論文 - 久木田 水生
-
人工知能と人間のよりよい共生のために 招待有り
久木田水生
『RAD-IT21 WEBマガジン』 頁: 0 2020年3月
-
ロボット兵器の倫理的問題:殺人の自動化というテクノロジー 招待有り
久木田水生
世界 925 巻 頁: 123-130 2019年10月
-
人工知能は知識を持てるか 招待有り
久木田水生
こころの未来 21 巻 頁: 22-25 2019年8月
-
人工知能はメッセージである 招待有り
久木田水生
大学出版 119 巻 頁: 14-17 2019年7月
-
Clarifying Privacy, Property, and Power: Case Study on Value Conflict Between Communities 査読有り
Arisa EMA , Hirotaka OSAWA, Reina SAIJO, Akinori KUBO, Takushi OTANI, Hiromitsu HATTORI, Naonori AKIYA, Nobutsugu KANZAKI, Minao KUKITA, Kazunori KOMATANI, Ryuichiro ICHISE
Proceedings of the IEEE 107 巻 ( 3 ) 頁: 575-581 2019年3月
-
人を評価する人工知能が人間同士の関係に与える影響とその倫理的含意 招待有り
久木田水生
三田評論 1230 巻 頁: 00 2019年2月
-
遠隔戦争の論理と倫理 招待有り
久木田水生
αシノドス 257+258 巻 頁: 00 2018年12月
-
人工知能の倫理的課題 招待有り
久木田水生
あいみっく 39 巻 ( 3 ) 頁: 50-53 2018年9月
-
二一世紀の可愛い機械のトルコ人たち 招待有り
久木田水生
ユリイカ:詩と批評 50 巻 ( 9 ) 頁: 207-214 2018年6月
-
ICTがもたらすコミュニケーションの変容 招待有り 査読有り
久木田水生
中部哲学会年報 49 巻 頁: 27-40 2018年4月
-
Clarifying Privacy, Property, and Power: Case Study on Value Conflict Between Communities 招待有り 査読有り
Arisa EMA , Hirotaka OSAWA, Reina SAIJO, Akinori KUBO, Takushi OTANI, Hiromitsu HATTORI, Naonori AKIYA, Nobutsugu KANZAKI, Minao KUKITA, Kazunori KOMATANI, Ryuichiro ICHISE
Proceedings of the IEEE 頁: 00 2018年
-
麦とペッパー:テクノロジーと人間の相互作用 招待有り
久木田水生
人工知能 32 巻 ( 5 ) 頁: 653-659 2017年9月
-
Breaking Down Silos: Involving Various Researchers for Driving HCI Research 査読有り
Arisa Ema, Hirotaka Osawa, Hiromitsu Hattori, Naonori Akiya, Nobutsugu Kanzaki, Ryutaro Ichise, Minao Kukita, Takushi Otani, Akinori Kubo, Kazunori Komatani, Reina Saijo, Mikihito Tanaka, , Koziro Honda, Naoki Miyano, Yoshimi Yashiro, Go Yoshizawa
頁: 837-847 2017年
-
Future Relations between Humans and Artificial Intelligence: A Stakeholder Opinion Survey in Japan 査読有り
Arisa EMA, Naonori AKIYA, Hirotaka OSAWA, Hiromitsu HATTORI, Shinya OIE, Ryutaro ICHISE, Nobutsugu KANZAKI, Minao KUKITA, Reina SAIJO, Otani TAKUSHI, Naoki MIYANO, and Yoshimi YASHIRO
IEEE Technology and Society Magazine 35 巻 ( 4 ) 頁: 68-75 2016年12月
-
軍拡競争の論理を超えて 招待有り
久木田水生
人工知能 31 巻 ( 5 ) 頁: 616-617 2016年9月
-
機械の中の道徳 招待有り
久木田水生
情報処理 57 巻 ( 10 ) 頁: 962-963 2016年9月
-
運転・育児・防災活動,どこまで機械に任せるか:多様なステークホルダーへのアンケート調査 査読有り
江間有沙,秋谷直矩,大澤博隆,服部宏充,大家慎也,市瀬龍太郎,神崎宣次,久木田水生,西條玲奈,大谷卓史,宮野公樹,八代嘉美
情報管理 59 巻 ( 5 ) 頁: 322-330 2016年8月
-
Differences between artificial intelligence and artificial morality 査読有り
Minao Kukita
pplied Ethics: Security, Sustainability and Human Flourishing 頁: 27-37 2015年
-
Can robots understand values?: Artificial morality and ethical symbol grounding 査読有り
Minao Kukita
Proceedings of 4th International Conference on Applied Ethics and Applied Philosophy in East Asia 頁: 65-76 2014年2月
-
人工知能、ロボット、知性 招待有り
久木田水生
社会と倫理 28 巻 頁: 51-65 2013年11月