論文 - 谷川 寛樹
-
Framework for estimating potential wastes and secondary resources accumulated within an economy-A case study of construction minerals in Japan 査読有り
橋本 征二, 谷川 寛樹
Waste Management 29 巻 頁: 2859 - 2866 2009年
-
建物特性の違いによる地表面温度への影響に関する研究 査読有り
大西 暁生, 森杉 雅史, 東 修, 谷川 寛樹, 井村 秀文
環境情報科学 = Environmental information science 37 巻 ( 4 ) 頁: 80 - 81 2008年12月
-
4d-GISを用いた建設鉱物の地下ストックの空間分布の推計 査読有り
内藤 瑞枝, 東岸 芳浩, 谷川 寛樹, 大西 暁生, 東 修, 井村 秀文, 柴田 学
環境情報科学 = Environmental information science 37 巻 ( 4 ) 頁: 118 - 119 2008年12月
-
4d-GISによる建築ストックの経年変化と滅失率に関する研究 査読有り
寺南 智弘, 東岸 芳浩, 谷川 寛樹, 深堀 秀敏, 大西 暁生, 東 修, 井村 秀文, 柴田 学
環境情報科学 = Environmental information science 37 巻 ( 4 ) 頁: 116 - 117 2008年12月
-
和歌山県における人工林バイオマス資源の持続的なエネルギー利用 に関する空間分析 査読有り
妙中佐由理,谷川寛樹
環境情報科学論文集 22 巻 頁: 233-238 2008年11月
-
Estimation of historical / spatial changes in subsurface Material Stock related to the construction sector of urban areas in Japan 査読有り
Hiroki Tanikawa, Ryo Inazu, Seiji Hashimoto and Shinji Kaneko
Hydrological Change and Watershed Management,Tayor & Francis 頁: 591-597 2008年10月
-
*清掃工場へのESCO導入効果に関する分析 査読有り
吉田登,谷川寛樹,出合優仁,炭谷力,松本利裕
環境システム研究論文集 36 巻 頁: 281-290 2008年10月
-
複数年の空間情報を用いた建築物の耐用年数の推計手法の提案 査読有り
東岸芳浩,谷川寛樹,橋本征二
環境情報科学論文集 21 巻 頁: 37-42 2007年11月
-
空間分析に基づくカメムシによる果樹食害予測マップの構築に関す る基礎研究 査読有り
元森ひろ子,谷川寛樹
環境情報科学論文集 21 巻 頁: 105-110 2007年11月
-
*Where will large amounts of materials accumulated within the economy go? - A material flow analysis of construction minerals for Japan 査読有り
Seiji Hashimoto, Hiroki Tanikawa and Yuichi Moriguchi
Weste Management 27 巻 ( 12 ) 頁: 1725-1738 2007年10月
-
衛星データを用いたスギ・ヒノキ林分布に基づくカメムシによる果 樹被害予測マップ作成に関する基礎研究 査読有り
元森ひろ子,谷川寛樹,山本秀一
環境情報科学論文集 20 巻 頁: 345-350 2006年11月