮, 戸田 智基, 志賀 芳則, 河井 恒
電子情報通信学会音声研究会
-
周りに内緒で通話できるか
戸田 智基
第6回 名古屋大学の卓越・先端・次世代シンポジウム「専門性と学際性の狭間で」
-
ユーザの適応能力を活用する共創型音声生成機能拡張技術の構築
戸田 智基
JSTさきがけ「新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出」研究成果報告会
-
音声コミュニケーションにおける機能拡張
戸田 智基
名古屋大学 情報学シンポジウム2020「人工知能技術がもたらす価値創造と情報学の使命-音声言語コミュニケーション技術とポジティブ情報学の交差点から」
-
Speech waveform modeling for advanced voice conversion 招待有り 国際会議
T. Toda
-
発話感情認識における音素事後確率を利用した表現学習とデータ拡張の評価
岡田 慎太郎, 安藤 厚志, 戸田 智基
電子情報通信学会音声研究会