論文 - 髙橋 祐介
-
近時の裁判例からみた固定資産税の諸問題 招待有り
高橋 祐介
租税研究 ( 895 ) 頁: 92-106 2024年7月
-
ゴルフ場土地と固定資産税評価 〜2つの最高裁判決から見えてくるもの〜 招待有り
高橋祐介
資産評価情報 ( 256号 ) 頁: 3 - 10 2023年9月
-
裁判例からみた不動産取得税の構造と問題 招待有り
高橋祐介
同志社法學 74 巻 ( 3 ) 頁: 1313 - 1333 2022年6月
-
デジタルプラットフォームビジネスと税務情報収集・徴収の課題 招待有り
高橋祐介
NBL ( 1213 ) 頁: 55 - 60 2022年3月
-
税務調査・争訟と専門職責任 招待有り
高橋祐介
税法学 ( 586 ) 頁: 309 - 332 2021年11月
-
消費者法制と税法(特集 消費者法の作り方10[最終回]規範の基底価値・存在形式・内容) 招待有り
高橋祐介
法律時報 92 巻 ( 11 ) 頁: 124-129 2020年10月
-
信教の自由と租税法(国家と宗教)(憲法20条) 招待有り
高橋祐介
日税研論集 77 巻 頁: 39-82 2020年9月
-
市町村、また負けたってよ -最高裁平成25年判決後の固定資産税事例を題材として- 招待有り
高橋祐介
税研 ( 211 ) 頁: 16-22 2020年5月
-
パススルー課税と租税手続 招待有り
高橋祐介
税大ジャーナル ( 30 ) 頁: 121-138 2019年12月
-
経済のデジタル化と税制(特集2 租税法のキーワード) 招待有り
高橋祐介
法学教室 ( 469 ) 頁: 55-57 2019年10月
-
労働法と税法(特集 労働法と隣接法の交錯領域における法的課題) 招待有り
高橋祐介
論究ジュリスト ( 28 ) 頁: 14-20 2019年2月
-
親族関係と人的控除 招待有り
高橋祐介
金子宏・中里実編『租税法と民法』(有斐閣) 頁: 542-558 2018年11月
-
ふるさと納税制度の一考察-意義とあるべき姿 招待有り
高橋祐介
地方財務 ( 771 ) 頁: 64-72 2018年9月
-
技術革新による税務行政の課題 招待有り
高橋祐介
租税法研究 ( 46 ) 頁: 64-80 2018年7月
-
非は濫用(abuse)にあり -アメリカ連邦所得税におけるSubchapter K Anti-Abuse Ruleを題材として-
高橋祐介
名古屋大学法政論集 ( 277 ) 頁: 263-283 2018年3月
-
小規模事業に係る税制等のあり方と展望 招待有り
高橋祐介
税研 ( 198 ) 頁: 40-45 2018年3月
-
法人所得課税の勃興と隆盛(特集 岐路に立つ法人所得課税) 招待有り
高橋祐介
法律時報 90 巻 ( 2 ) 頁: 9-14 2018年2月
-
租税法の手続的基層—手続・執行面の法的統制 招待有り
高橋祐介
金子宏監修・中里実他編集代表『現代租税法講座 第1巻 理論・歴史』(日本評論社) 頁: 157-178 2017年6月
-
流動財産担保法制と租税債権の優先性 招待有り
高橋祐介
名古屋大学法政論集 ( 270 ) 頁: 353-368 2017年2月
-
納税環境の整備(特集 平成28年度税制改正と今後の課題) 招待有り
高橋祐介
ジュリスト ( 1493 ) 頁: 45-49 2016年5月